FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

もちのき学級でも「おくのほそ道」を講演

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

もちのき学級で
金沢の古い順に芭蕉句碑を
 13日(木)の午前、令和元年度のもちのき学級(女性学級)の開級式を開催、金沢では初めてとなります7月13日・14日に開催されます「おくのほそ道全国サミット金沢大会」のアピールを含め、私から、おくのほそ道で、芭蕉が金沢で9泊したことの意義等について、スライドを使って話をさせて頂きました。
 内容は、前日に行いましたかしわぎ学級での講演と同様なものでしたが、少しは提出しました資料にも変化をつけさせて頂き、1時間の私の役割をはたさせて頂きました。
 講演後は、高松主事から、令和元年度のもちのき学級の日程をはじめ、27日のバス研修の内容等についての留意事項を説明し、作品作りや料理理教室など、企画運営に工夫を凝らしたことを話させて頂き、学級最後までのご協力をお願いさせて頂きました。
大垣の結びの地で

俳句教室・第96回山河句会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

最高得点を得ました鐘を突く
 26日(土)は初句会。課題として与えられました「身」・「開」の字を詠み込んだ句を含め当季雑詠4句の提出により句会が開催されましたが、初句会でもあり、最高得点者にはお年玉を贈呈することにし、河野さんと岩見さんが獲得しました。
【先生選句】
・戸棚よりかび満開の残り餅(新出祐子)      
・魚市の売子声張る息白し(河野尚子・6点)
・木枯しや人力車夫の太き腕(肩 幸宏・5点)
・春の雪赤き枝先包みこむ(松田好子)
・初氷踏みて夫婦で墓参り(上田好美)
・襟正し歴史の小道冴える鐘(関戸正彦)
・無音にてまたも丑四つ雪女郎(池端良伸)
・初鴉窓開けたれど誰もゐぬ(上木惠子)
・青空や丹頂の身を一線に(新出祐子)
・飛石の光にはねる寒雀(田上ナツ子・5点)
・青空へ広がりゆくや初笑(肩 幸宏)
・なづな粥啜る音のみ響く居間(松田好子)
・身をよぢり笑ひこけたり福笑ひ(関戸正彦)
・ふろ帰りタオルを広げ氷らせる(石川千波)
・大寒の畑にセキレイゐたるかな(谷内瑞江)
・北風に身を削らるる道祖神(肩 幸宏)
・赤き実の雫溜めをり春隣(池端良伸)
・法事終へ山や野や畑雪化粧(福田暁美)
・晴れわたる雪にとんびの影はやし(岩見博子・5点)

田上俳句教室第93回「山河句会」

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

秋の写真
 27日(土)、第93回田上公民館俳句教室「山河句会」が、お題なしの『目』の漢字を入れた俳句を含め当季雑詠4句の提出で開催されました。
【先生選句】
・敷藁の上にどっかり大南瓜(谷内瑞江)      
・金木犀目蓋のおくの君の聲(肩 幸宏)
・かまどうま付け文踏みて闇に消ゆ(岩見博子)
・眼の前にアルパカ歯見せ秋日和(河野尚子)
・代を継ぐ明治の墓標草の花(田上ナツ子)
・畳みきれぬ蟷螂の翅(はね)雨を打て(河野尚子)
・縁側の木目美し秋日和(松田好子)
・富富富てふ新米の名や喜寿祝ふ(田上ナツ子)
・挨拶に目を反らす児や薄紅葉(谷内瑞江)
・温め酒猪口の刷毛目の荒々し(池端良伸)
・犬と来て小高き山の秋の風(谷内瑞江)
・色鳥や夕暮れの色剥がれ落つ(肩 幸宏)
・津軽弁の車掌とふたり秋深む(松田好子)
・歳重ねひなたぼっこの人となる(石川千波)
・曼殊沙華かたまる紅の三十本(上田芳美)
・王墓へと登り下りつ紅葉晴れ(福田暁美)
・柿紅葉能登から加賀へ転入す(守田君江)
・友禅の黒留め流し水澄める(関戸正彦)

上若松盆踊り練習会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

まずは若松じょんからから練習開始
 8月2日(土)の上若松盆踊りにむけて、22日から上若松会館で盆踊り練習会が始まり、22日と23日には公民館民謡教室の水井・朝日両氏によります指導で、若松じょんからをはじめ田上はんたなど郷土の民謡踊りの練習に汗を流しました。
 上若松盆踊りは、青年団が主催するもので今年で3回目になりますが、今回は「若松じょんから 復活!」が中心テーマになっており、昨年民謡教室で復元された若松じょんからを地域の財産として引き継いでいこうと青年団の意気込みがこめられています。また、留学生や金大生との交流も展開しようと、浴衣や着付け担当も準備しており、楽しい盆踊りにしようと青年団の結束も固いものがあります。子ども達の練習会もあり、多くの皆さんと一緒に練習を積み重ねることにもなっています。
復活 若松じょんから!で楽しく・・・

民謡教室で盆踊り特訓を

Posted by 金沢市田上公民館 on  

まずは田上はんたから
 19日の土曜日、民謡教室によります「盆踊り練習会」を開催、踊ろう会の水井さんと兼生会・和千代先生の指導により田上はんたなど盆踊りの演目になっています歌に併せて練習に汗を流しました。
 盆踊り練習会は回覧等で案内し30人余の皆さんが集まり、開会の挨拶で私から地域で今も開催されています8月2日の田上新町夏祭り、上若松町の盆踊り、14日の田上町の盆踊りを紹介させて頂き、まずは、水井さんの指導により田上はんたとりんりんの復習を重ね、和千代先生の指導により、兼生会にお願いして再現頂きました「田上じょんから」・「若松じょんから」を、盆踊り本番さながらにレッスンを重ねました。引き続き、盆踊り定番の百万石音頭、いいね金沢、ほーやねの練習後、最後に、越中おはら節を熱心に踊り続けました。皆さん ご苦労様でした。なかなか様になっています。
 なお、一部の人が残り、越中おはらの女踊りと男踊りを、先生の指導により猛特訓しました。
残って越中おはらの特訓を

このカテゴリーに該当する記事はありません。