FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

市民バトミントン大会で健闘するが・・・

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 健闘を続けましたBチームでしたが・・・あと一歩で勝利を逃したAチームの闘い
27日の日曜日、第31回金沢市民バトミントン大会が開催され、田上公民館チームも2チームが闘いに挑戦、両チームとも予選リーグで思い通りの闘いを展開し、Aチーム(優勝候補)は堂々の1位グループによる決勝選に進みましたが、2勝目を狙ったダブルス2コンビとも最後に逆転負けを期し、決勝戦に届きませんでした。Aチームは、各公民館チームから優勝候補と見られていただけに、決勝リーグで惜敗したのは大変残念でした。また、Bチームも順調に闘いの駒を進めましたが、強豪が集うグループの中で3位となり、3位グループの決勝に挑みましたがあと一歩のところで金星を逃しました。選手の皆さん 来年こそはお願いいたします。
 バトミントンサークルは、毎週・火曜日、田上小学校で練習を続けています。チームも健康と親睦を大切に和気あいあいのチームワークで頑張っています。腕に自信のある方、バトミントンに関心を持たれる方の参加を待っています…

大学門前町新七つ橋渡りとゴミ拾い

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 新七つ橋渡りとゴミ拾い・ご苦労様でした。
27日の朝、「学問の里浅野川愛護協会」による二回目の「新七つ橋渡り」とゴミ拾いが実施され、会役員と30名の地域住民が①鈴見橋をスタート、歩道や川沿いの堤防等のゴミを拾いながら、②兼六あゆみ橋→③若松橋→④旭橋→⑤下田上橋→⑥田上大橋→⑦上田上橋の七つの橋を渡り(約4km)、終点の朝霧公園でお互いの健闘を喜び合い多くのゴミを収集しました。皆さんご苦労様でした。

11月の俳句教室は吟行を

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 吟行・さすが山!路肩には雪が・・・
26日の土曜日、16回目の俳句教室が開催されましたが、中條先生が仕事の関係で欠席となったこともあり、素晴らしい天候・小春日和になったことで、医王山付近の吟行を決定し、各自から4句の提出を頂いた後、車に分乗して医王山をめざして出発しました。
 素晴らしい天候と風景に目を凝らしながら夕霧峠をめざしましたが、あと僅かで道は雪道となり残念ながら峠行きは断念、菅池付近で冬紅葉や落葉道、真っ赤なななかまど、紫式部のきれいな実紫を堪能し苦吟?に挑戦しました。出来上がった吟行句は12月24日の俳句教室で発表することになりました。
 写真は、先週に夕霧峠から剣・立山を撮影したもので、今回の吟行では雪道に阻まれ峠で見ることができませんでした。とっと駄句『晩秋の 古都を見下ろす 医王峰』
夕霧峠から素晴らしい剣・立山が・・・

23年度町連・公民館合同研修会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 学生のまちづくりなど板谷町連会長が報告上田章金沢市議会議長からも町づくりの抱負が・・・

25日、23年度町連・公民館合同研修会がニューグランドホテルで開催され、各町会長と公民館委員は各団体等からの報告等で理解を深め、絆を大切にした町づくりを確認し合いました。
 研修会は、板谷町連会長の開会の挨拶と学生のまちづくり等の当面する課題について報告し、公民館からは30周年を迎えた公民館活動への理解と協力をお願いしました。次に、荒井兼六中学校・山下田上小学校・明星杜の里小学校三校長先生から近況報告と教育成果等が話されましたが、地域と学校の連携や地域力の重要性について相互理解を深めました。また、田上交番岩本所長からは新アンダー50の目標達成と交通安全が要請され、地域と一体となって住みよい安全・安心の町づくりを進めたいと強調されました。年一回の合同研修会ではありますが、相互の交流と理解を深め合うことができた研修会懇親会となりました。

市民ソフトバレー大会で敗退

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 富樫公民館チームとは引き分けでした。
20日、23年度市民ソフトバレー大会が開催され、田上公民館は40歳チーム大会に参加しましたが、40チームで四っに別れたリーグ選で奮闘むなしく一勝二敗一分の成績で残念ながら決勝リーグに出場することができませんでした。
 わがチームは健康と親睦を目的に毎週水曜日の夜に練習を積み重ねており、今回の大会でも日頃の練習成果が発揮され、強豪が集まるHブロックの中で敗戦した試合はいずれも僅差で敗れたもので、予選突破も夢ではありませんでした。参加しました選手も自信を深め来年こそいけることを確認できた大会でした。来年の大会には40歳チームはもとより50歳以上のチームも参加できるよう練習を積み重ねて頂くことを期待しています・・・

田上地区防犯委員会が表彰を受賞

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 皆さんの活動に感謝!ご苦労様です。
 報告が遅れて申し訳ございませんが、今月12日の「23年度防犯功労者・防犯功労団体表彰式と防犯活動アドバイザー委嘱式」が実施され、田上地区防犯委員会が防犯功労団体の部で、県警察本部長・県防災協会連合会長の防犯功労賞と感謝状を受賞しました。また、羽場 隆氏は防犯活動アドバイザーに委嘱されました。皆さんのご苦労に心から敬意を表しお祝申し上げます。当分の間、公民館に掲示してあります。
 田上地区の防犯委員会は、常日頃から青ランプを付けたパトロールや子供達の通学時の安全指導など懸命な活動を続けており、地域の安全・安心に大きな貢献を果てしています。12月には、曜日を決め交通安全と防犯防止、夜間の歩行安全確保のための反射タスキーの取り付けアピール等の夜間パトロールを、田上小学校口交差点で展開することになっています。

俳句教室特別講座「二胡と朗読の会」

Posted by 金沢市田上公民館 on  

素晴らしい李さんの二胡の音にうっとり・・・民話の朗読に感動の一時を・・・
 18日、田上公民館俳句教室を指導頂いています中條先生の自宅(西光寺)で、『二胡と朗読の会』があり、俳句教室としても自由参加の特別講座として呼びかけ6名の皆さんに参加頂きました。
 住職さんの心温まる講話のあと、浅野川倶楽部の皆さんによります民話「かわうそと風鈴」(山上たつひこ作)が、御堂の中で朗読されました。私にとって初め聞くふるさとの民話であり、御堂の中に朗々といきわたる素晴らしい朗読に、しばし時間を忘れる一時を過ごすことができました。引き続き、公民館もお世話を頂きました李 彩霞さんの二胡演奏です。自作の「朝のひかり」に合せた二胡の音色は、聞く人を引き付け心に沁み入る演奏に、大きな拍手が鳴り響きました。また、二胡の演奏に合わせて歌った「もみじ」と「ふるさと」は、昔の自分や故郷の思い出に結びつき、感動の時間を共用することができました。
駄作「御堂から もれる二胡の音 小春かな」(とっと) 

田上いきいき健康教室閉講

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 楽しい3B体操に心も体もイキイキに
 18日、今年度最後の「田上いきいき健康教室」が、~心も体もイキイキと~をテーマに3B体操と閉講式で終了しました。お世話を頂きました校下健康推進委員と参加頂いた皆さんにお礼申し上げます。
 今年度で3回目となりますいきいき健康教室は、金沢健康を守る市民の会の指導と、町連役員と校下健康推進委員の皆さんのご協力により、今年度も6回の健康教室を開催してきました。最後となりました今回は、「やってみよう 3B体操」を取り入れ、心も体もイキイキとのテーマを実践しようと小春日和の中、少し薄らと汗をかく程度に、『ボール・ベル・ベルター』の用具を運動の助けとして使用しながら、すべての動きを音楽に合せ、参加者と楽しく健康体操を行いました。笑顔があふれる楽しい健康体操教室となりました。
 最後に、閉講式を開催、板谷町連会長からお礼と激励の挨拶があり、次年度以降も自らの健康は自らが守るをテーマに、健康を守る市民の会と連携をはかりながら取り組んでいきたいと述べられ、皆勤賞の宮崎明子さん、高野美智子さん二名に記念品を手渡し、お互いの健闘と健康を確認し合い終了しました。皆さん ご苦労様でした。
音楽と用具を使ってとても楽しめました・・・

浅川地区社協の干支飾りづくり

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 竹山・亀田さんの指導も力が入って・・・
 浅川地区社会福祉協議会は毎年、一人暮らしの高齢者宅を訪問してその年の干支の飾り物を送り新年の健康を祈念していますが、17日、30名を超える民生委員が上若松会館に集まり、竹山会長と亀田豊明さんの指導によりまず新年の干支である「辰」を折り紙で作りました。次は、その干支「辰」を色紙に綺麗に張り付ける作業です。参加者一同、苦労しながらもお年寄りの幸せと健康を願って時間をかけて作成し完成した作品に、時の流れも忘れて満足の時を過ごしたようですが、12月に入ると一人暮らしのお年寄り宅に配布する仕事があります。皆さん ご苦労様ですが頑張って下さい。
出来上がった素晴らしい干支の飾りです。

2回目の英会話教室

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 マイケル・ミッシェルさんご苦労様でした・・・
合同の開講式で覚悟を決め?て臨んだ16日の2回目の英会話教室は、middle class・11名、elementary class・10名の参加者により、各クラスに別れ早速実践研修に入りました。
 今回の中級クラスは、マイケル(比)さんとミッシェル(マレーシア)さんが担当、フィリピンで高校の先生を経験されているマイケルは日本語は少ししか話せず、講義は英語が中心で参加者はヒヤリングに苦労していましたが、熱心な指導に頷きながらついていっていました。今回はCDによるリスリングも取り入れ、所在地を尋ねる学習となり公民館から自宅までの道案内を各参加者は懸命に訴えました。
 和やかな雰囲気でお互いの紹介も・・・
初級クラスは、インフイ(マレーシア)さんとディータ(インドネシア)さんが担当、挨拶と自己紹介、家族と仕事・趣味等の紹介を中心に、二人一組にわかれながら特訓、講師から手書きのカードも頂き懸命についていっていました。次回は、12月7日です。欠席しないよう誘い合って参加下さい。

該当の記事は見つかりませんでした。