FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

田上新町で初の防災図上訓練!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

真剣な図上訓練
30日の日曜日、田上新町は町会役員や女性・青壮年部、民生委員・公民館委員などが集まり校下初めての市民防災訓練図上訓練に取り組みました。
 訓練は、板谷町連会長の激励と水島町会長の開会挨拶で始まり、宮川防災士の訓練概要の説明とビデオ視聴で理解を深め、班を四つのグループにわけ、それぞれが平時の地図への書き込みを行い、次に災害を想定した災害時の地図への書き込みを行った後、作成した地図を基に土砂災害に対する行動を発表しあいました。
 地図作成では、避難路の確定や避難場所の設定、空き地やお年寄りの避難など、初めての取り組みではありましたが、自分達の地域を良く熟知しておりスムーズな書き込みと訓練となりました。
 平成8年の災害時における町会だより
また、平成8年の地すべり被害時の回覧板や町会だよりの掲示もあり、風化させず今回の訓練を活かしながら町会全体で今後とも取り組んでいくことを誓い合いました。皆さん本当にご苦労様でした。

もちのき学級「香りキャンドル」づくり!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

香りキャンドル・バラづくりに挑戦!
 5回目のもちのき学級は、初めて挑戦する「香りキャンドル」づくりです。暁町在住の講師から香りキャンドルで『ばら』づくりの作り方とコツを丁寧に説明頂き、色どりも鮮やかなキャンドルで作った花びらを組み少し大きい文字合わせ、素晴らしい作品を作りあげることができました。
 参加者一同初めての挑戦でありましたが、部屋に香りが漂う中、花びらを一枚一枚組み合わせ、キャンドルの芯も取り付け、とても綺麗なバラの花が出来上がりました。今回は、2つのバラづくりに取り組み、ふれあい文化祭にも完成作品を展示しますが、もう一つの自信の作品は各自が持ち帰り、家の飾りに添えたと喜ばしくも誇らしげな声も頂きました。
 9月にはかしわぎ学級が、創作紙工芸に取り組むことになっています。それぞれの作品は、ふれあい文化祭にも展示いたしますので、是非見て頂きたいものです・・・

田上ライナーズ・県№2!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

市学童野球大会で、準優勝に輝いた「田上ライナーズ」は、22日からの第34回石川県学童軟式野球選手権に出場、トーナメント選を勝ちあがり、準決勝では強豪美川クラブに堂々の完封勝ちをおさめ、決勝戦で市大会の雪辱を期して日本一に輝いた西南部サンボーイズに果敢に戦いを挑みました。試合は手に汗する熱戦となりましたが、4回の三点が最後まで重くのしかかり、残念ながら石川県ナンバーワンを手にすることはできませんでしたが、夏休みもまじめに練習してきた成果をいかんなく発揮して準優勝を勝ち取ることができました。
 田上の名を高めて頂きました田上ライナーズの皆さんにお礼申し上げるとともに、皆さんのご奮闘・ご健闘に心から賛同の拍手を贈らせて頂きます。
 闘いはこれで終わったわけではありません。秋季大会があります。田上ライナーズの頑張りに期待申し上げます。ライナーズ頑張れ!!!

順調?に英会話教室が・・・

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 インド・マドゥラーさんの最後の授業
6月から開講しました「留学生と英会話教室」も、月二回開催で五回目となり参加者一同も留学生との対話も滑らか?になってきたようで、今回は、二つにグループを分け留学生を囲んで自己紹介や留学生への質問など、単語を駆使してを突っ込んだ教室となったようです・・・
 しかしながら、アメリカ・イギリス・インドの先生をお願いいたしました留学生は、一年間の留学生活を終え帰国となり、せっかく顔なじみとなった交流も寂しくなってきましたが、次の留学生に期待しもう少し突っ込んだ交流が展開できるよう教室も工夫していきたいと思っています。参加者の皆さん、3月まで頑張りましょう。

マリーゴールドが咲き始めました。

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 マリーゴールドの花が咲きました・・・
7月28日のボランティアの日に、田上小学校児童から寄贈頂いた「マリーゴールド」のプランターの花が、やっと咲き始め市民センターや公民館を訪れる人たちを優しく出迎えています。
 孔雀草とも言われています「マリーゴールド」の花言葉は、「悲しみ」と花の色とは似ていないようですが、聖母マリアの祭日に咲いていたため、『マリア様の黄金の花』といわれ夏から秋まで咲き誇る綺麗な花です。子供たちから頂いた大切な花であり、これからも大切にしていきたいものです・・・
 

城東ブロック研修会「人権って何だろう?」

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 「
18日の夜、城東地区公民館連絡協議会による「人権ネットワーク学習会」が開催され、田上からも公民館役員六名が参加、金沢大学・志村 恵教授による「人権って何だろう?」について、わかりやすいお話を聞くことができました。
 講演は、人権についてのイメージ作成や写真を見ての物語づくりなど、参加者も参加し発表するなど「人権」について、歴史を紐解きながら身近な生活における差別や外国人問題など、分かりやすく人権全体について分かりやすく提起頂きました。
 また、人権は制度!と指摘し、義務との違いにもふれ、自分らしさの尊重と保護により人を大切にしていくことの大切さを協調されました。最後に、参加者一同まとめとして、『お互いに偏見のない、人間同士の付き合いを前提とした社会」を求めていく大切さと、自分を見つめ自分を好きになることを再確認し、公民館活動にも活かしていくことを誓い合いました。

田上っ子ガンバル!!!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 ライナーズ準優勝
市学童野球第34回夏季大会兼第19回市長杯争奪大会が、9日開催され、我らの「田上ライナーズ」は、残念ながら優勝の栄冠を逃したものの、日頃の練習成果を発揮し準優勝の栄を勝ち取ることができました。
 ライナーズは夏休みに入ってからも地道な練習を積み重ねており、これらの努力が報われたと思っています。次は、堂々の優勝を手中にすることを期待していますが、準優勝とはいえ、22日から能美市で開催される県大会に出場することになっています。ライナーズ魂を発揮し堂々と戦って頂くことを心から念じている応援団の一員です。

8月7日は淺川地区戦没者慰霊の日です。

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 淺川地区戦没者慰霊式
今日7日は、浅川地区戦没者慰霊式の日です。この地区で生まれ育った人たちが、日清・日露戦争から第二次大戦終戦まで、戦地に赴き尊い犠牲となられた240数柱を慰霊し平和への誓いを新たにする日です。
 この忠魂碑は、昭和33年の金沢市編入を祈念してこの地に建てられたもので、毎年この日に遺族会と後援会が中心となって慰霊式を行っているもので、尊い犠牲となられた方々に慰霊の誠を捧げ、現在の平和の有難に思いをよせ、あの悲惨な戦争を再び繰り返さないことを誓い合う日でもあります。
 前日の6日は広島の日であり、9日は長崎の日です。今日の日を含め平和の大切さと愚かな戦争について、家族で話し合うことも大切なことではないでしょうか・・・

日研生修了研究発表会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 日研生修了研究発表会
金大留学生センターの「日本語・日本文化研修プログラム第14期」(日研生)による修了研究発表会が5日開催され、田上の会と里親も一年間の留学生の成果発表に出席いたしました。
 金大では、これまで14年間日研生を受け入れ、5期生から「田上の会」が普段着の国際交流を展開しようと里親となって日研生と交流してきました。わずか一年間の普段着の交流ですが、引き受けた留学生達がどんな勉強と日本文化に触れたのか、その成果発表には関心は深く、これまで毎年この研究発表会に参加してきました。
 今年は8名の留学生でしたが、いずれも深く分析し問題点など明確に指摘し大変参考になりました。中でも、私たちが普段何気なく語る言葉や会話とうなづき、当て字、美意識などに疑問を持ち分析し課題等をまとめられていることに感心し考えさせられもしました。また、帰属意識や不登校など今日的な問題にも挑戦し課題を整理していることにも感心しました。
 彼女らは一年間の研修を終えて帰国しますが、もう一度金沢に来て勉学に励んで欲しいと思っていますが、10月には、15期の新たな留学生が金沢にきますので、田上の会としても一生懸命対応していきたいと考えています。

「ゆうゆうぜみなーる」・吸血蚊はメス・・・

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 昼・夕・夜の蚊
吸血するのは「メスの蚊」だけ。本当に目から鱗のゆうゆうぜみなーる「蚊の話あれこれ・・・」でした。今年度初めての「ゆうゆうぜみなーる」は、地元太陽ヶ丘に在住の金大留学生センター教授・岡沢孝雄理学博士に、蚊の話をしていただきました。
 先生は、国内で10人程度の蚊の研究家の一人で、血を吸う虫を研究、マラリアを中心とした病気と蚊の研究では第一人者でもあり、グァテマラやソロモン諸島で現地教育や研究にもとづく「蚊」の話は大変興味深く、まさに目から鱗のごとく参考にもなりおもしろく聞くことができました。
 中でも、日本にあった蚊が媒介する病気では、今も世界で3億人の患者が出ているマラリア、そのマラリアで亡くなった平清盛(媒体蚊・ハマダラカ)、フィラリアの西郷隆盛、今でも10人程度発病する日本脳炎(コガタアカイエカ)、少なくなったとは言え怖い病気、毎年120人程度発病しているデング熱(ヒトスジシマカ)や血を吸うのはメスの蚊(卵の成長のため!)だけ、オスは悠々と花の蜜を吸って生きているとか、さらに、昼の蚊・夕方の蚊・夜の蚊など、本当に面白く興味の尽きない話ばかりで、参加者一同うなずきぱなっしのセミナーでした。
 熱弁の岡沢先生
次回は、秋に地元在住の方から面白い話を聞く計画にしています。

該当の記事は見つかりませんでした。