FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

北陸新幹線現場見学会に参加

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 東京行きのホームでしっかり説明も
 31日の午前、新幹線対応金沢市民会議連絡会によります「北陸新幹線現場見学会」に参加してきました。北陸新幹線金沢駅開通まで後2年半、順調に工事が進捗しています新幹線軌道工事現場と白山総合車両基地を見学することにより、各団体における市民レベルの対応を考えていくための絶好の機会となりました。
 最初に、金沢市対策室より駅西広場整備についての概要説明を受け、鉄道・運輸機構鉄道建設本部によります工事中の軌道工事現場見学と説明です。まずは、金沢駅新幹線プラットホームです。登り東京行きホームの進捗とホームの説明を受け、引き続き、軌道を歩いて(700m)の現場説明と見学です。高い技術と巧みな工事に一同感嘆の声を上げながら、めったにない軌道見学を堪能しました。最後は、白山総合車両基地まで移動して見学を行いました。
 本当に素晴らしい体験で、工事の進捗や技術の高さを目に焼きつけつることができ、完成が本当に待ちどうしくなりました。

田上公民館文化祭2012スライドショー

Posted by 金沢市田上公民館 on  



『いいものを明日へ 絆・つながる田上』
金沢市田上公民館 第34回ふれあい文化祭
平成24年10月28日(日) 天候:曇りのち雨

 第34回田上公民館ふれあい文化祭は、盛況のうちに終えることができました。ご来場の皆様、ご出演、作品出展の皆様、公民館委員ほかご支援いただきました全ての皆様に深く感謝御礼申し上げます。

「いいもの」を伝えるために、文化祭メモリー動画を、数日中にアップ予定です。(ふ)

たがみっ子・杜っ子大活躍

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 頑張りましたバンビーノの皆さんです。良く頑張ったバンビーノの勇姿

 日曜日は、ふれあい文化祭の日で多くの皆さんにお集まり頂き有難うございました。同日には、スポーツ大会も開催されており、第27回市スポーツ少年団野球大会では、準決勝を勝ち上がってきました「杜の里バンビーノ」が、決勝戦に進出、主力選手2名をケガで出場できなかった中ではあったが、堂々の準優勝となりました。バンビーノの皆さん、練習の成果が発揮できましたね。ご苦労様でした。
 ママさんのパワーはすごいですね・・・
 また、第5回富山県オープンドッジボール大会では、田上闘球DREAMSが4位となる奮闘振りで、ママさんの部では、たくましい女性パワーを遺憾なく発揮して、準優勝となりました。
さすが田上のママさんパワー

「第34回ふれあい文化祭」盛会裏に終了!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 恒例の餅つきは、行列ができる好評を
 28日の日曜日、第34回ふれあい文化祭を開催しました。当日は天候が大変心配でしたが、公民館委員の皆さんの熱意により、午前中はなんとか雨も降らず本当に多くの皆さんにご参加頂き、盛会裏に進行することができ、日研生20名を含め20数名の留学生も、初めての餅つきを体験したり、故郷民謡「田上はんた」の踊りの輪にも加わって頂き楽しい一日を過ごして頂きました。
 迫力あるはしご登りに大きな拍手も
 午後からは少し雨も降り人の集まりが心配されましたが、文化祭で初めて披露頂いた田上消防分団によります迫力ある「はしご登り」の披露もあり、また、郷土の伝統芸能であります「田上はんた・りんりん・じょんから」の民謡発表や田上はんたの踊りもあり多くの皆さんに文化祭を堪能頂いたと思っています。多くの皆さんにご参加頂き本当に有難うございました。
初披露の田上はんたに飛び入り参加も
留学生も消防団の皆さんと一緒に記念写真

明日は、文化祭です。誘い合ってご参加を!!!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

委員の皆さんによってテント設営も
 明日日曜日の『第34回ふれあい文化祭』開催に向けて、公民館委員の皆さんが朝から集まり、皆さんに喜んでもらおうと準備に大忙しです。ホームページにも「カウントダウン」コーナーも開設してあります。天気が気にかかりますが、様々なイベントや屋台も準備しています。誘い合ってご参加下さい。

田上小学校の稲刈り

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 悪戦苦闘でも楽しい稲刈り
 24日は毎年実施しています田上小学校5年生の稲刈りです。当初23日に予定していますが、雨と風のため順延したもので、5年生は、5月の田植えから田草取り、虫送りなど一連の活動を積み重ねて稲刈り時期となったものです。当日は、里山メートや地域の皆さんが児童たちのお手伝いですが、ぬかるんだ棚田のためか児童たちの足も手も上手に動かず地域の人たち児童たちには声をかけながら懸命なお手伝いとなりました。
 児童たちの田は、昔から棚田として使われてきましたキタダンを里山メートや地域の有志によって復元・整備したもので、無農薬栽培を続けており、6月にはホタルの名所ともなっています。刈り取った稲(もち米)は、昔からあった「背なこて」を児童たちが背につけ稲を運び、児童公園に設置しました「稲架(はさ)」にクラスごとにはさ干しです。最後は、12月の中頃に収穫祭として餅つきを行います。保護者の皆さんにも参加頂き、学校の鏡餅を作ったりあんこ・きな粉などをまぶして美味しく食事します。
 5年生と地域の皆さんご苦労様でした。豊作らしいですが、?kgの収穫になったか餅つき大会で報告します。
背なこてもなかなかさまになっています・・・最後はクラスごとにはさ干しです。

大学門前町がくせいの町が金大生とクリンキャンペーン

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 板谷会長から挨拶の大切さと綺麗な町づくりを要望
 21日の秋晴れの下、「大学門前町がくせいの町推進協議会」にとって2回目となります金沢大学生と一緒のクリンキャーペーンに取り組みました。
 今回も金大にはいろいろなご配慮を頂き、地域創造学類の学生や剣道部、アーチェリー部などの部員、チラシを見て自発的に参加頂いた学生など50余名の大学生と20名の日研生(日本語・日本文化研修プログラム留学生)にも参加頂き、板谷会長の挨拶と佐川先生の激励の挨拶の後、留学生も入れて全体を4班に分け、県道井波線(金大への通学路)の左右上下の歩道を清掃しました。
 21日は全市一斉の清掃日であることを会長からも説明頂き、協議会の役員が学生と一緒に気持ちの良い汗を流し、終了後、佐川先生から「みんな良い顔をしているよ」と地域との交流の大切さを訴えられました。インドからの留学生は、歩道が綺麗になったと感動し、帰国したら自分の住んでいる地域の皆さんに呼びかけインドでも清掃活動に取り組みたいと感想と決意を述べていただきました。皆さん 本当にご苦労様でした。有難うございました。
留学生も日本人金大生と一緒に記念写真
佐川先生有難うございました。沢山のゴミも

10月の俳句教室は吟行を

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 楽しく勉強しました吟行でした・・・
今回の俳句教室は、先生の句会もあり吟行といたしましたが、仕事や別の句会もあり4名だけの寂しい吟行となりましたが、秋晴れの中紅葉も色づき始め、中村記念美術館でのお茶席美味しく召し上がることができ、展示してあります素晴らしい作品に心洗われる思いでした。
 次は、鈴木大拙館です。美術館からの緑の小道も趣があり、頭を捻りながら散策しつつ大拙館へ。大拙館では、一周年記念としての丁度学芸員の説明会があり、鈴木大拙氏の人となりから業績等の説明を聞くことができ研鑽を深めることができました。また、氏と親交が深かった仙崖名僧の作品説明もあり、ユーモアに富んだ禅画を身近で鑑賞することもでき、水鏡の庭と思索空間で苦吟して頂きました。皆さんも一生懸命句づくりに努めていました。
〔拙句〕
苦吟する 本多の森や 秋清か(とっと)

2回目の民謡教室

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 岡島先生の指導で大きな声も
 20日・土曜日の午前中、第2回民謡教室を開催し初回に学びあいました「田上はんた」の歌と踊りの復習を実施しました。地元の大切な伝統芸能でもあり、地域の関心の高まりもあって今回も30名を越える参加者となりました。初めに、「田上はんた」の歌を岡島先生の指導で、カラオケのテープ(今回は三味線はありません)をまわしながら何回か歌い合い、徐々に大きな声と共に囃子もあってきました。次に、軽快な「田上りんりん」の練習です。リズムも少し早めで参加者の皆さんも歌いやすいのか順調な仕上がりとなったようでした。
 次は、「田上はんた」の踊りの練習です。初めて踊る人が多く前回では輪踊りもうまくいきませんでしたが、相談役の亀田さんのアドバイスもあり、時計回りで素晴らしい出来上がりとなりました。28日の文化祭で皆さんに披露することになっていますが、多くの皆さんに見ていただきたいと思っています。
 次回は、11月24日です。田上じょんがらとりんりんを練習する予定にしていますが、踊りを指導できる人がいなく苦労しています。われと思う人がいましたら公民館まで連絡下さい。皆さんと一緒に郷土の伝統芸能を守り育ていくのが本教室の目的でもあります。
亀田さんのアドバイスもあり踊りもずいぶん上達。

田上いきいき健康教室・ウォーキングを

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 普通歩きと早歩きのインターバル訓練
 19日は五回目の「田上いきいき健康教室」です。今回は、杜の里スポーツクラブの高井さんの指導によりますウォーキングについてでした。素晴らしい秋晴れの下、参加者は公民館に集合しまずは準備体操です。身体がほぐれたところで田上郷公園まで各自自由に歩きました。公園に到着後、各自の歩き方についてチェックをさせていただき、ウォーキングのフォームづくりと靴の履き方講座を行いました。そして、いよいよウォーキングです。最初に、ミニハードルを設置しての正しい歩き方教室です。次は、インターバル速歩です。一回目は、1分間っくり歩き続け、2分間早く歩く3分間を1サイクルとして5サイクルを続け、休憩を挟んで、2回目も5サイクル続けてのウォーキングです。
 参加者も、久しぶりに早歩きをしたとうっすらと頭に汗を浮かべるウォーキングを体験していただきましたが、早歩きを取り入れることにより筋肉に刺激を与えることの大切さを学ぶことができました。
準備体操も万全にウォーキングスタイルも重視

該当の記事は見つかりませんでした。