fc2ブログ

金沢市田上公民館だより

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上、杜の里地区の公民館活動・行事の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

SDGs講座「田上旗源平合戦」を開催します

Posted by 金沢市田上公民館 on  

12月23日土曜日午前10時より,第2回「田上公民館SDGs講座・田上旗源平合戦」を開催します。
たくさんのみなさんの参加をお待ちしています。
【色変更できあがりカラー】R5第2回SDGs講座「旗源平」チラシ_231223

みんなで目指そう 田上公民館 防災王クイズ

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 先日行いました「田上公民館 SDGs学級 目指せ防災王クイズ」を編集してみました。
 ぜひみなさんも答を考えてみませんか。
 そしてこれからの身近な防災について考えてみるきっかけとしてみてはどうでしょうか?
 それぞれの答えについては後日掲載いたします。
SDGs学級(目指せ防災王)

田上公民館SDGs学級 第4回開催

Posted by 金沢市田上公民館 on  

田上公民館4回目のSDGs学級は「子どもたちが学んで遊べるまち」をテーマに,「自分の体を知って育てる運動体験」講座を開催しました。
 主に小学生を対象とした講座でしたが,一緒に送迎してもらった保護者の方々も参加し,1時間半楽しく運動しながら,自分の体と向き合う体験をしました。
 講師にはNPO法人クラブぽっとのマネージャーである森亮太さんを招き,様々な運動体験を指導してもらいました。
 子供達からは「楽しかった」「もっとやりたい」という感想がたくさんありました。
 また一緒にいた保護者の方からは「大人向けにもこんな講座を開いてほしい」という声が聞かれました。
SDGs学級(運動体験編)

田上公民館SDGs学級 第3回開催

Posted by 金沢市田上公民館 on  

田上公民館SDGs学級第3回は「災害に強い安心・安全のまち」をテーマに「心肺蘇生法講習会」を行いました。
 いざというときのために,できることをやろうということで,「心肺蘇生法」を学びました。
 講師には救急救命士でもある水本朋宏さんをお招きし,実践的な方法を学びました。
 どんなリズムで心臓マッサージを行えばいいのかという基準に氷川きよしの「きよしのズンドコ節」がちょうどいいと言われて,みんな納得しながら練習をしました。
 「心肺蘇生法」は何回やっても,練習しておかなければすぐに忘れてしまうものです。本来ならば「心肺蘇生法」を使わなくてはならない場面には遭遇したくはありませんが,いつどこで,どんなことが起こるかわかりません。
 何はなくとも基本を押さえて,練習しておくことの大切さを実感する1時間半でした。
SDGs学級(救急救命編)

田上公民館ふれあい文化祭 ステージ発表者募集 SDGs講座開講 のお知らせ

Posted by 金沢市田上公民館 on  

2022bunkasai_stage_boshu_sdgs_boshu.jpg

田上公民館ふれあい文化祭 ステージ発表者募集中 詳しくはこのブログ内の案内または各町会に回覧中のチラシをご覧ください。
SDGs講座開講のお知らせ 受講者募集中 詳しくはこのブログ内の案内または各町会に回覧中のチラシをご覧ください。

該当の記事は見つかりませんでした。