FC2ブログ

金沢市田上公民館だより

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上、杜の里地区の公民館活動・行事の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

サマーサマーギャラリー開催

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

 2023年の「サマーサマーギャラリー」の様子をお伝えします。
 田上小学校,杜の里小学校,朝霧台小学校の児童たちの力作が並びました。
サマーサマーギャラリー2023
 開催後,各小学校において表彰式を行いました。
サマーサマーギャラリー2023

サマーサマーギャラリー2023

夏休みこども寄せ植え講座を開催しました

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 夏休みの一日,8月9日水曜日の午前中に公民館の講堂で小学生対象の「夏休みこども寄せ植え講座」が行われました。
 これは自分たちの手で多肉植物の寄せ植えを作り,少しでも植物に触れたり,大切にしたりする心を育てようと企画したものです。
 講師は総合園芸(バーンズ)代表取締役社長の徳本真一先生です。
 こどもたちはまず寄せ植えをする容器選びから始めます。
 徳本先生の用意してくれた色とりどりの車の形をした鉢を選び,次にたくさんある多肉植物の中から好みの6種類を選びます。
 その多肉植物の根っこに付いた土を大部分落とし,代わって水ゴケでくるみます。そして6つの多肉植物を上手に鉢の中に入れていきます。周りのすきまにも水ゴケをうめていき,きれいに整ったら完成です。
こども寄せ植え講座


 こどもたちは苦労しながらも,6つの多肉植物の組合せ方を工夫し,見栄えも工夫し,なかなか素敵な寄せ植えを作り上げていました。
20230809yoseue3.jpg
 こどもたちの感想をいくつか紹介すると
「植物についてよく知れたし,初心者の自分でもわかった。わかんないとこも教えてくれたし,アドバイスもくれました。大切に育てようと思った。また行きたいなと思いました。」
「とても楽しかった。よせ植えはむずかしかったけど,できたときの達成感がたくさんあった。できればだったけど,サボテンもほしかった。」
「最初は何をするかわからなくて,心配だったけど,楽しくて,大事に植物を育てたいと思いました。」
「植木ばちがかわいかった。6こも選べるのがうれしかった。」
「先生の話をしっかりと聞いて作ったので上手にできたからとても楽しかったし,自分で作ったものを大きく育てたいです」
20230809yoseue2.jpg
 といったような感想があり,全員が「とてもよかった」と答えていました。
 今頃自分の家で素敵な室内装飾として飾られているのではないでしょうか。これからも大切に育てていってほしいものです。

サマーサマーギャラリー開催

Posted by 金沢市田上公民館 on  

2023summersummergalleryposter_20230911131650c1b.jpg
 今年も田上小学校,杜の里小学校,朝霧台小学校のこどもたちの夏休みの作品展を開催します。
 各学校から選ばれた素敵な作品を公民館に集めて展示していまます。
 ぜひご観覧ください。
 開催日
 9月9日(土) 9:00~12:00
 9月11日(月)~14日(木) 9:00~17:00
 なお,優秀作には学校からは「校長賞」,公民館からは「館長賞」を後日贈呈します。
 さて,どんな作品がならんでいるのか?
 ぜひ公民館へおいでください。


夏休みこども寄せ植え講座のお知らせ

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

 夏休みに合わせて4~6年生を対象に、多肉植物の寄せ植え講座を企画いたしました。
 講座で完成させた後は、ご自宅へお持ち帰りいただきます。
 とてもお手入れが楽で育てやすいとのこと、ご参加お待ちしています。
 くわしくは以下の案内をご参照の上,公民館までお申し込みください。
yoseue_annai.jpg

杜小の14回目のホタル幼虫放流

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

5年生代表の放流
放流への注意事項
 23日(木)の午前、杜の里小学校5年生の3クラス代表によります6年生進学を記念しての14回目となりますホタルの幼虫放流を、鈴見せせらぎ用水で実施しました。
 コロナ禍でもあり今回も各クラス2名の代表にお願いしての放流となりましたが、大学門前町ホタルの会の役員(代表・中野、ホタルの里親・亀田、ホタルの宿主・鈴坂、事務局長・関戸)の皆さんのお手伝いもあり、放流にあたっての留意事項の説明の後、クラス代表6名により、80匹のヘイケホタルの幼虫を、早く大きくなって下さいと願いを込めてせせらぎ用水に放流、引き続き、餌となりますカワニナも同時に放流いたしました。
 学校長からは、新年度は3年生を対象に飼育と観察をお願いしたいとの話もあり、5年生には、里山とホタル、ブラ杜の里と歴史についての総合学習も予定しているとのお願いもありました。
ホタルの幼虫と対面
カワニナも放流

このカテゴリーに該当する記事はありません。