FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

「大学門前町ホタルの会」第一回勉強会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 模型などを使っての研修会
昨年12月、NPO杜の里と公民館、田上町連、里山メートなどが集まり、金大やホタルの会の助言も頂き「大学門前町ホタルの会」を結成。新年度の活動として勉強会を企画「ホタル学・ほたるのいろいろ」について、県ホタルの会・新村事務局長から、ホタルの縫いぐるみやホタルの光る機械、スライドなどを使って、本当にホタルのいろいろを講演頂きました。
 ホタルの生態とゲンジ・ヘイケホタルの違い、何故ホタルが減少したのか、昔は農耕を通して環境を日常的に管理していたが、現在は、それもなくなりコンクリートの畦や用水・里川を、いかにして日常的に管理し環境を守っていくかなど、課題の提起も頂きました。
 なにしろ、会結成もまもなく勉強会に参加した会員も、ホタルについて勉強したこともなく、多くの知識と知恵を感じとった研修会となりました。次回には、ホタルとえさであるカワニナを飼育している場所や放流している場所などを視察研修する予定です。多くの会員の参加と新規の会員の参加をお願いいたします。

淺川地区社会福祉協議会研修会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 <span style=淺川地区社会福祉協議会研修会" border="0" />
26日、20年度淺川地区社会福祉協議会研修会が開催され、協議会役員(公民館館長は理事)・民生委員・福祉推進員60名余が集まり、講演会と懇親会で共通理解を深め、福祉協議会活動のさらなる飛躍を誓い合いました。
 講演は、カナカン株式会社会長の角間俊夫氏から『親と子のきずな』と題して心打つお話を頂き、参加者一同心新たにさせて頂きました。氏の父は角間出身、母親も中山町と参加者にとっても身近な講演者であり、氏の生い立ちや親と子の関係について、興味深く聞くとともに、その体験や培った「きずな」を企業や社会の中で実践していることが話され、最後に、福祉の心ときずなを大切に活躍して欲しいと訴えられました。
 公民館も社会福祉協議会も、人とのつながりと「きずな」を大切にして活動していかなければならず、地域との「きずな」も大切にしていくことを懇親会の中でも確認しあいました。

第46回市公民館大会ー③ー

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 畠子ども大正琴と田上はんた踊りの皆さんご苦労様でした。
 子ども大正琴と踊りの皆さんです。
22日午後からの「公民館フェア・芸能フェスティバル」に田上公民館を代表して出演頂いた、畠子ども大正琴の皆さんと、演奏曲目「田上はんたとりんりん」に併せ、民謡を歌って頂きました岡島さん・踊りを披露頂いた田上地区有志の皆さん、本当に有難うございました。
 選曲は、田上地区に昔から盆踊りなどで唄われ踊られた「田上はんた」と「りんりん」を、もう一度掘り起こそうと大正琴に合わせて編曲、難しい曲に練習を積み重ねてきました。踊りも、田上町会の指導を受けて練習し披露いたしました。
 ふるさとの貴重な伝統芸能である「田上はんた」・「田上りんりん」については、一度復元され保存会もできたそうですが、担い手不足等により低調になっています。今回の披露を契機に、もう一度活発になればと願っています・・・

第46回市公民館大会ー②ー

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 表彰後の記念写真
功労賞、優良役職員・永年勤続役職員表彰の皆さん!有難うございました。
第46回公民館大会において、田上公民館から6名の皆さんが表彰を受けられました。皆さんは、永年公民館活動に携わり、大きな功績を重ねてきた人たちです。心から敬意と感謝を表します。
 連合会会長から中川外司前館長に、20年間の活動に対し特別功労賞が渡されました。体育レクリェション副部長・谷内文男さんには、優良役職員と永年勤続25年表彰が、長寿社会部長・本島英雄さんは勤続15年、酒井寛人さん・三谷昭子さん・村田昌子さん3名は勤続10年表彰です。
 当日は、中川さん・谷内さん・酒井さん3名にご出席頂き、写真は、中川さん・谷内さんの記念写真です。(酒井さんは、残念ながら仕事関係で表彰後帰られました)
6名の皆さんご苦労様でした。有難うございました。

第46回金沢市公民館大会・フェア"楽集"終わる!!!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 第46回金沢市公民館大会
2月21・22の二日間、第46回市公民館大会が開催され、本公民館から、前館長中川外司氏の功労者表彰の他、五名の役職員表彰者の表彰式がありました。なお、開会のあいさつで、山出市長は、「公民館のやさしい気持ち・あたたかい心がこれからより大切になる。さらに絆を強くして地域のため、町づくりのため、人づくりのため頑張って頂きたい」との激励がありました。
 田上公民館からは、創作作品展に、公民館フォトサークルの写真ともちのき・かしわぎ両学級の作品を展示、21日のコーラスフェスティバルには、コーラス杜の里が、日曜日の芸能フェスティバルに、畠こども大正琴・田上はんた、りんりんと踊りの披露を行いました。出演者の皆さん本当に有難うございました。

2月21日は、八田技師の123回目の誕生日!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

公民館相談役の中川氏が長年取り組んできました「八田技師夫妻を慕い台湾と友好の会」のもう一つの事業に、八田技師誕生祭があり、第三回目の誕生祭が21日金沢ふるさと偉人館で開催されました。
 板谷町連をはじめ公民館役員有志も参加し、氏の偉大な功績を偲ぶとともに、お孫さんにあたる八田修一さんの講演を聞くことができました。
 また、誕生祭の冒頭に、氏の母校・花園小学校児童による八田與一技師賞讃歌「嗚呼!フォルモサ ダムの父」を感慨深く聞くことができました。八田技師123回目の誕生日・誕生祭

 歌の一題目を紹介いたします。
"故郷あとに はるか嘉南へ
烏山頭ダムの 大工事
 灼熱の太陽 長の年月
 苦難非難も ものともせず
 フォルモサ フォルモサ ダムの父
 あなたの足跡 忘れない"
※フォルモサ・・・「麗しの島台湾」という意味。

たがみっ子安全サポート隊感謝会開催

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 たがみっ子安全サポート隊感謝会
19日、公民館で「たがみっ子安全サポート隊」に対する感謝会が開催され、隊長の挨拶後、学校からの連絡と情報交換が交わされ、引き続き、育友会会長から「雪の降る寒い中も、児童達の安全と声掛けを毎日頂き心から感謝申し上げる」との感謝と労いの言葉があり、子供達が作成した「感謝文集」が隊員一人ひとりに手渡され、最後に、校長先生からも感謝の挨拶があり、今後ともの元気な活動を誓い合いました。
ーサポート隊の皆さん本当にご苦労様です。今後とも宜しくお願いいたします。ー(館長)感謝会「感謝文集」

田上地区立志の集いであいさつ・・・

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 タガミチク
14日、杜の里・田上子供会合同の立志の集いが、地区の15歳の兼六中学生二年生50名が集まり角間の里で開催されました。
 公民館も招待され、代表して激励の挨拶を行いましたが、自分自身が十五歳の時に果たして一つの志を持っていたか反省しながら、今日の今から「どんな生き方をするのか」、志を高く持ち真っ直ぐに健やかに成長されるよう激励し、併せて、「パッテンライ」と金沢ふるさと偉人館に顕彰してあります「近代日本を支えた」金沢生まれの17名偉人たちを紹介し、偉人館を訪ねこれら偉人達に触れながら生き方や志を学んで欲しいと訴えさせて頂きました。
 また、中国・真さん、インド・ネハさん両留学生から、自国の教育制度と15歳の子供達がどんな思いで生きているかなどお話を頂き、参加者と質疑を交わしながら、意義ある集いを感じ取ったようです。兼六魂でガンバッテ下さい・・・

弟46回市公民館大会近づく・・・

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 市公民館大会・楽集
2月21日と22日は、市公民館大会・フェア「楽集」が開催されます。一年間の公民館活動を話し合い確認し合いながら、次なる飛躍に向けてスタートするフェアになります。
 21日の土曜日は、コーウラスフェスティバルと各公民館創作作品展があり、田上公民館からは、「コーラス杜の里」の皆さんにご出演頂き、日頃の練習成果を発表いたします。
 22日の日曜日は、公民館活動に携わってきました優良職員や委員の表彰を行い、二つの公民館から活動発表があり、次に活かしていくための討議が行われます。午後は、芸能フェスティバルが各公民館から発表されますが、我が公民館からは、子供が中心となって大正琴で「田上はんた・りんりん」の演奏と踊りを発表いたします。皆さんの応援をお願いいたします。

明日は「立志の集い」!!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

明日14日は、田上地区子ども会連合会による「立志の集い」です。中学校二年生の皆さんのご参加をお願いいたします。
 立志の集いは、十五歳になった人たちが、立派な成人となるために、この日から「どんな生き方をするのか」、志を高く持ち真っ直ぐに健やかに成長することを願って、地域の人達が励ましを送る集いです。
 当日は、公民館を代表して館長の私からお祝いと励ましの挨拶をしなければなりませんが、果たして、自分が十五歳のときどんな気持ちと志を持っていたか、心細い限りですが少しは参考になればと挨拶を考えています。なお、集いでは、金大の留学生、真さん(中国)とネハさん(インド)にもご出席頂き、自国の子供達のお話と留学を志したご決意もお話いただくことにしています。
 兼六中学校の二年生の皆さん 集い話し合い高めあって下さい・・・

該当の記事は見つかりませんでした。