FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

田上新町 学生も参加して餅つき大会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

慣れない手つきで金大生も餅つきを・・・
 新聞でもご案内のとおり、11日の日曜日、田上新町恒例の餅つき大会があり、昨年に引き続き金大生10名余の皆さんも参加し、餅つきやあんこもちづくり等を楽しみながら地域住民の皆さんと交流を深め合いました。
 大学生の参加につきましては、町会として金大側と2回の打ち合わせも行い、今回は、餅つきに加え、ジャグリングサークルの実技やピアノ演奏(ジブリシリーから)、詩吟「偶成」(少年老い易く学成り難し・・・)のお披露目など新たな交流項目も追加されました。それぞれ、会館内の身近な場所での演技等であり、参加した子供達も大喜びとなりました。
 田上新町の学生との交流は、夏祭りへの参加もあり、大学門前町協議会としてもモデル地区として指定もさせて頂いており、町会と金大との友好な絆も構築されており、毎年継続した交流活動となっています。 

インドネシア留学生による文化祭

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 総領事館代表も参加した文化祭
 11日、3・11の復興を願って、インドネシア留学生(金沢大学と福井大学)の皆さん80名余が杜の里の県留学生交流会館に集まり、初めての文化祭を開催、国の料理や踊り、演奏、写真とビデオ展、民族衣装で写真などを楽しみ、金沢や福井における留学生生活の経験交流と絆を深め合っていました。
 この文化祭は初めて企画したそうで、多くの留学生が準備等に大変ご苦労したそうですが、日本人を含め海外からの留学生も参加し、楽しい1日を過ごしていました。集会は、私が里親になっていますアンディーさんと英会話教室を担当していますディータさんの名司会で始まり、インドネシア・日本両国の国歌斉唱で開会、実行委員会会長の挨拶では、東日本大震災復興を願って募金活動も展開したいと訴え、総領事館代表も激励の挨拶後、早速、昨日から手作りしました料理()を堪能しました。
 インドネシアのゲームコーナーもあり、ビデオと写真でインドネシアを知ることもできました。そして、民族踊りのタイムとなり、民族衣装にまとった留学生が幾つかの踊りを紹介、私の1年間の息子・アンディーさんは、面(天狗みたいに赤く鼻が高い)を被り故郷の祈りの踊りを披露し大きな拍手を頂きました。留学生の皆さん 頑張って下さい。
アンディーさんの祈りの踊り。とても素敵でした。踊り終えた息子と記念写真も

杜の里児童館運営委員会で村田氏が新館長に!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

運営委員会の満場一致で村田氏を推薦。大海氏から村田さんにバトンタッチ!
 10日の土曜日夜、23年度杜の里児童館運営委員会が開催され、副館長1年・館長9年間務められました大海館長から辞任の挨拶があり、10年間副館長として支えて頂いた村田吉雄氏に新館長をお願いしたいと要望され、運営委員会としても異存はなく満場一致で推薦、4月1日から第3代館長となって頑張っていきたいと受諾頂きました。
 大海館長は、杜の里児童館発足から先頭に立って頑張られ、市内でも優秀な児童館として認められてきました。また、2月には、10周年記念のもちつき大会も開催され、地域からも信任の厚い館長でした。長い間、本当にご苦労様でした。これからもご指導・ご助言をお願いいたします。
 新館長になられました村田吉雄(若松町)さんは、長年子供会活動で先頭に立ち地域の教育力向上に貢献され、この経験が買われ杜の里児童館発足から副館長として活躍された方で、地域の信望も厚く館長として最適な力量・識見を有する新館長です。ご活躍を祈念いたします。

兼六中学校で195名が卒業

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 素晴らしく感動の卒業式でした・・・
10日(土)・10時、兼六中学校第64回卒業証書授与式が挙行され、三年生・5クラス・195名の生徒たちが荒井校長から一人ひとり卒業証書が手渡され、校門を後にいたしました。
 卒業証書を一人ひとり手渡した荒井校長は、3年間培ってきた兼中魂「敬愛・協調・正義」を守り、東日本大震災で今も避難を余儀なくされ仮校舎で卒業していく同年代の若者が数多くのいることに思いを馳せ、これからも『絆』を大切に頑張って欲しいと式辞を述べました。
 在校生代表の送辞に応えた答辞は、いつも感動を覚えますがこんかいもまた、堂々とした立派な挨拶であり、恥ずかしげに語った「お父さん・お母さん ありがとう」には、保護者席も涙するほどで、最後に、「先生 お世話になりありがとうございました」には、先生方も感動で一杯のようでした。卒業の歌「巣立ちの歌」「大地讃頌」も素晴らしく、大きな拍手が体育館に鳴り響きました。三年生の皆さん 頑張って下さい・・・
○駄句ー「良き春に 絆を胸に 巣立ちする」(とっと)

第9回留学生と英会話教室

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 マイケル・ステイシーさんの指導は見事でした。元気なディータ・明るいメイさんのお陰でしっかりと

7日の夜は第9回となります「留学生と英会話教室」です。計画でしたら3月で終了するところでしたが、参加者の強い希望もあり、留学生が帰国する8月まで教室は延長いたしました。
 中級クラスは、マイケル(フィリピン)さんとステイシー(イギリス)の2名が担当、ユニット3の振り返りを行った後、ユニット8・10に挑戦しました。今回は、春休みもあり担当は2名となりましたが、ほとんどが日本語のない大変楽しい?授業となり参加者一同苦労の連続だったようです。
 初級は、メイ(タイランド)さんとディータ(インドネシア)さんの2名が担当、日本語が少し飛び交う授業でしたがこれまでの積み重ねの成果も出てきたようです。最初に、久しぶりに手渡した宿題から始まりましたが、発音がなかなかうまくいかず、留学生から何度となく注意もありました。でも、皆さんは良くがっばって宿題をしてきたようで、留学生からもお褒めの言葉もありました。
 なお、両クラスとも、今の季節を表現する「三寒四温」の英語での説明から始まり、金沢の天候と季節を一生懸命留学生に伝えたようでした。次回10回目は、21日です。頑張っていきましょう・・・

田上小3年生が「田上はんた」を勉強!!!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 加賀山さんの熱唱に自然と手拍子も・・・
7日の5限目、田上小学校3年生(3クラス・113名)は、社会科の時間を利用して、これまで地域の歴史等を学び「田上はんた」が存在していることに着目し、是非、歌の歴史や背景を学び歌を習い歌いたいと話し合い、地元で民謡教室を開催しています加賀山昭月(田上新町在住)にお願いして、全員で楽しく民謡2曲を習い合唱しました。
 加賀山さんは、「田上はんた」・「田上リンリン」・「田上じょんから」についての歴史的背景を説明し、消えつつある大切な文化遺産を残したいと地域の人と一緒に再現、踊りが今も盆踊りで楽しく演じられていますと報告、3年生の皆さんが、この勉強をきっかけに貴重な地元の民謡を覚えて頂き、運動会や地域のイベント、公民館活動に継承して披露して欲しいと要望。児童たちも先生の熱望に応えたように、手拍子もはいり大きな声で民謡独特の節回しとお囃しを歌い合いました。
「田上はんた」(一部)
ハァー アー ア
 それじゃい また出てたのんだい
         (ハブライナ ハブライナ)
ハァー アー アー アー ア
 浅のイナーヨ 川から犀
         (チョイ チョイ)
 川までもイナーヨオイサ 蜘蛛がイナエ
         (ヤハレ ナンジャイ)
 巣を張る 女郎蜘蛛がよ

 

第11回役員会開催

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 6日の夜、今年度最後となります第11回役員会を開催、各部会の報告や新年度事業計画等に向けての部会開催報告を受けました。体育部会では、15日に5月27日の社会体育大会を中心に論議すること、青少年部としてまとめ3月末には発行予定で進めてきました「大学門前町マップ」づくりの報告があり、広報視聴覚部からは、3月末の館報第92号の発行が報告され、いきいき社会部委員による糠ニシンづくり着手も報告されました。
また、新年度は、城東地区公民館連絡協議会50周年にあたることから、記念事業にも積極的に参画していくことも確認、4月8日(日)の「石切り丁場調査報告と石引の道」記念講演会にも参加していくことや5月12日(土)の記念事業「歴史の道・石引の道ウォーク大会」への参加等も確認しました。地域の皆さんで、講演会・ウォーク大会に参加を希望される方は、田上公民館まで申し込んでください。なお、新年度事業と予算等を確認する公民館委員総会を、4月5日(木)午後7時30分から開催する計画も確認しました。


 

田上小学校施設開放管理委員会連絡会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 5日の夜、23年度田上小学校施設開放管理委員会連絡会が開催され、登録しています14団体の代表者・連絡責任者等が集まり、市内各学校施設開放にあたって少しずさんになっている状況を踏まえ、山下校長から田上小の現状報告とお願いがあり、新年度の学校増設工事と体育館耐震計画についても報告された。
 これらの状況を踏まえ、教頭先生と高松主事から23使用状況と新年度使用についての遵守事項・注意点等を提案頂き、各団体と幾つかの質疑を通し理解を深め合った後、大切な子供達の教育施設を今後ともルールを守り大切に使用していくことを誓い合いました。なお、新年度は、5月連休明けから増築工事着工があり、体育館の耐震化計画もあり、使用にあたっての制約等は増加することになってきます。特に、駐車場の利用等では各団体間の相互調整と連携等も必要となりますので、連絡体制の強化等も話し合いました。

日研生も雛まつりに参加!!!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

これこそ日本文化。とても綺麗に・・・
3日はひな祭りです。今年も金沢くらしの博物館で留学生限定のイベント「着物姿で雛祭り体験」が開催され、日研生4名(タイランド・イーさん、中国・かくさん、ベトナム・リーさん中国・王さん)と公民館英会話教室を担当していますマレーシア・インフィさん、インドネシア・ディータさん、タイランド・メイさんの7名が、田上の会・里親と一緒に参加し、着物姿になってこれぞ日本の文化「雛祭り」を堪能しました。
 博物館では、ボランティアの皆さんのご協力により参加者が着物姿に変身し、英語で書かれたひな人形や飾り道具の並べ方などを学び、七段飾りに人形を一体づつ並べました。さらに、「うれしいひなまつり」の歌も練習し並び終えた雛段の前で「あかりをつけましょぼんぼりに・・・」と楽しい歌も歌い合いました。
 写真は、勢ぞろいしました金大の留学生の皆さんです。楽しい日本文化に接することができたと大喜びの思い出の日ともなりました。我が家でも、娘が嫁ぎお雛様を飾ることが無くなりさびしい思いがしていますが、里親として年に一度は留学生(女性に限りますが…)と一緒に雛祭りの歌を歌いたいと思っています・・・

平成23年度第2回金沢学生のまち推進会議

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 学生のまち推進を熱心に協議
1日、平成23年度第2回金沢学生のまち推進会議が開催され、大学門前町学生のまち推進協議会も板谷会長と事務局長が参加、板谷会長は23年度の学生のまち活動関係を報告しました。また、昨年発足した小立野学生のまち推進協議会も1年間の活動を報告しました。
 会議では、地域団体の報告の他、学生のまち・金沢推進事業と新年度事業計画、金沢まちづくり学生会議報告、仮称・金沢学生のまち市民交流館(本年秋開館)などが報告・提案され、質疑を交わした後、若者を中心にした元気な町づくりを進めていくため、各団体の力を集め努力していくことを確認しました。

該当の記事は見つかりませんでした。