FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

佛子園が若松地区で「シェア―金沢」の起工式

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 起工式が行われた元若松病院跡
 31日、雨脚の激しい中でしたが、元若松国立病院跡で、社会福祉法人佛子園によります福祉タウンづくりの起工式が仏式にのっとり執り行われ、板谷会長をはじめ田上町連役員と公民館も出席し、工事の安全を祈願しました。
 元若松病院跡地の活用は、地域の町づくりにとって大きな課題でありましたが、今回の社会福祉法人佛子園によります土地購入と児童入所施設や本館、老人関係施設、児童クラブ建設など、総合的な福祉施設「福祉タウン」建設は、地域にとってもメリットのあるもので、地元町会や町連、浅川福祉協議会への事前説明会が開催されたこともあり、素晴らしい福祉タウンづくりとなることに期待するものです。
 今回の起工式により、来年4月には第1期工事の児童入所施設と本館の一部分がオープンされ、6月には、2期工事の本館が完成、9月には、3期工事のすべての施設が完成しオープンされることになります。なお、田上町連としては、4月の総会以降、各町会長や各種団体長、田上小学校関係者などによります説明会の開催を予定しています。
佛子園理事長らの手により仏式の起工式が・・・

金大映画研究会の「こころ」試写会に

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 試写会に先立ち監督やキャストによる舞台挨拶も
30日、5月26日からのロードショーに先立って、金沢大学映画会が自主制作された「こころ」の試写会が同大学中央図書館AVホールで実施され、大学門前町学生のまち推進協議会にも参加のお願いがあり、板谷会長と事務局の私二名が試写会に出席いたしました。
 制作された映画「こころ」は、夏目漱石の同名作品を現代風にアレンジされた作品となっており、監督・脚本をはじめ、キャストに至るまで金沢大学生が取り組んでおり、大学キャンパスはもとより田上町、旭町、杜の里等でロケが行われ、映画を通して大学門前町の美しさや街並みを再認識することができました。なお、作品は、若かりし頃読んだ「こころ」であり、少しは分かるかと思っていましたが、小説同様少し難解な場面もありした。しかしながら、若い世代には是非観賞頂き人生を考えて頂きたいと思いました。
 また、同作品は、5月26日(土)より香林坊109内のシネモンドにて一般上映されます。誘い合って観賞下さい。

城東地区公民館協議会50周年記念実行委員会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 50周年記念事業実行委員会
 29日、城東地区公民館連絡協議会創立50周年記念事業実行委員会(5回目)が開催され、4月8日(日)午後からの石引道事前講演会の開催や5月12日(土)の石引道探訪ウォーク大会の実施、7月21日(土)の記念講演会と記念式典・記念交流懇親会の開催、50周年記念誌の発行などについて、次回の拡大実行委員会(4月8日)で最終確認していくことを確認しました。
 また、4月8日(日)の事前講演会の開催と5月12日(土)の石引道探訪ウォーク大会については、ブロック公民館以外の市民等の申し込みも各公民館で受け付け対応していくことも確認いたしました。特に、ウォーク大会は、清水町集合と出発が決定(解散は金沢城石川門)されており、参加希望者は、ブロック公民館に申し込み頂き当日、現地に各自で集合してもらい受け付けして頂くことにいたしました。詳細な問い合わせは、小立野・田上両公民館を中心に浦・内川・犀川・湯涌・医王山・東浅川各公民館までお願いいたします。 

2012杜の里さくらまつり実行委員会開催

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 今年も素晴らしいさくら祭りに!!!
 2008年から、山側環状の開通と若鈴区画整理組合事業として取り組んでた桜並木の成長を記念して「杜の里さくらまつり」を、若松地域のイベントとして地域の皆さんの手づくりで実施、市内有数の花見場所として大きく知られ、多くの市民が見事な桜とろうそく1万本でライトアップされた桜並木通りを堪能しています。
 昨年は、東日本大震災がありやむなく中止いたしましたが、23日、4月14日(土)と15日(日)をさくら祭り開催日とした実行委員会が開催され、若松地区町会と杜の里町会など地域の力を結集して市民に親しまれるさくら祭りを実施していくことを確認しあいました。
 確かに、1万本のろうそくを並べ点灯するには多くの人でがかかります。今回も、各町会からのスタッフとライトアップボランティアの皆さんで実行いたしますが、ライトアップボランティアの手がたりません。さくら祭りを地域住民で組織運営する若松杜の里祭り実行委員会(090-9928-5878・責任者ー藤川)まで申し込んでください。皆さんと一緒に、市内有数の桜の名所にしていきたいとお願いしています。

ケーブルテレビで石引道ウォーク大会を案内

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 ケーブルテレビに生出演
 23日の午後5時30分からのケーブルテレビ「まちスタ530」に、城東地区公民館連絡協議会50周年記念事業であります『歴史の道「石引道」探訪ウォーク大会』について出演依頼があり、私と谷内賢正(埼浦歴史研究会世話人)さん、能登太一(御山まつり・大石引き保存会会長)さん3人とで生出演し、石引道の歴史やルート、石引町での御山祭りと大石引きについて話しをさせて頂き、4月8日(日)午後開催の石引道講演会と5月12日(土)8時からの歴史の道ウォーク大会の目的やねらい等をPRしてきました。
旗を持参しPRも・・・

3月最後の英会話教室

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 中級クラスは三名の留学生が担当、でも日本語はあまりありません初級クラスは二名が担当、少しは日本語もあります・・・
 21日は、23年度最後となりました「留学生と英会話教室(中級・初級クラス)」です。参加者の熱意と努力に応え、新年度になりましても8月まで継続開催することになり、三月最後となります両教室とも活発な授業となりました。
 中級クラスは、9名の参加となりましたが、最初に10分間テストを導入、担当頂きました留学生に採点を頂きましたが、一喜一憂の結果となったようです。テスト終了後は、UNIT「11」「12」を中心に熱心な会話が繰り返され、英単語を理解しての絵を描くゲームもあり、英語は得意だが絵が下手でとのつぶやきも出ていました。
 初級も、10分間テストを実施しましたが少し難しい問題となり、担当頂きましたインフィさん・ディターさんから親切なアドバイスをもらい理解が深まったようです。また、道を尋ねる・道を教えるコースでは、右折・左折等など日頃英語で会話してない分だけに苦労していたようで、次回も引き続きレッスンを繰り返すことになりました。

かしわぎ学級・特別講座「いきいき健康体操」を

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 楽しい健康体操で身体も心も軽く・・・ 21日、かしわぎ学級の特別講座・いきいき健康体操と反省会(茶話会)を開催、昨年1年間かしわぎ学級で学び合った仲間たちが久しぶりの再会を喜び合いながら、杜の里スポーツクラブの指導によります椅子に座っての楽しいいきいき健康体操を堪能いたしました。
 毎年3月に、かしわぎ・もちのき両学級では、特別講座を設定しいろいろな課題に挑戦し、終了後、1年間の反省や新年度の要望等を話し合う茶話会を併せて開催しており、もちのき学級に引き続き開催したものです。いきいき健康体操は、椅子に座っての少し楽な体操とはなりましたが、スポーツクラブの明るくユーモアあふれる指導により楽しく健康体操を堪能することができたようです。後は、毎日の継続です。また、茶話会では、こけれまでの学級内容等について、忌憚のない意見交換も行い、新年度開催のかしわぎ学級への継続参加も確認させて頂きました。
 新年度も、かしわぎ(中高年齢者)・もちのき(女性学級)両学級を開催いたします。現在、内容等も含め検討していますが、4月に入りましたら回覧板等で案内いたしますので、誘い合ってご参加頂きますようお願いいたします。

5月12日は、「石引の道」ウォーク大会です!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

今日20日の朝刊に、5月12日の歴史の道「石引
                        地域の歴史遺産「石引の道」を歩こう・・・
の道」ウォーク大会の案内が掲載されました。この大会は、城東地区公民館連絡協議会創立50周年記念事業として検討されてきたもので、城東地区の歴史的文化遺産でもあります「石引の道」を地域の人や市民にもっと知ってもらい、歴史遺産として保存・整備していきたいとの思いを込めた歴史に触れるウォーク大会です。
 清水から金沢城石川門までの道のりは約12kmあります。歴史に関心がありウォークに自信のある方ならどなたでも参加できます。参加希望者は城東地区の公民館に連絡下さい。また、4月8日の日曜日午後には、小立野公民館ホールで、石引の道と歴史等についてもっと知ってもらおうと記念講演会も開催いたします。

                       

田上・杜の里両小学校の卒業式

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 別れのことばには思わず涙が・・・
 温かいの春の日ざしがさす16日、午前に田上小、午後から杜の里小両校の卒業式が挙行され、田上小・101名、杜の里小・77名の児童達が、先生や在校生、保護者、町会長など地域の代表者達が見守る中、明るくたくましく学びの校門を後にいたしました。
 田上小学校では、5年生による謡曲「鶴亀」で厳粛な式典が始まり、山下校長から101名の卒業者一人ひとりに卒業証書が手渡れ、「絆」と「夢」を大切に健闘して欲しいと述べられ、別れのことばでは、101名一人ひとりが小学校6年間の取り組みや6年生の思い出を大きな声で発表、最後に、5年生にバトンタッチを行い合唱が鳴り響く中体育館をあとにしました。
 杜の里小学校は、明星校長から77名の卒業者一人ひとりに卒業証書が手渡され、卒業証書を手にした一人ひとりが友達への感謝や抱負・夢などを堂々と語りあっていました。校長からの式辞では、「本気!」と「思いやりと助け合い」を大切にチャレンジして欲しいと訴えました。旅立ちのことばでは、本気を前面に力強い取り組み成果や感謝が述べられ、校歌斉唱も素晴らしく、最後には『仰げは尊し』が歌われ、先生方も涙する場面もありました。いずれにしても、両校の卒業式は、卒業生を送りだすのに感動大きい素晴らしい式典となりました。
卒業証書を手に一人ひとりが力強く思いを・・・謡曲「鶴亀」で厳粛な卒業式に

もちのき学級で特別講座「女性のための護身術」

Posted by 金沢市田上公民館 on  

楽しく護身術を学びたくましくなりました・・・
 15日、すでに年間活動が終了していますもちのき学級ですが、女性のための護身術を学ぼうと市男女共同参画課出前講座にお願いして、福多 唯(ふくだ ゆい)講師によります「女性のためのセルフディフェンス(護身術)」を学び、実技を通して身につけました。
 最初に、福多講師からなぜ今護身術なのか『WEN-DO(女性達の道)』の誕生と歴史から入り、セルフディフェンスの4つの要素「おやり!大丈夫」と技の実例・人体の急所等を体験しました。特に、いざという時にほとんどの人は息を吸い込んでしまい声が出ない状況からどう脱っするかなど、それらのポイントを学び合いました。
 講座の後は、参加者と一緒に茶話会と反省会を開催、新年度の学級運営と参加者拡大等について話し合いました。総じて学級は好評であります。多くの皆さんの参加をお願いいたします。
首を絞められた時の護身の実技も・・・

該当の記事は見つかりませんでした。