FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

明日日曜日は社会体育大会です。誘い合ってご参加を

Posted by 金沢市田上公民館 on  

田上小学校運動場も準備完了です。
 25日の土曜日、日曜日26日の社会体育大会の準備です。公民館委員の皆さんにご参加頂いて準備作業は完了しました。あとは、各町会からの皆さんを待つだけとなりました。大会当日は絶好の運動会日和となります。各町会でお弁当等の準備も進んでいると思いますので、誘い合って初夏の一日を楽しみましょう。競技賞品も抽選会賞品も準備してあります。多くの皆さんにご参加頂きますようお願いいたします。
賞品も準備いたしました・・・

26日の社会体育大会にご参加ください

Posted by 金沢市田上公民館 on  

5月26日(日)は社会体育大会です。田上小学校運動場で午前9時スタート。
天気予報では晴れそうなので、各町会の皆さん、こぞって参加してください。

今年度社会体育大会のプログラムはすでに全戸に配布されています。
要綱については、ブログ上部のナビゲーションボタン「社会体育大会2013」か
ココをクリックしてください。

過去3年の成績です。今年の栄冠はどこへ?

●町会対抗全種目総合

年度優 勝準優勝第3位
H22田上1・2丁目旭町若松・角間・下中島・旭日会
H23田上1・2丁目田上新町・公町田上本町・朝霧台
H24田上新町・公町旭町田上1・2丁目
H25

●町会対抗リレー
年度大人の部 優勝小学生の部 優勝
H22田上1・2丁目太陽が丘
H23田上1・2丁目田上町・田上の里・さくら並木
H24田上新町・公町旭町
H25

社会体育大会まであと3日、消防用設備等の点検報告調査を

Posted by 金沢市田上公民館 on  

集中管理システム等の点検も
 公民館の消防用設備等の点検報告制度の調査を受けました。公民館では、市民センターと共同で消防法で設置が義務付けられています消火器や火災報知器、避難設備などの消防用設備等の定期点検を年二回受けていますが、一般社団法人石川県消防設備協会によります点検報告制度の調査も必要で、23日、県消防設備協会点検推進指導員によります点検を受けました。
 点検は、火災報知器や管理システム、消火器(各フロアーに三台設置)等の点検結果報告書と現場点検でしたがすべて報告書とおりと確認して頂きました。

新年度市公連館長研修会に出席

Posted by 金沢市田上公民館 on  

新年度最初の館長研修会で熱心に研鑽を
 22日の夜、25年度市公連第1回館長研修会がホテル金沢で開催され、ホテル金沢支配人小久保文代さんから「おもてなしのこころ~観光のおもてなし~」について、経験談を踏まえたお話を聞くことができました。研修会終了後は、今回はじめて実施しました館長交流懇親会で情報・経験・運営等の交流を深め合いました。
 小久保支配人は金沢に住んで5年、素晴らしい観光資源のある金沢で、いかにおもてなしを大切に対応しているかなど、経験を踏まえての説明は公民館の運営や事業にとって大変参考になりました。また、小久保さんは、キャビンアテンダントや養成教育の担当経験もあり「挨拶のあは明るく、いはいつも、さはさきに、つはつづける」と挨拶の基本についても話され、挨拶には、十度ーお伺い、十五度ー会釈、三十度ー中礼、四十五度ー最敬礼と挨拶の仕方についても丁寧に説明され、交流懇親会で各館長も早速対応されました。
小久保支配にから挨拶の基本とおもてなしのこころを

 

5月のふるさと歴史研究会開催

Posted by 金沢市田上公民館 on  

亀田さんから歴史年表をもとに
 22日の午前、三回目となります「ふるさと歴史研究会」を20名の皆さんが参加して開催いたしました。今回は、亀田さんを講師に二回目となります歴史年表(江戸から昭和初期)の勉強会です。
 江戸時代に入りますと加賀藩と前田家の歴史的出来事が中心となり地域の出来事等は記録にあまり残っていませんが、辰巳用水を作った板屋兵四郎が同時期、金浦用水隧道を作ったと資料や田の収穫量比較から研究発表する亀田さんの力説に、参加者も納得顔でしたが、次回以降に「金浦用水」についての研究成果も披露頂くことにいたしました。なお、最後に、資料として配布しました『蓮如上人』にまつわる伝説についても、若干のコメントもありましたが、これも今後の講座の中で消化していきたいと思っています。
 次回は、6月26日(水)・10時からです。田上地域と若松地域の字名(旭町は作成中)について、その由来や歴史的背景等を学ぶことにしています。また、7月は、20日(土)10時~現地研修を予定しています。岡の道しるべからともろ道・石引道を探索し茶の木から長坂・ネバ坂等を視察、最後に、田の島の碑を見学することにしています。なお、6月15日の土曜日は、崎浦公民館が主催します「辰巳用水と塩硝蔵跡」研修会に参加することになっています。
 だれでも気軽に参加でき勉強することができる研究会です。誘い合ってご参加下さい。
資料の歴史年表Ⅱと蓮如上人の伝説研究です。

25年度浅川地区社会福祉協議会総会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

熱心にご審議頂きました浅川地区総会
 21日の夜、25年度の浅川地区社会福祉協議会総会が上若松会館で開催され、旭町保育所現事務局長・二飯田氏から「金沢の地域福祉の流れ」についての講演を受けた後総会に入り、昨年度事業・決算報告と新年度事業計画と予算を確認しました。
 二飯田氏の講演は、本市の地域福祉の歴史から始まり、その歴史の中でつくりあげてきた住民主導の地域福祉や近所同士の助け合いと広見の役割、各地域団体の果たしている活動の大切さ等に触れ、『ともに協力し、助け合うまちづくり』を最後に熱ぽっく話され、参加者から感動の拍手が送られました。
 なお、総会で確認された新年度事業には、民生児童委員・推進委員の研修会の開催や9月29日の「いいね福祉浅川の会」を田上地区・杜の里小学校体育館で実施する、浅川地区子育てサロンの継続開催など多岐に渡ったもので、民生児童委員の皆さんの献身的なご活躍を心からお願いするものです。
二飯田氏から歴史を学び新らしきを知ることが・・・

田上ライナーズジュニア三回戦突破

Posted by 金沢市田上公民館 on  

堂々の行進でチームの団結は高まりました。
 19日の日曜日、雨が心配されましたが、市学童野球フレッシュジュニア春季大会が開催され、田上ライナーズジュニアチームは順調に勝ちあがり三回戦を3回コールド(12対0材木ラスカルズ)で快勝し、26日の準々決勝に戦いのこまを進めました。
 なお、残念ながら田上ライナーズのレギュラーチームは準々決勝で4対1と惜敗しました。ジュニアチームは先輩達の悔しさを胸に勝ち上がっており、次の戦いに大きな期待が寄せられています。皆さん頑張ってください。

民謡教室で田上じょんからを復習

Posted by 金沢市田上公民館 on  

田上じよんからをしっかりと練習しました。
 18日は5月の民謡教室です。今回は民謡を指導頂く岡島さんが所用で欠席のため踊りの練習「田上じょんから」の復習を、兼生和千代先生から徹底指導頂き、綺麗で見栄えのある踊り方についても熱心に指導頂きました。また、教室終了後は、参加者と一緒に「越中おはら」についても練習を積み重ねました。
 6月は、第四土曜の22日・10時から開催、歌と田上はんた・りんりん・じょんからの練習を実施します。また、7月は、第四土曜の27日・10時からです。特に7月の教室は、地域の盆踊りのための「盆踊り教室」とし、和千代先生におこし頂き、いいね金沢・ほうやね・百万石踊り・越中おはらを練習する予定です。回覧でも案内しますので誘い合ってご参加頂きますようお願いいたします。
越中おはらの練習も

第18回金沢グリーンウォーク大会反省会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

第18回かなざわグリーンウォーク大会の反省会
 4月29日に三千二百名を超える人達が参加しました『第18回金沢グリーンウォーク大会』についての反省会が17日開催され、スタッフ等として活躍頂きましたスポーツ推進員や大会関係者が各委員会ごとにまとめた反省点や課題等を報告した他、市担当からも参加者アンケート結果や参加者の状況分析等も報告され、忌憚のない意見交換を行い次回に活かして行くことにいたしました。
 市公連も実行委員会副委員長の立場で出席、スタップ等の役員の献身的な活躍に感謝し、実行委員会でも事業のより充実をめざして検討を加えていることを報告し、記念の20回大会をめざして幾つかの提起された課題について、検討と研究を進めていかなければならない事を話させて頂きました。また、反省会終了後の懇親会でも様々な意見交換も行い有意義な反省会は終了いたしました。
様々な意見要望もしっかりと反省し次回に

田上いきいき健康教室はじまる

Posted by 金沢市田上公民館 on  

板谷町連会長の挨拶から健康教室スタート
 17日の午前、今年度の「田上いきいき健康教室」が、~集まって、みんな笑顔の健康づくり~をテーマに、定員どおりの20名の参加者が集まり始まりました。
 開講式では、板谷町連会長から平均年齢も大切ですが、健康寿命が一番。そのために常日頃からの健康づくりが。そのきっかけを健康教室がと、皆さんの積極的な参加をお願い。公民館から激励の挨拶と26日の社会体育大会開催や各学級の紹介など体と心の活動予定を案内させて頂きました。引き続き、『意外と知らない血圧の話』を保健師から話され、体力測定から教室が運営されました。
 これからの予定は、
 ・ 6月21日ー料理教室
 ・ 7月19日ー誰でもできるやさしい筋トレ
 ・ 8月23日ーやってみよう「3B体操」
 ・ 9月20日ー介護予防講座
 ・10月18日ーウォーキング
 ・11月15日ー講話と閉講式となっています。参加者の皆さん 皆勤をめざして誘い合ってご参加下さい。
血圧、上体おこしなど体力測定で自己確認

該当の記事は見つかりませんでした。