FC2ブログ

金沢市田上公民館だより

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上、杜の里地区の公民館活動・行事の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

公民館・玉川図書館配本書が200冊入れ替え

Posted by 金沢市田上公民館 on  

配本所の図書が200冊入れ替わりました。
 公民館に設置してあります「玉川図書館配本所」の600冊の図書の内、今回で3回目となります図書入れ替えが終了(200冊)し、地域の皆さんにご活用頂いています。
 配本所の図書600冊は、1月・5月・9月の三回、各200冊づつ入れ替えしており、次回は1月になります。公民館にお越し頂き、貸し出し帳にご記入すれば一週間貸し出しすることができます。季節は、読書のシーズンです。近場で様々な本を借り読むことができます。ご活用下さい。

ふれあい文化祭2013 The Movie (3)

Posted by 金沢市田上公民館 on  






郷土に伝わる民謡(1)(2) 田上公民館民謡教室
大正琴 琴修会田上・杜の里教室 
合唱 コーラス杜の里

平成25年10月27日(日)
第35回田上公民館ふれあい文化祭
『伝統・伝承・創造 タガミクス文化発信!』

ふれあい文化祭2013 The Movie (2)

Posted by 金沢市田上公民館 on  






ふれあいコンサート(1)(2) 金沢大学吹奏楽団
ジャグリングショー 金沢大学JMC
田上消防分団の火消し魂加賀鳶はしご登り
平成25年10月27日(日)
第35回田上公民館ふれあい文化祭
『伝統・伝承・創造 タガミクス文化発信!』

ふれあい文化祭2013 The Movie (1)

Posted by 金沢市田上公民館 on  





加賀宝生謡曲「羽衣」 田上小学校5年生
「チアリーディング」 杜の里児童館 杜の里エンジェルズ
伝承あそび「リズムけん玉」がんばりっこクラブ、たがみっこクラブ 
平成25年10月27日(日)
第35回田上公民館ふれあい文化祭
『伝統・伝承・創造 タガミクス文化発信!』

ふれあい文化祭2013 スライドショー

Posted by 金沢市田上公民館 on  



『伝統・伝承・創造 タガミクス文化発信!』
~田上の伝統・歴史を伝えて新しい時代に活性化し次なる創造を未来に~
金沢市田上公民館 第35回ふれあい文化祭
平成25年10月27日(日) 9:30~15:00
天候:曇り時々晴れ


 第35回田上公民館ふれあい文化祭の思い出をスライドショーでお楽しみください。
 (注:スマホやアドビ・フラッシュプレイヤーをサポートしていないブラウザでは表示されません。)
 文化祭メモリー動画も、数日中にアップ予定です。(ふ)

posted by (C)田上公民館

赤い羽根募金の集約点検

Posted by 金沢市田上公民館 on  

板谷分会長と事務局による募金の確認作業を
 今月の30日が赤い羽根共同募金(封筒募金)の事務局集約日となっていますが、各町会さんの温かいご協力を頂き、毎日事務局へ集約しました募金を納めていただいています。赤い羽根共同募金浅川地区分会(分会長・板谷町連会長)では、皆さんの温かい募金を頂き毎日集約確認を実施しています。集約日が迫ってきましたので、まだ持参頂いていない町会におかれましては、集約頂き事務局まで納付賜りますようお願いいたします。

第35回ふれあい文化祭ではありがとうございます

Posted by 金沢市田上公民館 on  

第35回ふれあい文化祭は、27日の日曜日、前夜の雨もどこ吹く風の青空がのぞめる好天の下、「伝統・伝承・創造タガミクス文化発信!」をテーマに開催されました。
IMG_4507_bunka2013.jpg
▲焼きそばは公民館直営店となり、1ケ200円で提供。完売御礼。
IMG_4539_bunka2013.jpg
▲今回友情出演で好評を博した金沢大学吹奏楽団の演奏。
IMG_4580_bunka2013.jpg
▲テント市はご来場の方々で一杯。ご不便をおかけしました。
IMG_4592_bunka2013.jpg
▲わが地域を守る田上消防分団による加賀鳶はしご登り。
IMG_4611_bunka2013.jpg
▲地震体験車で貴重な体験をして災害時の心構えを持てました。

テント市の飲食店は完売店が続出し、また、講堂文化ホールでの演目や屋外ステージでのイベントにも多くの皆さんにご来場、ご参加いただき、盛会裏に終了いたしました。
ご来場いただきました地域住民の皆さん、出演いたただきました校下・地区の諸団体、学校関係の皆さん、協力いただきました公民館委員の皆さんにあらためて厚く御礼申し上げます。
今回の文化祭の様子については、写真、動画などで今後随時アップしていく予定です。乞うご期待。(ふ)
※写真は三浦広報視聴覚部長撮影

学問の里浅野川愛護協会の新七つ橋渡りと清掃

Posted by 金沢市田上公民館 on  

台風の影響もあり、少し少なめの参加者となりましたが・・・
 26日の土曜日は、公民館は文化祭の準備で対応できませんが、学問の里浅野川愛護協会の「浅野川新七つ橋渡りとゴミ拾い」です。午前8時に会員や町会等の皆さんが集まり、上坂会長と板谷町連会長の激励の挨拶後、鈴見橋から上田上橋までの約4km強の浅野川沿いの歩道等のゴミ拾いと橋渡りを実施しました。今回も、会員はもとより田上本町の町会役員や田上2丁目町会長と北國銀行旭町支店の皆さんにご参加頂きました。
 浅野川新七つ橋渡りは、鈴見橋から兼六あゆみ橋・若松橋・旭橋・下田上橋・田上大橋を渡り、上田上橋までの七つの橋を渡ることで、ワイワイガヤガヤとお話をしながら交流を深めていくために設定したものです。
田上本町町会の役員の皆さん ご苦労様です。
北國銀行旭町支店の若い力も頂きました。

趣味と創作工芸作品の搬入は、土曜日午後2時からです。

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 台風の影響で雨が続いており、土曜日の準備も大変ですが強風の心配も少ないようで、27日日曜日の『第35回田上ふれあい文化祭』開催には少しで安心しています。地域の皆さんにお願いしています「趣味と創作工芸作品展」の作品募集ですが、毎年、素晴らしい作品の出品を頂き好評を博しています。作品の搬入は、26日・土曜日の午後2時からとなっています。お忙しい中お手数をおかけいたしますが、多くの作品の出品を賜りますようお願いいたします。

27日の日曜日は、ふれあい文化祭です。

Posted by 金沢市田上公民館 on  

誘い合ってご参加を
 台風が少し心配ですが、27日の日曜日は、『第35回田上ふれあい文化祭』です。文化教養部を中心に各部も協力して準備を進めています。プログラムは全戸配布してありますので、誘い合ってご参加頂きますようお願い申し上げます。
 公民館民謡教室も、歌と踊りを併せていくために懸命な練習を繰り返しています。11月10日の田上校下町会連合会50周年記念式典にも出演することになっています。
歌と踊りの合同練習会
歌も三味線も参加します。

該当の記事は見つかりませんでした。