FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

日研生も「せかいのおともだちをつくろう!」に協力

Posted by 金沢市田上公民館 on  

楽しく世界のお友達と交流を
 30日の午前、杜の里児童館で市国際交流財団によります『せかいのおともだちをつくろう!』が開催され、日研生のマルチンさん・アリさん・ディトーさんにも参加頂き、杜の里児童館の職員の皆さんと一緒に、金沢市民外国人・日本人親子ら50人の皆さんと楽しい一日を過ごしました。
 昨年に引き続き今年も開催されたもので、集まった皆さんの自己紹介で会は始まり、まずはゲームで雰囲気を和らげ楽しいムードの中、中国からの女性留学生によります食べ物クイズで、世界の食べ物を一緒に味わいました。最後に、日本のたこ焼きをテーブルごとに作り、食べ比べも行いました。3名の日研生も子供達に囲まれ、四苦八苦しながらたこ焼きにも挑戦しました。
マルチンさんもたこ焼き作りに



杜の里小の「もりもり発表会」

Posted by 金沢市田上公民館 on  

パソコンを活用しての発表とクイズも
 29日は、杜の里小学校の「もりもり発表会」と学校評価委員会があり、3年生からの発表会への招待もあり楽しく参観してきました。
 もりもり発表会は、前半の部で6年生が5年生にむけて発表するなど上級生が下級生を対象自分達の課題についての発表を行い、後半の部で、保護者にも参加頂く各学年ごとの発表会となりました。2年生は、子供たちが作ったおもちゃで「あそびのチャンピオン」を。3年生は、ホタルと茶道、4年生は「金沢の偉人と伝統工芸」、5年生は、「里山保全のために私たちができること」、6年生は、「近代的な町金沢 伝統的な町金沢ー金沢のおもてなしー」をテーマに、学習結果を素晴らしくまとめた発表の連続で、保護者の皆さんもうなずきながら楽しく学び合うことができたようです。
良くできた紙芝居に多くの皆さんが
 ホタルの会として関わってきました私たちは、3年生のホタルの発表を中心に参観。ホタルの紙芝居やパソコンを活用したスライドで、自分達の名前を呼ばれるのに少し恥ずかしい思いもしましたが、2か月間、子供達と一緒に「ホタルの飼育と観察」をし、放流も行い子供たちの学習に少しでも役立てられたことを嬉しくも感じました。
 

グッドマナー実践モデル校指定交付式に出席

Posted by 金沢市田上公民館 on  

子供たちの取り組み発表はとても立派でした。
 28日の16時から「平成25年度グッドマナー実践モデル校指定書交付式」が開催され、市公連会長(マナーをよくするかなざわ市民会議副会長)として出席、今年度の新規事業として取り組み指定しました中央小学校・米丸小学校・高岡中学校の三校への指定書交付式に立ち会いました。
 指定を受けました中央小学校は、あいさつしぐさやゆずろうしぐさ等10項目の「広げよう!中央しぐさ」の取り組みについて報告。米丸小学校も「米丸あいさつリレー2013」について、高岡中学校も「地域への恩返し!なごりん活動」についてを報告し、出席しました委員から大きな激励の拍手が送られ、各学校の取り組みに付いての意見交換も行いました。
決意も新たに3校で記念写真
 子供たちも真剣に取り組んでいます。大人もしっかりしなければなりません。

11月の歴史研究会は「遺跡が語る 田上・若松の歴史」を

Posted by 金沢市田上公民館 on  

スライドを使用して分かりやすい講演を
 27日の午前、今月のふるさと歴史研究会を開催しました。今回は、特別講演会として、金沢市埋蔵文化財センターの谷口主査に『遺跡が語る 田上・若松の歴史』の講演をお願い、回覧で案内もした結果、歴史研究会会員をはじめ約40名の地域の皆さんに参加頂き、スライドを使っての意義深い講演会となり、地域の歴史を深めることができました。
 この地域では、若松、田上東・西・南・北、田上本町、榊原神社で遺跡発掘調査と遺跡調査報告書ががあり、縄文時代の若松遺跡での平地式建物跡と掘立柱建物跡の調査結果から、田上、田上本町へ人が移動して往ったのではないかとの報告もあり、認識を新たにいたしました。また、これら各地遺跡調査によって発掘された土器なども展示して、より身近に歴史を感じることもできました。
 次回12月25日(水・10時~)の歴史研究会は、天気がよければ地域の神社視察研修(雨の場合は、講堂での座学研究)と若松本泉寺跡視察を予定しています。また、1月22日(水・10時~)の研究会は、特別講演会Ⅱとして、市近世資料館の宇佐美氏によります「加賀藩と田上地区」を中心として研究会を予定しています。
泉副館長に会を仕切ってもらい質問も
田上・若松で発掘された土器等
 

今年も杜の里小3年生と一緒にホタルの幼虫を放流

Posted by 金沢市田上公民館 on  

元気に、来年会いましょうと声をかけながら放流を
 22日に予定していました鈴見せせらぎ用水への「ホタルの幼虫」放流は、雨風のため25日に変更し11時から実施しました。放流には、ホタルの宿で二ヶ月間観察と飼育を続けてきました『杜の里小学校3年生・72名』皆さんと大学門前町ホタルの会役員が一緒になって始まり、中野ホタルの会会長の開会挨拶後、3年生代表のはじめのあいさつがあり、ホタルの里親として二ヶ月間お世話を頂きました亀田さんから、放流についての注意とお願いの話もありました。
 引き続き、ホタルの会役員が120匹のゲンジとヘイケホタルの幼虫、150匹のカワニナを紙コップに移し変え、3年生一人ひとりがコップからせせらぎ用水に静かに放流、3年生の皆さんは、「元気に」・「来年の夏に再会を」などと言葉をかけながら念じるような優しい放流で、一生懸命観察と飼育を続けてきました思いがこもっていたものとなりました。
 放流後は、児童達が考えてきましたホタルの会へのお礼と感謝の言葉があり、成長記録帳とお手紙を頂きました。同時に、29日に開催されます「もりもり発表会」への招待状も手渡され、各組からの観相や願いの言葉があり、全員で用水に向かって来年夏に会えることをお願いして放流は無事終わりました。3年生の皆さん ご苦労様でした。29日のホタル学習についてのもりもり発表会が楽しみです。
児童達から感謝や感想も聞かせていただきました。

25年度市青少年健全育成推進大会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

山野市長から温かい励ましの挨拶が
 24日日曜日の午後、平成25年度金沢市青少年健全育成推進大会が市西健康ホール「すこやか」で開催され、山野市長から青少年をめぐる厳しい環境の中、健全で健やかな成長を願い取り組む大切さと、その功績を顕彰して次に繋いでいく意義を挨拶の中で強調され、青少年健全育成功労者14名と一団体、高校生社会活動奨励賞・6名、児童生徒「思いやりの心」活動奨励賞・4校に、それぞれ表彰と記念品を贈呈いたしました。
 引き続き、児童生徒「思いやりの心」活動奨励賞を受賞しました市立紫錦台中学校代表者によります素晴らしい活動報告を頂きましたが、地域の美化活動・辰巳用水清掃はもとより、エコキャップとプルダブ収集活動と意義、高齢者の家庭訪問と草むしりや清掃活動によります共生・共助の精神を学び合う大切さなど、生徒達の懸命な取り組みに大きな拍手が送られました。最後に、『カリスマ指導者は必要ない』~なぜ彼らは金賞をとれるのか~と題して、浅野川中学校主幹教諭・田中先生から、基礎と基本を大切にリーダーを育てることの大切さを先生の体験と指導を含め分かりやすく講演頂きました。なお、田上地域からは、田上校下青少年健全育成会の亀田会長と泉事務局長も大会に出席いたしました。
田中先生から素晴らしい講演もありました。

市民バトミントン大会で田上チームBが優勝

Posted by 金沢市田上公民館 on  

二位グループで優勝の田上Bチーム
 24日の日曜日、第33回市民バトミントン大会が市総合体育館で開催され、田上公民館Bチームは、総合のトップは取れなかったものの、予選二位で勝ち上がり、二位グループの決勝トーナメントでは順当に強豪を打ち破り、堂々の優勝を勝ち取りました。なお、田上Aチームは、予選でつまづき決勝リーグ進出することができませんでした。皆さんおめでとうございます。
 なお、市民スポーツ大会は、バトミントン大会に加え、グランドゴルフ大会・ソフトボール大会・ソフトバレーボール大会の四つで、各公民館の総合成績も競われることになっており、ソフトバレーボールの優勝に引き続く、バトミントンでの優勝(二位グループ)も加わり、総合成績も楽しみになってきました。
健闘しました田上Aチーム

大学生との交流①料理教室を開催

Posted by 金沢市田上公民館 on  

学生の慣れない手つきに不安も
 大学門前町学生のまち協議会は様々な事業に取り組んでいますが、昨年度に引き続き、金沢大学経済学類現代スポーツ論ゼミ生によります地域のスポーツ・文化サークル調査が実施されており、調査の際、地域との交流が双方から要望として出され、その第一弾としての癒しフェスタ「カラダとココロをみたす」①料理教室が、23日の土曜日にシェア金沢・加藤キッチンスタジオで開催され、地域と学生双方から10名によります料理と交流が実施いたしました。(金大経済学類現代スポーツ論ゼミ・NPOクラブぽっと・大学門前町学生のまち推進協議会協働)
 地域からは、杜の里児童館の役員の皆さんを中心に10名の参加者し、学生と四つのテーブルの班に分かれて、角間里山メートの女性2名の料理指導を受けながら、金沢の郷土料理であります「冶部煮・蓮蒸し・芋ようかん」の三品に挑戦しました。地域からの参加者はベテラン揃いもあり、手馴れない学生たちを指導しながら楽しい時間をすごし、出来上がった料理も美味しく食しながら、最後はゲーム等も行い交流を深め合いました。
角間里山メートの高山・野村さんにお世話になりました。
 交流②は、30日の土曜日、19時から旭町福祉センターで「ヨーガ」を楽しむことになっています。地域の皆さんにもご参加頂きますようお願いいたします。
 なお、交流③には、12月11日の水曜日19時からのソフトバレーボール交流大会が予定されています。
 

公民館の防災・減災対策①

Posted by 金沢市田上公民館 on  

非常時のLPガスタンク施設
 田上公民館に近接しています「ピースフル田上」の一周年記念として、地域感謝祭が23日の土曜日開催され、記念事業の大きな一つに災害時ガス使用実演と震災食教室があり、避難場所に指定されています公民館(都市ガス使用)としても、避難時の熱源対策として、非常時のLPガスタンクを設置してあります当施設の活用が求められており、視察と併せて活用方策について話し合い、早い時期の災害対策協定を相互で締結し避難訓練時に対応していくことを確認し合いました。
 当非常時のLPガスタンクには、ガス口もあり大型のガスコンロやガス釜の他に、ガス使用の非常電源とライトもあり、避難時には都市ガスの使用制限も想定されることから必要な施設であります。
震災食や災害時ガス使用実演もありました。

神戸市垂水区役所職員と学生の町で意見交換

Posted by 金沢市田上公民館 on  

神戸市の若手グループの熱い思いに応えました。
 22日午後、神戸市垂水区役所職員と神戸市都市問題研究所研究員2名が田上公民館を訪れ、大学門前町学生のまち推進協議会の発足への経過や活動状況等について、板谷会長と事務局長より説明を受け意見交換を行いました。
 神戸市も学生が多く住む町であり、市職員若手の自主グループが学生との交流と町づくりについて研究を積み重ねており、金沢市学生の町取り組みの視察研修の2回目に、田上地区の取り組み状況にまとをしぼって訪れたものです。打ち合わせ会は、神戸市の若手グループによります研究経過の報告を受け、板谷会長から総括的にこれまでの経過や地域の状況等を説明させて頂き、私から、平成21年からの金沢学生のまち推進懇話会の答申と条例施行を受けて、田上地区として取り組んできた経過と成果や課題等について資料を準備して説明させて頂きました。引き続く意見交換も活発に執り行われ、相互の理解を深めることができ、若手グループから感謝の言葉もあり、一定の成果があった打ち合わせ会になったとひと安心しました。
板谷会長と一緒に説明と報告を

 

該当の記事は見つかりませんでした。