FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

第60回山河句会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

お題の「枯野」
 27日の午後、田上公民館俳句教室「山河句会」を開催、先生は都合により欠席となっていましたが、残念ながら天候が悪く吟行は中止となり、参加者の皆さんで選句を行い、後日先生選句と添削をお願いすることにいたしました。
(選句)
・枯野行く会いたき人に会ふために(広瀬)       
・おもてなし溢る金沢秋マラソン(福田)
・震災の爪跡語る枯野かな(上田・4点)         
・枯野原ひとり迷ひて夫を待つ(石川)
・小引き出し樟脳匂ふ今朝の冬(守田)          
・里山は風に枯葉の音がする(関戸)
・照り紅葉初開帳の薬師像(上木・4点)
・夕日背に犬駆け回る枯野かな(新出)
・咲き残る花に弾ける初霰(福田・4点)          ・
鑑真のねがひを映す青襖(松田)
・めれ落葉重なり合って錦なす(石川)           
・茸飯おこげも出来て香りをり(広瀬)
・秋澄むや名を知る星座をちこちに(新出)        
・秋大根軒に吊るされ風に揺れ(石川)
・妻の留守炬燵でほっこり独り酒(関戸)          
・枯野ゆく我が足音に振り向けり(守田)
・大根漬うまみ極めし塩加減(守田)            
・息を呑む枯野の先の落暉かな(河野)
・毒舌の店主今亡く石蕗の花(広瀬)            
・日当たりを選びて浮かぶ親子鴨(上木)
・河口港潮に引かるる子鴨かな(上木)          
・枯野出て枯野に入るる能登の旅(関戸・4点)
・平城京一望千里枯野なり(松田)             
・忽ちの暗さを連れて初霰(上田・4点)
・公孫樹の実夫の友よりお気遣い(石川)         
・鴎らの楽園となり牡蠣筏(守田)
・麓には一揆の史跡もみじ山(新出)            
・たそがれる枯野に響く川の音(福田・4点)
・夕映への茜広がる枯野かな(上木)

城東ブロックスポーツ交流でソウトバレーが準優勝

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

奮闘輝かしい田上三チーム
 29日の日曜日、今年度2回目となります城東ブロック公民館スポーツ交流会「ソフトバレーボール大会」が開催され、40歳以上のリーグ戦に出場しました田上公民館A・B・C3チームは、予選を軽くクリヤ―し3チームとも決勝戦に臨みましたが、残念ながら埼浦チームに競い負けし準優勝となりました。
 大会は、西川ブロック会長の開会挨拶で始まりましたが、挨拶の中で金沢マラソンへ応援スポット⑥⑦におけるブロックあげての協力に感謝を述べました。全員で柔軟体操を行い、39歳以下と40歳以上のリーグに分かれて予選から始まりました。40歳以上のリーグに出場しました田上A・B・C3チームは、素晴らしいチームワークと練習成果を発揮、これまでの歴史の中で初めての3チームともが決勝リーグに残り埼浦チームと接戦を繰り広げましたが、優勝を逃し2位・3位・4位となりました。なお、今回は残念ながら田上チームとして39歳以下のリーグに出場しませんでしたが、小立野チームが優勝を飾りました。
準優勝のCチーム
成績表

11月のふるさと歴史研究会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

亀田さんから遺跡調査報告書をもとに解説を
 25日の午前、11月度のふるさと歴史研究会を開催しました。講師をお願いしています亀田さんが風邪気味なこともあり、私からこれまでの取り組んできましたことについて、各展示会等で収集してきました資料を配布し説明させて頂きました。
 最初に、木の芽峠に関して、蓮如上人御影道中の経路と日程を説明、次に、近世資料館で開催されています「幕末維新期の加賀藩」の展示資料から、幕末維新期の加賀藩年表を。引き続き、鈴見の鋳造所と田上塩硝蔵跡に関連して、加賀・能登り台場跡を報告し、木の芽峠に関係して水戸天狗党の動きと金沢との関係を、小立野から参加しています中野さんから資料の提供も頂き説明頂きました。
 亀田さんからは、市・県・金沢大学の「発掘調査報告書」を読み研究し発見してきました①縄文時代の集落、②弥生前期にゼロとなったこと、③弥生後期でまた集落が急に大きくなったこと等について、道の君の役割を報告、④奈良時代の各郷の推定域と遺跡分布、地名と字名を田上郷を中心話され、田上郷がとても豊かで栄えた地であったと結び、歴史上になかなかあらわれてこない無念さを訴えられました。次回12月の研究会は、16日に座学として開催することを確認させて頂きました。

第58回金沢市町会連合会大会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

市町連の総会に出席
 23日の午後、第58回金沢市町会連合会大会が開催され、長年の町会長等に携わった皆さんへの表彰と感謝の贈呈式があり、いきいきと活力に満ちた、明るく住みよい地域づくりに力を併せて取り組んでいこうとの大会宣言を確認しました。
 大会は、東会長の先の全国金沢大会のお礼と金沢マラソンへの取り組みに触れ、安心安全の町づくりを進めていきましょうと開会挨拶の後、市長功労表彰2名、市長表彰13名、市長感謝状22の表彰があり、引き続き、会長表彰になり、33名の会長表彰、37名の会長感謝状表彰があり、浅川地区民生児童委員委員長でもあり連合会副会長としてご奮闘頂いています山森太兵氏が、表彰者を代表して東会長から表彰と記念品の贈呈を受けました。
山森さんの表彰を祝いました。
 山野市長など来賓の皆さんから、金沢マラソンにおける町会連合会の協力と頑張りにお礼の挨拶もあり、大会宣言を確認して、表彰者を囲んでの交流会でさらなる発展を誓い合いました。
板谷副会長の閉会の挨拶

市民バトミントン大会で田上チームが大健闘

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

チームワークも素晴らしい田上チーム
 22日に開催されました「第35回市民バトミントン大会」で、昨年に引き続き2連覇が期待されました田上チームBは、1位グル―プのリーグ戦も勝ち上がり決勝リーグに臨みましたが、強敵大徳チームに競い負けしベスト8となりました。
 しかしながら、3位グループに出場しました田上チームAは、持ち前の粘り強さを発揮し、30歳代・40歳第・50歳代の各コンビの連携も強く、各戦いを2対1としぶどく勝ち上がり、最後の決勝戦でも競い合いましたが、残念ながら準優勝となりました。田上地区のバトミントンチームは、週一回の練習を積み重ねており、チームにも若手が加わって市内でも注目されるチームになっており、今回も優秀候補にあがっていましたが、2連覇の夢はかないませんでした。皆さん ご苦労様でした。
あと一歩の田上チーム
それでも準優勝を

頑張り

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

バンビーノの準優勝
 田上ライナーズの皆さんは、松井杯の準優勝に引き続く各大会において、優勝を積み重ね県大会においても優勝の栄冠を手中にしました。そして、6年生にとって本当に最後の戦いでもあります「辰巳カップ菊水ライオンズ杯争奪大会」でも、宿敵城東メッツに4対1で競い勝ちし、犀川チームとの戦いで5回コールドとの圧勝で昨年に引き続くカップを手にしました。
 また、今年は好調を続けています杜の里バンビーナも、第30回市スポーツ少年団新人野球大会において、順調に勝ち上がりましたが、強敵小立野チームに、力の入った投手戦続けましたが最後になって力負けし、準優勝となりました。
 田上ライナーズと杜の里バンビーナの皆さんには、15日の金沢マラソンでも、沿道賑やか隊のボランティア登録も頂き、ランナーの皆さんに心のこもった応援も頂きました。
 シーズンも終わりを迎えましたが、来春からの戦いに向けて身体と頭を鍛えて頂き、地域の応援に応えて頂くような活躍をご祈念しています。
辰巳カップも優勝

田上いきいき健康教室と閉講式

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

板谷会長から皆勤の皆さんに記念品を
 6月から開講してきました「田上いきいき健康教室」は、20日の第7回教室をもって今年度教室が完了し閉講式を開催しました。最後となりました教室は、『介護と予防と体操』について、リハビリマネジメントオフィス「みんなと」の理学療法士・三ツ田先生から、みんなと続ける自宅でできる体操を、つま先立て運動からはじまり左右交互手膝タッチ運動とみっちりとしこまれ、快い汗もかきながら痛み予防と寝たっきりにならない運動の大切さを学びました。
 閉講式は、板谷会長から、今回で8回目のいきいき健康教室となってきましたが、年々参加者も増加傾向にあり、次年度も継続開催するので、そろってご参加頂くようお願いし、これまでの取り組みに激励と感謝の挨拶をし、公民館からも激励の挨拶と参加しない高齢者対策に皆さんの力と知恵を貸してほしいと申し上げさせて頂き、板谷会長から、7名の皆勤された参加者一人ひとりに記念品を贈呈して閉講しました。
自宅でできる予防体操を
公民館からも感謝と激励の挨拶を

日研生と田上の会里親のバス研修

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

白川郷を合図に記念写真を
 19日の午後、金沢大学日本語・日本文化プログラム留学生(第21期日研生)の18名と都合が取れた里親によりますバス研修で、日本の山里の原風景でもあり世界遺産として外国人にも人気の高い白川郷へ金大バスによって楽しい研修会をを実施しました。
 日研生とは毎年バス研修を通しながら里親との交流をより深めてきました。しかしながら、昨年の20期生とは、日程の関係もあり桜満開時期に実施しましたが、留学生との交流に長時間かかったこともあり、公民館と金大担当先生と打ち合わせを積み重ね、10月に金沢大学に入学した留学生とは早い時期での交流が大切と再確認し今回実施したものです。
 参加しました里親は、平日でもあり時間的なことで全員の出席とはなりませんでしたが、これまでのバス研修で最大の里親の皆さんにご参加頂くことになり、里親にとっては何度となく訪れました白川郷ではありますが、自分達の子供(留学生)と会話を楽しみながら見学する楽しみもあり、説明で理解を深めてもらうため一生懸命交流いたしました。また、帰りのバスの中では、恒例となっていますビンゴゲームを、日本の都道府県名を書いて行う方式で実施し、少しは日本の理解につながったのではないかと自己満足もしていますが、盛り上がりもあり安心しました。
珍しいと案山子の前で


 

浅川社協の干支制作

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

竹山会長と亀田さんの心のこもった指導
 19日は浅川地区社会福祉協議会と浅川地区民生児童委員協議会によります干支折り紙色紙制作です。浅川地区社協では、毎年民生委員の皆さんの手づくりによります干支の折り紙色紙を、一人暮らしの高齢者世帯に配布していますが、来年は、丙申年となることから少し難しい3匹の猿(見猿・聞か猿・言わ猿)づくりに取り組みました。
 竹山会長と亀田さんの指導により、集まった民生児童委員と福祉推進員の皆さんは、3匹の猿を手分けして作り始めましたが、細かい作業もあり意外と時間がかかりましたが、皆さんの熱い心と高齢者にプレゼントしたいとの気持ちの高まりもあり、難しい作業を成し遂げることができました。なお、干支の色紙は歳末に見守りを兼ねて70歳以上の一人暮らし高齢者に配布するもので、浅川地区では一人暮らしの高齢者は266世帯あり、300個を超える色紙作りには時間が短く、後日に少し残しましたが、皆さんのご苦労に心から感謝申し上げます。
皆さん 一生懸命作りましたよ。

田上っ子学習発表会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

4年生の謡と仕舞で開会
 17日は、田上っ子学習発表会です。2年生が「田上たんけんで大はっけん」を学習テーマに、公民館・郵便局・共同調理場・シェア金沢を訪れ、いろいろなことを調べまとめた内容を発表しました。公民館に訪れた児童達が、発表会前に公民館で招待状を手渡してくれましたので、嬉しさもあり、私が話したことをどんな風にまとめて発表するのか関心もあり、開会式から出席させて頂きました。
 今年の開会式には、愛知県から10人の小学校長が招待され、伝統文化を守り続けています田上小学校4年生の「羽衣」の謡と仕舞に大きな拍手を送り、素晴らしい発表だと感想を述べられました。引き続き、各学年の学習発表内容が学年代表者から発表され、多くの皆さんに見学下さいと呼びかけも行っていました。
1組の素晴らしい発表に激励の感想も
 招待状を手にした私は、2年生に先導されて1組へ。1組5人の児童達が、写真をもとに見て知ったことや聞いたこと、館長や主事、事務員と社協の中村さんの名前も挙げながら、笑顔で仕事している素晴らしさを発表してくれました。また、バリヤーフリーについても調査してあり、駐車場のマークまで報告頂き、私から感想も申し上げさせて頂きました。2年生の皆さん ご苦労様でした。来年も公民館で勉強して頂くようにお願いいたします。
2年生の田上ぼうけん大はっけん

該当の記事は見つかりませんでした。