FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

もりもり発表会に出席

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

三年一組の発表
ホタルの紙芝居を作って発表
 25日のホタルの幼虫放流後の感謝の挨拶の中で、3年生の児童から30日の「もりもり発表会」への招待があり、ホタル学習とホタルの幼虫飼育・観察のお手伝いをしてきました大学門前町ホタルの会、亀田ホタルの里親、鈴坂ホタルの宿主で、児童達の発表を聞きに行きクイズにも参加をしながら感想などを申し上げてきました。
 今回の3年生の発表は、ホタルの住む町杜の里と金沢の和菓子が学習テーマで、和菓子は旭町の美福店で勉強し店主からも詳しいお話しを聞き、児童達が紙粘土でいろいろな和菓子を作り、テーブルに並べながらの発表で、よくまとめられ感心してきました。
 一方、6月の総合学習でホタルについての勉強会を行い、2ヶ月わたってのホタルの幼虫飼育と観察、皆で鈴見せせらぎ用水への放流と、ホタルについての各クラスの発表は、とてもよくまとめられたもので、上手に作り上げた紙芝居で分かりやすく発表され、ホタルクイズコーナもあって、保護者も真剣にクイズに参加もしていました。また、3年生には、留学生の児童もいましたが、しっかりと学習し発表にも参加していました。
留学生の児童も発表に参加
ホタルのクイズも難しい問題もありました。

俳句教室・第72回山河句会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

成学寺の芭蕉句碑
 26日(土)の午後、公民館俳句教室第72回山河句会を開催、お題の『芭蕉忌』に苦吟したようですが、先生選句もあり、楽しい句会となりました。次回第73回は、ゆべし作りで季節を楽しむため、投句となります。
≪先生選句≫
・手漕ぎ舟水面に映える山紅葉(河野尚子)
・飛騨の山幾つも跨ぎ冬の虹( 〃 )
・橘に小さき実あまたに大社かな( 〃 )
・雲の形に影を置きたる紅葉山(谷内瑞江)
・連れて歩く一番星や芭蕉の忌( 〃 )
・雑踏へ僧早足に紅葉散る( 〃 )
・交番に財布届けて翁の忌(広瀬信子)
・露天湯の肩に寄り来し黄葉かな(上田芳美)
・病室のベットの上にも秋うらら(石川千波)
・芭蕉忌や白鷺一羽川の中(上木惠子)
・蜉蝣や人懐かしく膝の上(守田君江)
 ※添削―蜉蝣の人につき来て膝の上
・芭蕉の忌句碑の一句を唱へたり( 〃 )
・柿の木に熊の爪痕雲速し(田上ナツ子)
・芭蕉忌や一笑の塚に句友あり(関戸正彦)
・秋晴れに建て前の音すがすがし(福田暁美)
・夜神楽の祈ぎ掛く名前音澄し(松田好子)
・文化祭子供太鼓にはじまれり(新出祐子)

第36回市民バトミントン大会準優勝

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

健闘の田上バトミントンチーム
1位グループの決勝で惜敗のBチーム
 27日の日曜日は第36回金沢市民バトミントン大会です。強豪の田上公民館チームは、A・B2チームで出場。予選リーグで1位となりました田上チームBは、一位グループのトーナメント戦に臨み、強敵三馬チームに2対1で勝ち上がり、その勢いで額公民館チームとの決勝戦に臨みましたが、 接戦の末、30代が、負け。40代が、勝ち。最後は、20代エース登場でしたが22-20で負けてしまいました。準優勝を勝ち取りました田上Bチームの皆さんに心から感謝を申し上げます。
 一方、予選リーグを2位で勝ち残り、二位グループによります決勝トーナメントに出場しました田上Aチームは、若手とベテランのチームワークも良く接戦の連続でしたが、準々決勝で残念ながら惜敗してしまいました。
よく頑張りました田上Aチーム

 

杜の里児童館のお餅つき大会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

校長先生の餅つきには黄色い声援も
 毎年恒例で大好評頂いています杜の里児童館のお餅つき大会が、26日の土曜日開催され、職員や保護者の皆さんのお世話とNPO金沢杜の里の皆さん、地域の皆さんの協力を頂き、楽しい餅つき大会と美味しい出来立てのお餅を食べることができました。
 村田館長の開会の挨拶の後、皆さんと一緒に「夢をかなえてドラエモン」・「365日の紙飛行機」の大合唱もあり、来賓として出席頂きました河原杜の里小学校学校長、竹山社協会長、中村田上町連副会長らの紹介後、杜の里エンジェルスの杜の里音頭やゴーゴーエンジェルスなどの素敵なダンスの披露もありました。
 そして、いよいよ餅つきです。地域の皆さんによってもち米が順次炊き上がり、力自慢の保護者や森野育友会会長、岡本主任児童など地域の皆さんの力強い餅つきによって美味しい餅が出来上がりましたが、河原学校長の餅つきには、児童たちの黄色い声援もあり、留学生親子の餅つき体験には「頑張って」の応援もありました。
留学生親子の餅つき体験も
エンジェルスのダンスで餅つき大会が盛り上がりました。

8回目のホタルの幼虫放流

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

8回目のせせらぎ用水への放流
 大学門前町ホタルの会は、杜の里小学校3年生の皆さんと一緒に2ヶ月間、ホタルの幼虫の飼育と観察を続け、25日の午後、3年生92名の皆さんの手によって、鈴見せせらぎ用水へ8回目の放流を行いました。
 3年生の皆さんは、大学門前町ホタルの会によりますホタル学習を経て、ホタルの里親・亀田さんが丹精込めて育ててきましたホタルの幼虫(ゲンジ、ヘイケ各100匹)を、NPO金沢杜の里事務所をホタルの宿として、9月26日から11月24日まで、班別に幼虫の飼育と観察を続け、25日の8回目となります放流となったものです。
 小さかったホタルの幼虫も、3年生の心のこもった飼育により2cmほどの幼虫に成長、各自のコップに2匹と餌のカワニナを入れて早く大きくなってくださいとの願いを込めて放流しました。最後に、3年生代表によります地域の皆さんや大学門前町ホタルの会、里親の亀田さん、ホタルの宿主・鈴坂さんに感謝の言葉が述べられ、30日の杜っこ研究発表会への招待がありました。
児童代表から感謝と招待が
北国新聞の報道
北陸中日の報道

 

仮称「田上小・杜の里小校区児童クラブ連絡協議会」開催

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

児童クラブをめぐる初の連絡協議会を開催
 田上・杜の里両小学校校区には、7つの放課後児童クラブありますが、校区内の児童数の増加もあり、待機児童ゼロを果たすため昨年の厳しい対応経過を踏まえ、竹山浅川地区社会福祉協議会会長の呼びかけにより初の打ち合わせ会を開催しましたが、各児童クラブを含めもう少し地域全体で協議することの必要性を確認して、24日の夜、初となります仮称「田上小・杜の里小校区児童クラブ連絡協議会」を開催、各児童クラブの現況や新年度対応等の話し合いを行い、次回以降も継続して意見交換を交わしていくことを確認いたしました。
 田上公民館館長の開会により、竹山社協会長の連絡協議会開催の趣旨が話され、私から取りまとめてきまして資料の報告後、7つの児童クラブから、それぞれの取り組みと新年度対応等の報告を頂き、新年度対策等を話し合いましたが、特に、田上小学校の児童数増加に対します児童クラブ受け入れについて、厳しい情勢を共通理解(田上小学校の来年度新入生150名とその約60%が児童クラブを希望)し、待機児童をなくしていくための社協会長と町連の連携によります行政対応や各児童クラブ対応を確認し、短期・中長期対策策定も進めていくため、本連絡協議会を継続開催していくことにいたしました。
竹山社協会長の挨拶と今後の対応が

今年度最後の田上小茶道クラブ

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

今年度最後の茶道クラブの練習
 24日の午後、公民館和室利用によります田上小学校茶道クラブの今年度最後の教室が開催され、吉井先生からお話があり、クラブ員一人ひとりから感想等の発表で、公民館和室でのクラブ活動が終了しました。
 6年生を中心に構成しています田上小学校茶道クラブは、田上小学校の手狭まもあり、昨年から田上公民館の和室を7利用して、地域の茶道家・吉井先生の全面的な協力により開催してきたもので、公民館利用によりますクラブ開催は11回を数え、当初の慣れないお手前から見たら、吉井先生の厳しくも優しい指導もあり、素晴らしいお手前となっており、今日の公民館和室での最後の教室では、吉井先生からこれまでの練習成果についての講評があり、出席しました各児童一人ひとりから、お茶を習ってよかったとか、初めは苦くて美味しくなかった茶がとても美味しく飲めるようになったとの感想もあり、家に帰っても行儀かよくなったよとの家族からの言葉もあり、苦しくも楽しいクラブ活動であったと嬉しい感想もありました。
 これまでご指導頂きました吉井先生ご夫妻に心から感謝申し上げ、次年度も継続開催できるよう学校の対応をお願いいたします。
素晴らしい感想を頂きました。

市公連の文化部研修会に福田部長と参加

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

スクランブルの芭蕉の辻から出発
 20日の日曜日、市公連文化部協議会として検討を進めてきました「芭蕉ゆかりの地を訪ねて」が、金沢観光ボランティア「まいどさん」の協力により、3各公民館の0名の文化部関係者が集まり、片町スクランブルにあります『芭蕉の辻』から歩きにより、寺町界隈の芭蕉のゆかりの地を訪ね歩きました。田上公民館からは、福田部長と私が参加。
 片町スクランブルにあります小さな「芭蕉の辻」からまいどさんの説明が始まりましたが、多くの参加者はこの地に碑があることも知らず、もう少し大きくそして案内書を設置して市民の皆さんに知らせて欲しいしいとの声もあがりました。芭蕉ゆかりの地を訪ねるは、三班に分かれてそれぞれまいどさんについて頂き、きめ細かい視察研修となりましたが、まいどさんの的確な説明に、時間を忘れるほどの中身のあるものとなり、犀川大橋での説明後、犀川河畔の句碑2基で有名な「あかあかと 日はつれらくも 秋の風」の説明を受け納得のあと、初めての経験との声もありました甚平衛坂を上がり、長久寺から成学寺の句碑を見ながら、観光客が溢れています妙立寺の説明もあり、最後に、願念小路から願念寺で一笑塚で芭蕉とのゆかりの話も聞き、久しぶりでの歩きながらの有意義な文化・歴史探訪終えました。
蛤坂の由来を聞きながら成学寺で芭蕉句碑
犀川河畔の句碑
願念寺の一笑塚
 案内頂きました、まいどさんの穴田さん・濱田さん・福岡さんに心んらお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

大学門前町学生のまち清掃活動は雨のため中止に

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

 毎年、イオン交差点から金沢大学交差点間を、金沢市秋の一斉清掃に合わせて実施しています大学門前町学生のまちゴミ拾いは、当初10月16日に予定していましたが、行事等の輻輳により11月19日(土)に延期し、金沢大学等に協力と参加を呼び掛けていましたが、当日は残念ながら雨が降り、中村田上町連副会長と相談して中止を決定、参加団体やサークル等に連絡いたしました。
 当日は雨に加えて寒さが強くなっていたため、初めて参加頂くことになっていました杜の里児童館の児童達に中止を連絡、随時中止の連絡を行いましたが、すべてをカバーしきれませんでした。従って、中村副会長と二人で、参加頂く学生等の対応を行いましたが、今回は、金沢大学の協力もあり、佐川先生をはじめ、NPO法人スポーツクラブぽっとや第22期日研生、里山サークルのラクーン、もりばたけ、よさこいサークル彩、テニス部、ピアノの会、美術部、歌劇団ラクダ、放送部、つみきサークル、宝生会の各メンバーが雨の中集まって頂き、心からお詫びさせて頂きました。本当に多くの金沢大学各部やサークルの皆んさにご協力頂いたことに感謝し、次回には、連絡体制をしっかり整え対応していきたいと反省いたしました。
 皆さん 本当にありがとうございました。次回もご理解とご協力賜りますようお願いいたします。写真は、昨年の清掃活動の一コマです。
昨年の清掃活動・留学生と交流も

田上いきいき健康教室閉講

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

閉講にあたりお口の健康を研修
 5月20日に開講しました「田上いきいき健康教室」は、18日の夜、七回目の講話『お口の健康といきいき生活』を、高木歯科医院長からスライドをつかって新設丁寧なお話を頂き、健康のためには「食を楽しむ」ことの大切さと口と歯の健康を守るための日ごろの努力、お口の体操と訓練など、身につまされるような講演であり、大変参考になりました。
 引き続き、閉講式に入り、板谷町連嘉市洋の代理であります中村副会長から閉講のあいさつとこれまでのいきいき健康教室への参加・協力に感謝を述べられた後、私から、お世話を頂きました柿本・高信・石田・竹本四氏の紹介とお礼を述べ、新年度の教室開催に参加と協力をお願いいたしました。
中村副会長のお礼の挨拶
 また、全て参加頂きました8名の皆さんに、中村副会長から皆勤賞を手渡し、健康への熱意と行動に感謝させて頂きました。今年の「田上いきいき健康教室」は、7回の開催をもって終了しましたが、次年度も健闘を重ね継続開催していく予定であり、皆さんのご理解とご参加をお願いいたします。
中村副会長から皆勤賞の贈呈も

該当の記事は見つかりませんでした。