FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

田上俳句教室第80回山河句会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

土用のウナギ
 22日の土曜日、7月の俳句教室第80回山河句会を開催、都合等もあり4名の投句もありましたが元気に出席頂き、お題の「土用」を含め4句提出の7句選を行い、最後に先生選句と講評を頂きました。なお、今回の句会には、中国からの留学生・ユキさんが初参加し先生選句に2句選ばれ褒められました。
◎先生選句(清記順)
・紙を這ふ四万六千日の文字(池端良伸)
・ゆるやかに巻かれて匂ふ大茅の輪(河野尚子)
・山鉾の若衆の声束となる(松田好子)
・岩清水汲み洗ひたる夫の墓(谷内瑞江)
・魚焼き煙る市場や土用入(田上ナツ子)
・思ひ出に浸りながら土用干(広瀬信子)
・亡き母の形見の紬土用干(関戸正彦)
・土用干広間に風の触るる音(守田君江)
・サングラスかけて顎など上げてみる(池端良伸)
・冷房の中にて熱きメール打つ(ゆき・中国)
・虫の足はみ出る口や燕の子(新出祐子)
・団扇腰に濁声とばす屋台かな(河野尚子)
・夏の空ボール目掛けてイルカ飛ぶ(上木惠子)
・一日中一緒に過ごす夏の部屋(ゆき・中国)
・髪切って食材買ふて土用入(上田芳美)
・土用入り期待ふくらむ食事会(福田明美)
 次回8月句会は、26日(土)でお題は「秋夕焼け」です。

田上本町の虫送り太鼓が復活

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

50年振りに虫送り太鼓が
これからの活動が楽しみに
 22日の夜、田上本町のベテランの皆さんによります虫送り太鼓が、約50年振りに復活し朝霧公園に元気な太鼓の音が響きました。田上本町では、以前には百万石祭りの太鼓行列に参加して勇壮な虫送り太鼓などの演奏を行っていたようですが、大太鼓の破損や太鼓打ちの高齢化等もあり、歴史ある虫送り太鼓が途絶えてしまい地域で惜しまれており、何とか復活できないかと有志の皆さんの熱意により、大太鼓の修理も行いベテランの皆さんの練習が再開され、地域内のピカソでの演奏拾生もこない、本日のお披露目演奏となりました。
 当日は、町会の役員の皆さんによりますかがり火も焚かれ、太鼓演奏の舞台も整い地域の新旧住民の多くの皆さんも集まりました。副会長の虫送り太鼓の紹介があり、毎週火曜日の夜練習を積み重ねてきました地域の皆さんによります勇ましい虫送り太鼓が、昔町会を練り歩いていた姿を彷彿するかのように勇ましく打ち継がれ、集まった皆さんから大きな拍手が送られ、演奏の途中には、子供たちに呼びかけた太鼓体験も行われ、9月の田上本町奉納祭りでの演奏が待ち焦がれるような虫送り太鼓となりました。
元気な子供たちも太鼓打ちに参加

 

いきいき健康教室で3B体操を

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

元気な3Bバーを使っての体操
背筋が伸びたかな…
 21日の午前、田上いきいき健康教室が「やってみよう3B体操」として、暑い中でしたが元気に開催され、3Bバーを使っての背筋伸ばしやボール運びと飛ばしなど、快い汗を流すことができました。
 健康教室は、岡本担当(町連副会長)の進行で進められ、上田会長の挨拶と参加もあり、日本3B体操協会指導士の的確な指導により姿勢の良い歩き方からスタート、常日頃の自分なりの歩き方を見直すことができ、3Bバーを使っての少し苦しい中であっても笑いがあふれる楽しい健康教室となりました。
 次回第4回は、8月18日(金)10時から健康講話「笑いが作るコミュニケーション」が、バモスはくいSC・浜田先生によって開催されます。熱い中ですが、笑いによって暑さを吹き飛ばすためにも誘い合ってご参加頂きますようお願いいたします。
正しい姿勢の歩き方も

ケーブルTVが田上へ

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

ホタルの里親・亀田さん宅で
かしわぎ学級で指導者・星野さんから
 金沢ケーブルテレビの地域紹介番組「みなさん こんにちは」が、金沢・小坂地区を歩くから始まったようで、二回目の取材で18日から20日の3日間田上地区を、お婆ちゃんコントで人気の御供田幸子さんと浪花千秋さん二人によります公民館の行事や公民館の紹介によります各地と団体等での取材に汗を流しました。
 田上小学校1年生の元気な授業風景をはじめ、たがみがんばりっこの取材の他、廃校となりました俵小学校と俵公民館でも撮影が続けられ、19日には、田上公民館を中心に、下田上橋の歴史や桜並木と遊歩道、さくら渕や前の役場(平成5年取り壊し)の写真等で説明させて頂き、かしわぎ学級で健康体操も体験後、ホタルの里親・亀田さん宅でホタルの勉強会も行い、能面打ちの後藤さん宅で、二代目で修行中の後藤尚志とじっくりとした対談で芸の深さを確認しあったようでした。最後の日は、田上ライナーズと田上本町太鼓倶楽部の取材を行い、8月1日から「北國新聞ニュース・プラス」(地デジ9CH)などで放送されることになります。
下田上橋で
来館記念に写真を

かしわぎ学級で「心と身体のリセット体操②」開催

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

かしわぎ学級で健康講座
御供田さんらも体操を
 19日の午前、かしわぎ学級の「ココロとカラダのリセット体操②」ストレッチポールとタスキを使っての健康講座が開催されましたが、田上校下内を撮影し終わりました御供田さんら一行が突然参上、かしわぎ学級参加者の皆さんと一緒に楽しい体操を体験して頂きました。
 健康講座は、スポーツクラブ星野指導員のリードにより、頭と体の体操を兼ねたゲームから始まりましたが、御供田さんらも足袋をぬいで頭の体操にも参加、皆さんと一緒に笑いながら楽しい体操講座となり、始めてのストレッチポールにも挑戦頂きました。なお、金沢ケーブルテレビの「みなさんこんにちは」は、8月1日から「北國新聞ニュース・プラス」(地デジ9CH)などで放送されます。
 次回かしわぎ学級は、9月13日(水)に作品づくりで開催します。楽しい作品づくりになりますので誘い合ってご出席頂きますようお願いいたします。
楽しい体操になりました。
館長からテレビ撮影の協力要請を

杜の里小のきもだめし

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

ぽっとの仕掛けに悲鳴も
 14日の夜、杜の里小学校6年生恒例のきもだめしです。育友会とおやじの会が中心となって準備を進めてきて、着付けや教室、廊下等への設営に入り、暗くなってきた7時30分に、班ごとに保護者と一緒に決められたルートを回りました。
 廊下や教室には、気色の悪い飾り物が並び、廊下の角等では、怖い扮装をした大人たちのビックリさせる声と飛び出しの連続があり、児童たちよりお母さん方の悲鳴が廊下を鳴り響きました。また、スポーツクラブぽっとの皆さんによります教室内脅かしの仕掛けもあり、児童達も本当に悲鳴を上げる連続であり仕掛けは成功したようです。
 各班の児童達は、チェックポイントでしっかりと通過証明書を確保しながら決められたルートに従って、怖さやビックリ感満載のきもだめし箇所を回り夏の一夜の思い出作りを堪能したようです。育友会とスポーツクラブほっとの皆さんご苦労様でした。なお、田上小学校でも、8月26日に夜の学校探検物語を企画しており、育友会の役員の皆さんが杜の里小学校の取り組みを視察していました。
廊下もビックリの仕掛けで一杯
今回のきもだめしルールです。

もちのき学級は北前船の里他へ

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

時鐘堂前で記念写真も
北前船の里資料館で
 13日はもちのき学級のまなび号でのバス研修です。9時には集合も終えまなびー号に。バス内で館長から今回の視察先についてのレクチャーもさせて頂き、まずは、シゲハマを見ながら西出朝風の歌碑で一回目の学びを。次は、整備されました広場で赤瓦や船板の塀など見ながら北前船の里資料館へ。ガイドさんから資料館についてのお話をいただきながら館内を見学。 豪華な造りや生活ぶりなどの説明を頂き当時の繁栄を偲びました。
 昼食後は、もう一軒の船主宅の前など当時の街並みに触れながら市内の時鐘堂へ。深田久弥生家や大聖寺の道路元標を見ながら鐘撞堂前で記念写真を。車中から関所跡や萩の寺実性院を見ながら全昌寺へ。芭蕉句碑を詠み合いながら苦吟にも挑戦頂きましたが少し時間もなく無理なようでした。有名な五百羅漢で一番と五百番も探しながら江戸末期に京都の仏工による素晴らしい仏像に圧倒されながら本堂へ。住職夫人の案内によりこれまた有名な芭蕉木像や芭蕉さんと曽良さんが止まったとされる部屋なども説明頂き、暑さの中しばしの癒しのひと時を過ごし、帰りに道の駅で買い物をして公民館に帰りました。
 次回は、19日の健康講座「ココロとカラダのリセット体操②」です。ストレッチボールなども使っての楽しい体操になりますので、誘い合ってご参加頂きますようお願いいたします。
全昌寺の芭蕉木造なども
芭蕉と曽良の句碑前で

地域の夏祭り・盆踊に参加しましょう!

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

 21日から夏休みが始まりますが、地域でも、夏祭りや盆踊り開催に向けて準備や踊り練習会が始まっています。中でも、22日(土)に開催します田上本町の虫送り太鼓は、実に50年ぶりに復活したもので、大太鼓も修理を終え太鼓打ちの皆さんも何回かの練習を繰り返しており、ピカソ等でも太鼓演奏を実演し大きな拍手も頂いたようで、当日の午後6時30分から、朝霧公園駐車場でかがり火を焚き虫送り太鼓演奏が行われます。地元の皆さんのご参加をお願いいたします。
 また、新聞紙上で大々的に取り上げられました若松第三町会の夏祭りは、30日(日)の午前11時30分から若松町第二児童公園で開催されますが、実に21年振りに復活するもので焼き鳥や流しソーメンなどの店も並び、「クラブぽっと」も協力して、健康体操や輪投げ、野菜の直売市など子どもを含め地域の皆さんが楽しめる夏祭りになるようです。
・7月22日(土)ー田上本町虫送り太鼓演奏とかがり火
・7月29日(土)ー太陽が丘夏祭り
・7月30日(土)ー若松町第三町会夏祭り、田上一・二町会夏祭り
・8月 5日(土)ー田上新町夏祭り、旭町盆踊り大会、上若松町盆踊り大会
・8月14日(月)ー田上盆踊り大会
・9月17日(日)ー若松八幡神社秋祭り、田上本町奉納踊り
  

浅川民生委員協議会が全国表彰を

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

全国協議会連合会会長表彰を
 9日開催されました「民生委員制度創設100周年記念 全国民生委員児童委員大会」において、浅川地区民生委員児童委員協議会が石川県内各民生委員協議会を代表して全国協議会連合会会長より表彰と記念盾を授与されました。
 記念式典には天皇陛下御夫妻が臨席、栄えある功労団体表彰は、山森会長が出席して表彰を受け取りました。なお、29年度永年勤続民生委員児童委員表彰に浅川地区協議会から、16年目となりました野村さん・大海さんと13年目の福森さん・堀岡さんの4名が受賞しました。浅川地区民生委員児童委員協議会のこれまでの活動と永年勤続を受賞されました皆さんに心から拍手を送らせて頂きます。
全国記念大会

山環の景観を創る会・浅野川愛護合同総会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

上坂会長の開会あいさつ
県担当者から記念の講演を
 7日の夜、山側環状の美しい景観を創る会と学問の里浅野川愛護協会の合同定期総会が公民館で開催され、石川県土木部河川課水政グループの浜出さんから、「河川管理における地域連携の取り組み」についての記念講演を受けた後、愛護協会・山環の創る会両会の街づくりについての活動と会計報告を確認し、新年度の事業計画等を承認しました。
 記念講演では、地域のみんなで育てる道路・河川・港湾愛護活動に対します~いしかわ我がまちアドブト制度の推進~について、河川管理を中心に講演され、山側環状道路についてのアドフト制度(道路の里親)を取り入れている創る会は別として、愛護協会にとって河川のアドプトの説明は初めてであり、今後の検討課題となりました。
 両会の新年度取り組みは、これまでの取り組みを踏襲していくもので、金沢マラソンに合わせての景観夜間パトロールや花いっぱい取り組みと新七つ橋渡り・清掃活動などを確認いたしました。なお、本総会も、事務局を担って頂いています旭町・杜の里両北國銀行支店長の司会進行と受付等の対応を頂きました。
旭町支店長の司会と進行を
スライドを駆使しての講演

該当の記事は見つかりませんでした。