FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

29年度に感謝!30年度の活動方針案

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

 今日で29年度が終わり、1日から新年度の30年度が始まりますが、公民館役員会や振興協力会で29年度の総括を行い新年度取り組み方針等を審議し、各部会での論議を踏まえ公民館委員総会で新年度がスタートいたします。地域の皆さんのご理解とご協力ご参加に感謝申し上げ、新たなテーマーをもとに新年度を歩き始めます。
 30年度田上公民館事業にあたって(案) 30.3.27
 昨年は、公民館の三大事業をはじめ、各学級・セミナー等の生涯学習に創意工夫も加えながら活動を進めてきました。また、大学門前町学生のまち推進などの各団体との連携をはかりながら「人づくり・地域づくり・町づくり」にも積極的に対応してきました。
新年度も、問題を知らせ提起する「始める事業」、学びの援助「続ける事業」、学びの組織化「高める事業」を活動の基本に、社会参画型生涯学習・社会教育の展開により
①地域の生活に根ざした事業や地域の文化・芸能・民俗の見つめ直す事業
②子供のための事業や住民の教養を高める事業
③地域の輪と絆をつくる事業
 を進めてまいります。また、継続した取り組みとして、ふるさと歴史研究会の定期開催や子ども歴史副読本の整備、民話を基にした紙芝居づくりと上演、田上校下の文化・歴史・民俗芸能の再生や杜の里音頭など新しい文化の子ども達への伝承を進めていく他、パソコン上達俱楽部の再構築や俳句教室、田上らしさのあるセミナー、学習活動などの事業にも取り組んでいきます。また、学校と地域の新たな連携と協働推進に向け、地域コーディネーターの養成や子ども土曜塾の開催など、新たな取り組みも研究・検討していきます。
 さらに、地域創生に向けて町づくり・人づくりを進め、金沢マラソンや金沢城リレーマラソン支援など、明るく元気な公民館活動を展開していきます。
30年度の重点事業
― 「地域の資源・特性を活かす町づくり・人づくり!」 ―

田上校下青少年健全育成会の検討会開催

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

検討会メンバー
 28日の夜、休眠状態となっています田上校下青少年健全育成会の検討会を公民館で開催、集まって頂きました校下各団体の代表者等の皆さんに、事務局を担っていました公民館から、青少年健全育成基本法案に基づく県・市の条例によります育成会であること、田上の健全育成会が昭和60年発足し61年から亀田氏が開智用を担ってきた歴史ある組織であることを説明し、昨年の総会において会長の突然の辞任により休会状況になっていることを報告、集まった皆さんから今後の在り方等について意見を交換し、当面は会長不在のまま育成会を存続し市協議会等にも参加しながら、定期的な会議を重ね校下各団体との連携や全体的な取り組みを確認していくことを申し合わせました。
 なお、検討会には、田上町連、浅川地区民生委員主任児童委員、田上・杜の里両小学校育友会と子供会、金沢中署補導員、田上地区交通防犯委員会、田上公民館副館長と青少年部長などの代表者と小間井市議にも加わって頂きました。
健全育成会資料

今年度最後の公民館振興協力会で新年度対応等を確認

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

 27日の夜、今年度最後となります田上公民館振興協力会を開催し、29年度取り組み等を評価して新年度の取り組み方針や重点事業等を審議し、新年度最初の振興協力会で確認して、4月5日の田上公民館第1回公民館委員総会で確立し、10日の運営審議会で確認して新年度の事業を開始していくことになります。新年度は、公民館役員の役割分担を明確にしながら、いくつかの課題について、プロジェクトを設置して地域の文化等の継承を推し進めていくことです。
【課題検討プロジェクトの設置について案】
 (1)土曜塾・地域コーディネーター養成・地域の先生発掘プロジェクト
   ※文化教養部、青少年部
 (2)四季発見・四季を撮るコンテスト実施プロジェクト
   ※広報視聴覚部
 (3)避難所訓練の実施プロジェクト
   ※チーム 泉・上田・谷内・(山岸)・高松
 (4)地域の文化・民俗などの再生プロジェクト(顧問・亀田輝之)
   ①若松飴の復元プロジェクト(別紙1)
    ※いきいき社会部・女性部・城岸副部長
   ②しめ縄・茅の輪づくり継承プロジェクト(別紙2)
    ※青少年部・水井副部長
   ③なる木せめの復元プロジェクト(別紙3)
    ※体育レク部・小竹副部長
   ④虫送り太鼓の復元と虫送り行列プロジェクト(別紙4)
    ※文化教養部・広報視聴覚部・松本副部長
 などです。

田上町連も湯涌街道クリーン作戦を

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

湯涌街道のクリーン作戦開会式
 田上町連も参加しています「湯涌街道景観まちづくり協議会」は、春と秋にクリーン作戦を実施していますが、今年度最後の湯涌街道クリーン作戦が25日(日)に開催され、第7班の田上町交差点から舘町交差点間を、上田町連会長を先頭に沿線上の田上本町・田上本町第2・朝霧台・田上町・田上さくら並木各町会の役員が中心に参加、参加者を4班に分けて沿道両側で清掃活動を実施しました。絶好の清掃日和に親子の参加もあり、1時間あまりの活動でしたが、湯涌街道のおもてなしがきれいに仕上がりました。皆さんご苦労様でした。
親子も参加、両側で清掃を
上田会長も元気にスタート

田上公民館俳句教室第87回山河句会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

春の菜の花
 24日(土)、田上公民館俳句教室第87回山河句会を開催しましたが、久しぶり福田さんが復帰し石川さんの投句もあり、春らしい日向の中で、楽しい句会となりました。なお、4月の句会は28日(土)で「泥」を入れた句を含め4句提出願います。5月の句会は、社会体育大会準備のため休会といたします。
◎先生選句(清記順)
・花びらの滑る水面の風の音(田上ナツ子)
・銀輪の山駆け登る春夕焼け(肩 幸宏)
・病窓の山墨絵なり冴え返る(松田好子)
・音たててかじるトースト日永かな(新出祐子)
・富士の土つく登山靴夏来たり( 〃 )
・正面の嶺の夕映え木の芽道(河野尚子)
・蒼空や曲水の音春を告げ(広瀬信子)
・山肌に白きを残し花だより(上木惠子)
・土割って太く伸びゆく黄水仙(松田好子)
・ふるさとに思ひ巡らす葱坊主(谷内瑞江)
・燕来る傘に大きな花模様(広瀬信子)
・春色の光あふるるいけばな展(新出祐子)
・高階を登りて春の花展かな(広瀬信子)
・村雨にほどよく開き梅真白(河野尚子)
・木の芽風歯一本の師笑ふ(谷内瑞江)
・青空をぱちりぱちりと剪定す(肩 幸宏)
・水温む段登り降り一っぷくす(福田暁美)
 ※添削―段登り降りの一っぷく水温む
・雪の声パラリンピックの技光り(守田君江)
・登れるか登ってみよふ春の富士(関戸正彦)
・摘む場所の覚えにゃ採れぬ蕗の薹(上田好美)
・春浅し足の痛みはままならず(石川千波)

東アジア「見る・知る・感じる」イベントが

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

東アジア見る・知る・感じるプンフ
晴天に恵まれ多くの皆さんが
 金沢市では、東アジア文化都市2018金沢を、日本では金沢市・韓国では釜山市・中国ではハルピン市で同時開催し文化を中心に都市間交流を1年間展開していますが、24日(土)は、金沢オープニングイベントとして「東アジア"見る・知る・感じる"」を市庁舎前広場で開催、春の晴天に恵まれ中国・韓国はもとより多くの市民が訪れ、ステージパフォーマンス『日中韓文化の共演』や工芸体験ブース『日中韓の技・まるごと体験』、展示・体験ブース『交流ふれあい横丁』、飲食ブース『あじあまんぷく横丁』などで日中韓の文化に触れ・知り・感じながら、おいしい食事も楽しみました。
 田上公民館関係者でも、田上会里親・下沢さんの外国紹介とスウェーデンコーヒー・お菓子コーナーにおける留学生とのテントもあり、金大日研生・OBの協力と李彩霞さんの二胡演奏、ヒクマご夫妻のサテー串焼き、小間井市議など多くの皆さんが参加し楽しんでいました。
里親下沢さんのブース
韓国伝統音楽サムルノリ
美女より餃子の市長

山環・浅野川合同研修会開催

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

土砂災害をスライドから学びました。
上田町連会長のあいさつ
 22日(木)の夜、年度末最後の合同研修会を、金沢かがやき発信講座の「土砂災害から身を守るために」として開催、各町会役員等20数名の皆さんに集まって頂き熱い公園を受けました。
 大学門前町山側環状の美しい景観を創る会は、夜間パトロールや花一ぱい運動を展開して山環の美しい景観を守り育てており、学問の里浅野川愛護協会は、春秋の新七つ橋渡りと清掃活動に取り組み、総会と年一度の合同研修会を開催していますが、今回は、鈴見での土砂崩れと避難勧告もあったことから土砂災害にポイントを絞って研鑽を深め合いました。
 上田田上町連会長の進行と上坂会長の開会あいさつから合同研修は始まり、小間井市議からも今後の課題と対応等の話を受け、市道路建設課がけ地対策室の秋元さんから、鈴見地区のがけ崩れ災害対応と対策から、土砂災害の種類や土砂災害の概要など、がけ崩れ・土石流・地すべりごとの説明がスライドを使って分かりやすく説明され、大雪後と降水等によるがけ崩れの危険等を学びあい、地域の防災対策を感じ取って頂きました。
土砂災害の概要を

第3回地域交流会に田上公民館も参加

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

田上公民館の作品コーナー
田上踊らんかいの見事な踊りも
ポスター
 21日(水・祝日)に開催されました㈱シオタニの第3回地域交流会に、第1回から参加しています田上公民館は、今回も、写友会の写真・山河句会の作品や役員の作品を展示させて頂きました。
 地域交流会は、企業としての地域貢献や地域との交流を目的に開催されているもので、中でも、田上地区では、㈱シオタニのいくつかの施設と避難所開放協定も交わしており、田上ピースフル施設には、非常用のプロパンガス施設もあり、ガス発電機・ガス釜などの避難用機材を避難時には活用することができ、公民館としても交流会に積極的に参加しています。
 作品展示には、田上公民館をはじめ、崎浦公民館・犀川公民館・味噌蔵公民館の作品展示していますが、体育レク部の中根さんのジオラマには子供たちが群がり、水井文化部副部長夫人の工芸作品に感心しきりでした。
 催し物でも、地域の伝統民謡踊りの田上踊らん会によります田上はんた・リンリン・じょんからには、会場から大きな拍手もあり、元気で統一が取れています杜の里エンジェルズのダンスにも大きな拍手が送られ、金沢東道院拳友会の演武には、小間井市議が護身術で特別体験もあり、城南公民館のフラダンスには社長も飛び入り出演など、地域の交流に相応しい作品展と催し物もあり、人と人とのつながりを実感できた交流会となりました。
小間井市議のあいさつが
田上消防分団の歴史紹介も
杜の里エンジェルスのダンス

第7回市公連理事会と第3回実行委員会を開催

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

第3回実行委員会
 20日(火)の午後、29年度7回目となります年度最終の理事会と、第55回公民館大会第3回実行委員会を順次開催し、各事業・決算報告を確認し、新年度対応と公民館大会・フェアの課題と改善策等も確認しました。
 第7回理事会では、館長改選に伴う理事4名の退任を報告し各氏の活躍に感謝と激励をさせて頂き、29年度事業と収支見込決算を確認した後、新年度事業計画と予算案など審議、新年度の重点取り組みでもあります公民館をめぐる諸問題について協議していくワーキングチームの立ち上げに賛同していただき、あわせて、これら活動に対応する方針の一部改善を確認いたしました。なお、新年度の公民館総会開催を4月23日として運営等も確認いたしました。
 第3回実行委員会では、これまで開催してきました文化ホールから22年ぶりに歌劇座(旧観光会館)で開催したことを含め、参加者や出演者動向などを論議し、式典における表彰者対応やフェアの出演者対応、作品展出品団体の拡大等の課題と改善策や会場の変更・開催曜日の検討など、次年度開催に向けて検討すべき課題について、各団体で詰めながら実行委員会で論議検討していくことといたしました。

市民と行政の協働フォーラムに出席

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

協働フォーラム2018
19団体の成果発表が
 18日(日)に開催されました29年度成果発表「市民と行政の協働フォーラム2018」に、NPO法人クラブぽっとや花咲く湯涌女子部などの取り組み成果発表もあることで、公民館からも私と泉副館長が出席して、市のチャレンジ事業に参加しました各団体の取り組みのプレゼン等について研鑽してきました。
 各団体等の取り組みはユニークさとアイデア等に優れた事業であり、若い団体等の取り組みに大いに期待を寄せ頼もしく思いましたが、中でも、NPO法人クラブぽっとの「防災からだづくりプロジェクト」は、地域の防災避難訓練にも実施したことや児童達のイベントにも披露され取り入れたことなどもあり、実体験に基づくこれからの避難訓練にも必要な事業であることが発表され、大きな賛同が寄せられました。また、花咲く湯涌女子部(湯涌公民館田中主事)からは、おみやげかいはつ支援プロジェクトの取り組みが報告され、湯涌地区の特産を活用したコスメ商品の開発経過が説明され、終了後のポスターセッションで、参加者から商品の試用があり、好評を博していました。
 今回は19の団体が、市と協働で取り組んできたまちづくり企画の成果発表しましたが、若者のチャレンジに感心することも多くあり、大人の取り組みにも成果が表れており、大変参考になりましたフォーラムとなりました。
ぽっと代表の森さんの発表
田中主事がまとめた取り組み発表が

該当の記事は見つかりませんでした。