FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

俳句教室・第97回山河句会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

紅梅
 23日の土曜日、田上公民館俳句教室第97回山河句会を開催、お題として出された「田」と「上」の字を入れた句の提出に苦労したようですが、上木さんの「田の神を・・・」が最高得点6点を獲得するなど、面白い句もたくさんだされ、先生からも好評の講評も頂きました。
《先生選句》
◎最高得点句
・千本の薪にかほあり春寒し(池端・6点)
・田の神を送り届けて春炬燵(上木・6点)

◎先生選句(清記順)
・束の間の浅き語らひ雪うさぎ(肩 幸宏)      
・見上げたる鳥の巣の中動きおり(上木惠子)
・ふるさとの田を覗き込み蝌蚪(かと)探す(谷内瑞江)
・かの山の水も加はる春の川(池端良伸)
・裃で神様送る春田かな(池端良伸)
・冬の蜘蛛落つる卵に追ひつきぬ(新出祐子)
・雪晴れの垣根に集ふめじろかな(上田芳美)
・エンジンの音田に響く春なかば(松田好子)
・らしくない君と歩いた冬田道(肩 幸宏)
・風荒るる春は名のみぞ田上郷(関戸正彦)
・物差しに旧姓のあり針供養(守田君江)
・田の字より書き方あそびの炬燵かな(福田暁美)
・潮風の上り来る丘雪割草(河野尚子)
・田の神を送り届けて春炬燵(上木惠子・6点)
・ローズマリーたわませ春の雪化粧(岩見博子)
・風花や竹林に日矢透き通り(田上ナツ子)

30年度げんきフェスタに参加

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

次世代リーダー養成塾の活動報告
城東地区のいくつかの取り組み報告
田上小の米作り
 24日の日曜日、30年度初の取り組みとなりますげんきフェスタ「地域と学校~みんなでつなげる協働活動~」が、金沢市民芸術村パフォーミングスクエアで開催され、田上小学校地域学校協働本部で活動を実践しています尾崎地域コーディネーターも参画し、田上小5年生が地域の皆さんと一緒に取り組んでいます「昔ながらの米作り」を、苗代から田植えへ、草取りと五穀豊穣の旗をなびかせての虫送り、楽しい稲刈りと稲架干し、ちいき・保護者・田上小父親委員会TGMと一緒に楽しむ収穫祭・餅つきなどの写真をちりばめた報告パネル展示を行い、参加者から「よかったね」とのシールを張り付けてもらっていました。
 地域と学校の新たな連携と協働に取り組んでいます公民館館長も何名か参加、中でも城東地区からは犀川・内川・小立野・田上各公民館館長と関係者も積極的に参加、坂江田上小学校長や森野杜の里小育友会会長もげんきフェスターに溶け込みました。
 開催主催は、かなざわ地域学校協働連絡会・金沢市教育委員会で市生涯学習課が窓口となって開催したもので、山野市長と野口教育長の挨拶や涌波太鼓保存会(南小立野小)演奏、次世代リーダー養成塾活動発表、市内5校区によるPRタイムなどがステージて実施され、水引とフラワーアレジメント体験コーナー、市内26校区による活動内容紹介(残念ながら杜の里小は不参加)、地域コーディネーターによるグループトーク、かなざわ父親ねっとのコラボなど盛り沢山の内容で交流もあり成果は上がったようでした。
げんきフェスタ―
読み聞かせ音楽会
南小立野小の太鼓

杜の里小の6年生を送る会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

1年生のおむすびころりん
6年生の入場
 22日の午前、田上小学校の6年生を送る会と同時に、杜の里小学校でも『思い出になれ!みんなのあったか恩返し』を全校のめあてに6年生を送る会が開催され、6年生2クラス・70名を、1年生が仲良く手をつなぎあってゲートをくぐり入場、在校生429名の児童が、感謝の気持ち伝えようと学年ごとに劇や合唱・合奏などを披露し保護者や地域の皆さんと一緒に6年生に感謝を伝えました。
 6年生を温かくゲートで出迎え拍手が鳴り響く中堂々の入場、4年生から音楽「歌のプレゼント『ありがとう』」の合唱と合奏ではじまり、成長著しい1年生の劇「おむすびころりん」は、劇あり、楽器演奏あり、けん玉と縄跳びも入った素晴らしい感謝の劇となり、大きな拍手が6年生からも送られました。2年生は、音楽・切手のないおくりものを、3年生は劇「杜の里ことわざシアター」が鮮やかに演じられ、5年生の劇「金曜から恩返し」とつづき、6年生が感謝を込めた音楽「70人で伝えよう、COSMOS(宇宙)よりも大きい感謝を」のすばらしい合唱があり、全校生徒で「絆」をがっ使用して感謝と思い出の残る送る会が終わりました。
杜の里4年生の歌のプレゼント
杜の里小プログラム

田上・杜の里両校で6年生を送る会が

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

2年生のプレゼント
田上⑥年生の入場
 22日(金)の午前、田上・杜の里両小学校で゜、6年生を送る会が開催され、保護者・地域の皆さんと一緒に6年生に感謝し心のこもった激励の絵画開催されました。
 田上小学校では、6年生4クラス・130名の入場から始まり、1年生から5年生・750名の皆さんが役割分担しながら感謝一杯の心のこもった歌や劇、プレゼンで6年生を送りました。最初に、2年生によります「ありがとう6年生~思い出のプレゼント~」が、平成25年4月の入学から6年間の思い出をスライドを使って歌や劇で表現、中でも、2年生の時の九九物語は会場をやわらげ、4年の加賀宝生の練習、5年生の田植えなど、ポイントを押さえた紹介は6年制への感謝がつまった素晴らしいものでした。なお、田上小は大規模校でもあり、当日の保護者参加は6年生の保護者だけで、前日のリハーサルにはそれ以外の保護者の皆さんが参加する方法で行われました。
 また、当日の午後には、金沢市新年度予算案の発表があり、これまで説明会等で田上小学校対策を進めてきた結果として、23年度新校舎を開設するための基本設計3900万円の基本設計費と1000万円の現在の田上小学校改修費用も計上されています。
6年生の入学時の記念写真も
田上小プログラム

浅野川・山環合同勉強会を開催

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

上坂会長の開会あいさつ
県の出前講座を
 21日(木)の夜、今年度最後の山側環状の美しい景観を創る会と学問の里浅野川愛護協会合同勉強会が、田上公民館講堂で開催され、石川県土木部から「水害・土砂災害から身を守るためのに」と題した出前講座を受け、公民館からも、泉・上田両副館長が出席し質疑にも参加しました。
 勉強会の冒頭、上坂会長から、昨年の漢字「災」にもあったように自然災害多かった年であり、この町づくり組織も10年目に入ったことを踏まえ、改めて自分たちの身を守るために何をなすべきかお互いに学びあって頂きたいと挨拶、市景観政策課と小間井市議会議員からの激励を受けた後、県の担当から、配布されました資料の説明と「水害・土砂災害から「命」を守る行動を」とのバンプ説明からはじまり、スライドを使って水害と土砂災害の実態や備えについて、詳細に説明されました。
 質疑では、洪水避難地図・ハザードマップの正確性と対応、土砂災害避難の対策、大野川水系浅野川洪水浸水想定区域図(千年に一度の洪水想定)についての説明や疑問、責任の所在等多くの質問もだされ、災害に対する命を守るための対応や対策、避難訓練の重要性を学び合いました。
千年に一度の洪水想定図
小間井市議からも力強い決意が

第6回町連役員会でお礼とお願いを

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

第6回町連役員会
 20日(水)の夜、田上校下町会連合会第6回が開催され、田上小学校学校規模適正化に関する説明会経過報告後、30年度仮決算と新年度繰り越しと積立額を確認し、4月9日開催します2019年度町連通常総会議事内容等を確認し、3月24日に実施されます春の卯辰山公園マナーアップ清掃活動への参加や当面の活動と事務連絡を行い、田上校下町会連合会の今後について自由な意見交換も行いました。
 なお、今年度最後(予定)となります役員会でもあり、公民館も参加させて頂き、すでに町連を通じて書く町会にお願いしてあります「公民館町会納入金」のお願いと納入期間の再確認、公民館委員の選出と3月1日までの選出報告についてお礼とお願いをさせて頂き、3月の公民館振興協力会開催と新年度対応、4月4日の公民館総会日程と5月26日の社会体育大会開催対応等も報告させて頂きました。
第6回町連役員会資料

2月の歴研は、「暦はおもしろい!」で開催

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

2月の歴研で開会のあいさつ
小島先生
暦の基本単位は
 20日(水)の午前、回覧板で案内してありましたー特別講演会16ー『~暦はおもしろい!~「暦の歴史・時間」について』は、金沢大学小島荘一先生から、氏の研究テーマをスライドを使って面白く新しい話題を提供頂きました。
 当日は寒さ厳しい中でしたが、40名余の地域の皆さんはもとより、公民館だよりを見たといって他地域からも参加頂き開示用は熱気にあふれ、館長から、「ちこちゃんに叱られる」で2月が何故28日になっているのかとの放映があったことを報告し、太陽暦を含め暦を面白くお話頂ける先生と紹介させて頂き、先生から、3単位で話す内容を1時間30分ではすべて伝えることができないことを最初にお詫びし、今日・2019-2/20は、旧暦では1月16日であり、イスラム暦では、1440年6月14日、ユダヤ暦では5779年12月15日と世界のいろいろな暦の話から始まり、暦の基本単位、干支(かんし、えと)は10の干と12支の組み合わせの60進法であること、日本における暦の起源、江戸時代の浮世絵を使った暦や各地の暦が存在していたことを話され、金沢では、写真のような「月頭暦」が使われていたことを説明し、その内容を面白く語って頂きました。
 今回一回ではすべて聞くことはできず、参加者から次の機会を設けていただきもう一度講演いただきたいとの声もあり、先生から快諾も頂き、内容を含め事務局で時期等を検討することにいたしました。
金沢の月頭暦
江戸暦

八田技師の日本語の絵本が公民館に

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

日本語版絵本看天田
八田ダム完成も
台南市長のメッセージ
 田上公民館の30周年年記念事業で、中川前館長の偉業を継承すべく5月8日の八田技師墓前祭に参加、市公連も墓前祭70周年記念に参列しましたが、台南市官田区嘉南小学校生徒と教師により制作された絵本「看天田(日本語読み・かんてんでん)」は、嘉南平野の水田の読み名でもありその年の天候に左右され、飲料にも苦労し雨季には洪水、乾季に干ばつと大変な土地でしたが、八田技師の八田ダム建設と水路により、台湾一の豊かな土地に生まれ変わりました。絵本は、その苦労や取り組みをわかりやすく本にしたものでしたが、今回、一泉同窓会(金沢一中 泉丘高校同窓会)有志により、日本語版として素敵な絵本に出来上がり、印刷等に携わりました田上公民館館報印刷会社のサンライズのご厚意により田上公民館に2冊寄贈頂きました。
 一冊は保管し、残りの一冊は事務所に備え付け希望者に読んでもらことにしましたが、貴重な絵本でもあり希望者は公民館窓口に申し込んでください。
創作者の感想も
絵物語大地を潤す八田ダム

第28回春の小学校ドッジ選手権で田上ジュニアが優勝

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

田上ジュニアチームが優勝
 17日に開催された第28回春の全国小学校ドッジボール選手権県大会で、田上闘球DREAMSは、準々決勝で宿敵千坂チーム(準優勝)に7対8で惜敗しましたが、ジュニアの部で、田上FUTURESは、強敵をなぎ倒し決勝でトリックスクウェアに3対7の堂々の勝利を挙げ優勝杯を手中することができました。両チームとも日ごろの練習成果を発揮したもので、地域に熱いメッセージを送って頂きました。
皆さんをお待ちしています。
 公民館も、春の兆しと雛祭りをまじかにして、公民館入り口にお雛さんを飾らしていただき、地域の皆さんを出迎えています。また、太陽が丘の体育レク部副部長の松本さん娘さん(文化祭でも展示しましたが、県工卒業展で展示)の素晴らしい作品3点を、写友会写真と一緒に展示させて頂きました。

第56回金沢市公民館大会・フェア

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

山岸・堀岡・河合三氏と記念写真も
会長として開会挨拶を
コーラス杜の里の素敵なコーラスも
 17日の日曜日、金沢市文化ホールにおいて、第56回金沢市公民館大会・公民館フェア”楽集”が開催され、田上公民館から、優良役職員の山岸副館長と永年勤続15年の堀岡運営審議委員・10年の河合いきいき社会部委員の3名の他、公民館官報奨励賞受賞の三浦広報視聴覚部長、泉・上田・谷内副館長、体育レク部の田村部長や上田田上町連会長などが出席して大会を盛り上げました。
大会の冒頭、私から市公連としてワーキンググループで検討を続けています「金沢方式」・「公民館職員の働き方改革」・「防犯・防災と70雌雄年記念事業、成人式のあり方」等を報告させて頂き、地区公民館60館の益々の活性化とまちづくりへの対応をお願いし、教育長・山野市長・清水市議会義ちょうから激励と連携の挨拶を頂きました。市長感謝状・優良役職員・功労者・永年勤続表彰を行った後、三馬公民館と旭日公民館からの活動発表があり、午後からはコーラス杜の里も出演しましたコーラスフェスティバルもありました。また、地区60館の公民館の創作作品展や中央公民館自主グループ展、視聴覚広報委員会作品展も同時進行され、田上公民館の作品展も好評を博したようです。
賑わう田上公民館展示コーナー
奨励賞の田上公民館館報も
好評の田上公民館展示

該当の記事は見つかりませんでした。