FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

6月の歴研「若松本泉寺と加賀一向一揆」で開催

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

6月の歴研
平瀬先生
一向一揆関係図
 28日(水)の午前、6月のふるさと歴史研究会を、平瀬先生からの「若松本泉寺と加賀一向一揆」で開催しました。5月の高尾城址等の視察研修を終え、久しぶりの先生をお招きしての特別講演となり、多くの皆さんに集まっていただきました。
 開会では、平瀬先生が3月に金大を退官しましたが、退官時に行った表題の講演が好評だったとお聞きしお願いしたものであるとの挨拶を後、先生の自己紹介から始めていただき、スライドと拡大しました資料を中心に、加賀一向一揆の概略から始まり、なぜ移転先に若松を選んだのか?との研究の狙いを話され、第1章どのような寺なのか?、第2章加賀国内の諸勢力との関係は?第3章なぜ移転先に若松を選んだのか?と分り易く説明し、越中の一向宗わ指導する役割も果たすため、本泉寺にとって若松はちょうど良い立地だったのでないだろうかと結ばれました。
 松尾三郎さんの話もあり、歴研で作成しました「地名・字名」の本の活用、村田さんから旧道・二俣越え道の思い出もかたっていだたぎき、『百姓の持ちたる国』についての質問なども出され、およそ100年続いた「加賀一向一揆」の前半では、若松本泉寺が大きな役割を果たしていたことも知ることができました。
開会挨拶を
歴研報道
若松本泉寺関係地名分布図

夏休みこども寄せ植え講座のお知らせ

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

 夏休みに合わせて4~6年生を対象に、多肉植物の寄せ植え講座を企画いたしました。
 講座で完成させた後は、ご自宅へお持ち帰りいただきます。
 とてもお手入れが楽で育てやすいとのこと、ご参加お待ちしています。
 くわしくは以下の案内をご参照の上,公民館までお申し込みください。
yoseue_annai.jpg

信濃路ハイキング地獄谷野猿公苑と小布施

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

 さわやかな季節の信州、ハイキングして世界で唯一温泉に入るサルに会えるかも?
 午後は林檎と栗の町小布施でフリータイム。
 地域の皆様のご参加をお待ちしています。
 くわしくは以下の案内をご覧になり,公民館までお申し込みください。
2023hiking_annai.jpg

かしわぎ(シニア)学級開催のお知らせ

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

 本年度4年ぶりにかしわぎ(シニア)学級を企画いたしました。
 7月~9月の水曜日に,以下の案内のような内容で4回開催いたします。
 地域の皆様のご参加をお待ちしています。
2023kashiwagi_annai_20230627194536720.jpg
 

第147回田上公民館俳句教室山河句会開催

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

あめんぼうみずすまし

 24日(土)の午後、前回は吟行で実施しましたが、今回第147回山河句会を開催しました。お題は、「黒南風・白南風」、「みずすまし・あめんぼう」で、10名の参加と2名の投句があり、披講の後先生の選句と講評・添削をいただきました。なお、7月の句会は休会で、8月は、26日の土曜日開催、お題は、「河・川」と「新涼」で、L版写真と俳句の提出も確認しました。
【先生選句】(清記順)
・つやつやの頬寄せる子らさくらんぼ(安田由紀子・5点)
・風薫る眼下に蒼きダム湖かな(河野尚子)
・黒南風や鈍色に染む日本海(関戸正彦)     
・下山仏の寺に紫紺の花あやめ(河野尚子)  
・郭公のますます近き今朝の雨(池端良伸) 
・雨水を受ける大瓶にあめんぼう(上木惠子)
・水の音絶えぬ寺領や花擬宝珠(田上ナツ子)
・干拓をつつきる舗道麦の秋(松田好子・5点) 
・おはやふの声の透けをり立葵(池端良伸) 
・通り雨右往左往のあめんぼう(河野尚子)
・色艶も匂ひも良しと蕗を煮る(上田芳美)
・汗かきの友に贈りし麻のれん(石川千波)
・黒南風や夜ふかし続く猫の眠り(福田暁美) 
・すずめ跳ね小花そよげる梅雨の晴(新出祐子)
・氏神へ上がる石段蟻の道(谷内瑞江) 
白南風
 

杜小3年生のホタル学習

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

杜小3年ホタル学習・亀田さん
ホタル学習スライド
 8日(木)、杜の里小学校3年生の3限目のホタル学習に、大学門前町ホタルの会からホタルの里親・亀田さんと自称ホタル博士の私の2名が参加して、スライドでホタルの不思議をクイズを入れて説明、亀田さんからは、ホタル(ゲンジとヘイケ)の成虫とヘイケホタルの幼虫、餌のカワニナを持参して児童達に見てもらいました。なお、学習会は学校公開週間とも重なり、何名かの保護者の皆さんにも見てもらいましたが、とても緊張した時間でもありました。
 私のスライドの前に、ビックニュースとして若松のシェア金沢の用水にヘイケホタルが飛び交っていることを報告して、スライドでこれまでの杜の里小学校でのホタル学習と飼育・観察の歴史を説明し、引き続き、ホタルの不思議をクイズも入れながら説明させていただいた後、亀田さんからこれまでホタルで学んだこと話し、列ごとに前へ出てもらい、幼虫と餌のカワニナ、ゲンジとヘイケの成虫を見てもらいましたが、実物の成虫を興味深く鑑賞しているのが印象的で、ホタル人形やこれまでの報告書に触ってもらいました。最後に、ホタルの出現する場所をいくつか紹介し、鑑賞の注意点も話させていただきました。
 秋には、もりもり発表会もあるとお聞きして、ホタルの会にも招待いただくようお願いして学習会を終えました。
ゲンジ・ヘイケホタルも
ホタル人形で

該当の記事は見つかりませんでした。