FC2ブログ

金沢市田上公民館だより

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上、杜の里地区の公民館活動・行事の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

田上小・杜の里小の卒業式

Posted by 金沢市田上公民館 on  

素晴らしい卒業式、濱田校長から卒業証書が
 18日の午前、田上小学校25年度卒業証書授与式が行われ、男子・38名、女子・54名、計92名の6年生が学び舎から巣立ちました。
 卒業式は、5年生全員によります謡曲「鶴亀」が歌われ厳粛な中、今回で最後となります濱田学校長は、92名の6年生に卒業証書が手渡した後、田上小学校140周年の歴史に、92名が加わった4633名の卒業者がおり、新たな歴史が積み重ねられましたの述べ、地域の人・田上を愛せる人、自分を愛せる人になって欲しいと式辞されました。別れのことばでは、92名一人ひとりが6年間の思い出と頑張ったことを高らかに話し、全員によります家族・先生方・地域の皆さんに感謝の言葉が述べられ、素晴らしい合唱「翼をください」のハーモニが奏でられ、在校生と一緒に「さようなら」が歌われる中体育館を後にしました。
5年生の謡「鶴亀」で厳粛な式が一人ひとりの決意・夢・抱負に感激
 午後からは、杜の里小学校の第7回卒業証書授与式です。谷内学校長より男子・45名、女子・39名、計84名の6年生に卒業証書を手渡し、証書を手にした6年生一人ひとりが、中学生への抱負・将来への夢などを発表されました。谷内校長の式辞は、小学校で学んだ楽しむこと、続けること、チャレンジすることを大切に、いつも自分と向かい合い、感謝することを忘れないで欲しいとはなむけの言葉がありました。
 最後に、旅立ちのことばが一人ひとりから語られ、「翼をください」が高らかに歌い、「仰げはとおとし」の歌も披露され、保護者・家族の皆さん、先生方、地域の皆さんに感謝の「ありがとうございました」の言葉があり、5年・4年生の別れの歌・感謝と励ましの歌が流れる中、担任の先生へ感謝とお礼があり体育館を後にしました。
涙を誘う「旅立ちのことば」

該当の記事は見つかりませんでした。