金大生と畑作業での交流計画を打ち合わせ
Posted by 金沢市田上公民館 on
本年の5月、金沢大学の学生有志によります『もりばたけプロジェクト計画』が旭町の畑を借りてのトマト作りと地域の交流とで展開されていますが、新年度以降もプロジェクト計画の発展やさらなる地域との交流計画構想もあり、推進しています金大地域創造学類の3名が公民館で、板谷町連会長・鈴坂NPO金沢杜の里事務局長・館長の3名と意見交換・打ち合わせ会を開催しました。
金大生のプロジェクト計画は大変前向きな計画であり、大学門前町学生のまち協議会としても対応していきたい課題で、学生から具体的な構想の説明を頂きましたが、畑の借用問題と畑作業の難しさ、拠点畑か地域分散型とするのか、地域との交流方法など、さらに詰めていかなければならない問題もあり、お互いに持ち帰り各団体とも話し合いしながら、新年度の課題としてさらに打ち合わせ・協議していくことを確認し合いました。