FC2ブログ

金沢市田上公民館だより

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上、杜の里地区の公民館活動・行事の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

Wi-Fiを活用して映像を楽しむゆうゆうぜみな~る

Posted by 金沢市田上公民館 on  

小西茂信氏が語り部
 地域の語り部を囲ってテーマについて語り合う・・・平成26年度第1回目の「ゆうゆうぜみな~る」、今回は「Wi-Fi(ワイファイ)を活用した映像の楽しみ方」をテーマにして、田上の里在住のNTT-マーケティングアクト勤務の小西茂信氏に語り部となっていただきました。
 前半は、Wi-Fi(※1)の用語の意味、無線通信の仕組み、SSIDと暗号化キー、他の無線通信規格との違いなど基礎知識や、最近のWi-Fi機器利用の実態(単にインターネット回線とパソコンをつなぐだけにとどまらず、テレビ、プリンター、デジカメなど様々な家電製品との接続にも拡大していること)などの説明を受けました。
 後半では、家庭(ホームネットワーク)での使われ方の実例として、NTTフレッツ光サービス活用「ひかりTV」や「光BOX+」について、実機を用いたデモンストレーションによるインパクトのある演習がありました。テレビの背面にLAN接続口(または、Wi-Fi対応)があれば、今日聞いたサービスを検討してスマートライフを実感してみてはいかがでしょう。
 聞き手は、約15名と少なかったのですが、参加された方は日頃から無線インターネットに興味をお持ちの方ばかりで、熱心に聴講され、実演タイムでは、「最近のインターネット対応テレビと光BOX+があれば(※2)、検索や簡単なアプリを利用するだけなら、もうパソコンもいらなくなるね」といった声も聞かれました。語り部の小西さんには、実演タイムで多くの方から質問が寄せられ、それぞれ丁寧に回答をいただき、参加された方の理解もより深まったことと思います。小西さん、ありがとうございました。

 さて、田上公民館の今年度新事業として、デジタル社会をスマートに生きるための「田上パソコン上達倶楽部」の活動が始まります。現在、メンバー会員募集中(7月末申込締切)です。詳細は、町会回覧が回りますのでご覧いただくか、直接公民館にお問い合わせください。パソコン・スマホ・タブレット等に係る個々のお悩みをメンバー全員で共有・相談し、解決を図る会員制(有料)サークルです。隔月開催定例会では、毎回ホットなテーマも取り上げて理解を深めます。お悩みをたくさんお持ちの方は是非入会ください。(ふ)

※1 Wi-Fiは、Wireless Fidelityの造語。無線LAN機器が国際標準規格であるIEEE 802.11シリーズに準拠していることを示す認証ブランド名。その無線通信規格の総称。
※2 光BOX+は「CLUB-NTTWest」のポイント(6,130点)で購入可能です。別売りのキーボード、マウスも接続可能。

ひかりTV」や「光BOX+」の実演

該当の記事は見つかりませんでした。