6月の歴研「蓮如上人と一向一揆」を研鑽
Posted by 金沢市田上公民館 on
25日の午前、6月のふるさと歴史研究会を開催、屋敷道明(市文化政策調査員)先生から、地域にもゆかりが深い蓮如上人さんと一向一揆の講演を受けましたが、著名な先生でもあり40人を越える皆さんにご参加頂き、有意義な話と質疑で研鑽を深めることができました。
屋敷先生からは、蓮如上人の歩みや吉崎御坊、一向一揆と加賀藩のかかわりなど、幅広いお話となり江戸時代の識者によります一向一揆に対する歴史観についても語られ、途中には、一向宗と浄土真宗、大谷派と西本願寺派の歴史的背景についても資料をもとに話されました。また、加賀藩と一向宗とのかかわりについても、寺内町から本町へと町名を変えたように歴代の藩主によります一向宗を許容しながら進めてきました政治と町づくりについてもお話しいただきました。
質問も、一向宗と町づくり、若松本泉寺の関わり、一向一揆に対します歴史観等、活発な質疑が交されました。
次回7月の歴史研究会は、23日の水曜日ですが、蓮如上人のお話を確認しながら、二俣の本泉寺、田島の歌碑と道標、砂子坂の遺跡等の現地研修を予定しています。後日案内いたします。