FC2ブログ

金沢市田上公民館だより

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上、杜の里地区の公民館活動・行事の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

女性部のバス研修 楽しく終了。

Posted by 金沢市田上公民館 on  

作業所では縄文土器にも触れることが
 9日の月曜日、女性部によりますマナビバス研修『身近な縄文時代の暮らしと金沢芸妓の美にふれて』が、22名の女性の参加により楽しい1日研修を終えることができました。
 9時過ぎに、館長の激励の挨拶を後に期待を胸に、マナビ号は公民館を出発。最初に、石川県埋蔵文化財センターへ。縄文時代の暮らしを中心に、熱心な学芸員の館内説明があり、暖房のない収蔵庫や作業所も視察、縄文時代の器に触れることもでき当時の暮らしに思いを馳せました。埋文センターが初めての人もあり、テレビ取材(放映は後日)の目も気にしながらではありましたが、熱心な説明に真剣な耳を目を傾けました。
 昼食後は、待望の県立音楽堂での「金沢芸妓の美にふれて」です。緞帳等を含め館内の説明を聞いた後、和室に移動して芸妓の芸観賞です。素晴らしい着物姿によります歌と踊りや太鼓を見学した後、女性部の皆さんも参加しての太鼓の体験です。はじめは照れながらでしたが、慣れるに従って堂々とした太鼓披露になり、盛り上がったところで、皆で輪踊りもあり、太鼓を挟んでのゲームと限られた時間はあっというまに過ぎ楽しいバス研修は終わりました。
県立音楽堂の内部の説明も

該当の記事は見つかりませんでした。