FC2ブログ

金沢市田上公民館だより

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上、杜の里地区の公民館活動・行事の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

浅川地区社協の研修会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

震災体験と被災地の今をしっかりと学びました。
 19日の夕方、今年度の浅川地区社会福祉協議会研修会が開催され、70名余の皆さんは、高橋夫妻の体験等に基づく『人と伝承のチカラで防災に強い地域づくり』について身を乗り出して聞き入り、地域の防災や福祉について思いも新たにいたしました。
 高橋智裕氏は、福島県いわき市出身で金沢市在住の写真家・フォトジャーナリスト。「3月11日」当日は、いわき市の小名浜港を取材中津波に流され、一命を取り留める体験者であり、被災地各地の取材を続け、マスコミ等で被災地の「今」を発信し続けると共に、地域等で震災体験や防災意識に関する講演を行っている方で、自らの震災体験と被災地の現状についての話は、参加者の心に響くものがありました。
美奈子さんから「繋がりと思いやり」のお話しを
 夫人の美奈子さんは、金沢市出身・金沢市在住で、東日本大震災後、被災地で災害支援ナースとして、避難所における支援活動を実践されている方で、被災者との対話を通して元気に生きる大切さを訴えられ、「つながりとおもいやり」を大切に、日頃の地域づくりが防災となることを強調されました。
 講演後は、先生を交えての交流会となり、日頃の活動等の情報交流や活動報告等を交わし交流を深め合い、最後に、恒例となっています参加者一同で輪踊りを楽しみ明日からの福祉活動の充実を誓い合いました。
輪踊りで交流を深め合い

該当の記事は見つかりませんでした。