かしわぎ学級のバス研修・玉泉院丸庭園など
24日は、かしわぎ学級のバス視察研修です。午前9時に集合し学び号で公民館を出発しましたが、出発に際して私から暑さ対策と田上らしい振る舞いをお願い。最初は、公園事務所・猿田所長にお願いしてありました「玉泉院丸庭園」を歩きながら、資料等の提示も頂きながら本当に丁寧な説明を頂き、中でも、短冊積み石垣の前では、あまりの美しさに感嘆の声もあがりました。
昼食後は、金沢みなと会館から連絡があり、急遽、無量寺埠頭へ急行、商船三井客船2万2千トンの『日本丸』の着岸を見ることができました。また、みなと会館から説明に併せ、来春の飛鳥の旅に、是非乗船して欲しいとの要望もありました。
最後は、北陸新幹線です。奥田マイドサンの案内により、新装なった駅構内を散策、数々の美術品等の説明を受けながら、北陸新幹線が3列に並ぶのを見るつもりでしたが、残念ながら時間の関係で2列に並んでいるのを見ることで満足してもらいました。そして、百番街「あんと」での買い物等です。参加者は、金沢駅内外の人の多さと外国人の多さも見るにつけ、金沢開業の恩恵を実感したようでした。