市社会教育委員会議と杜の里小評価委員会
16日(水)の午前、第2回金沢市社会教育委員会議が開催され、新年度1回目の会議で意見・要望が出されました基本施策の考え方について、事務局等で検討し修正した内容が説明され、持続可能な社会づくり・子育て世代対応等を論議して修正等を加え決定し、昨年度から6回にわたる策定検討会議で論議を進めまとめてきました基本理念・めざす学びの姿・基本的方向性・基本施策の考え方を、『第3次金沢市生涯学習推進計画(仮称)』骨子案として、何点かの修正を加え確認して7月22日から一ヶ月間意見募集(パブリックコメント)することを決定しました。
午後からは、杜の里小学校学校関係者評価委員会・学校評議会(第1回)が開催され、小学校から説明のあった①今年度の経営方針等について、②学校評価計画に関してを中心に論議を交し、教育目標「自ら考え、感動を創り出す」に基づく、めざす姿、学校づくりの具体的方針、本年度の重点的な取り組み目標について、地域とのさらなる連携やめざす教師像の追求など、建設的な意見を交換して、2回目の評価委員会で実証していくこととなりました。