もりばたけが2回目の芋掘り
大学門前町学生のまち協議会が支援しています『もりばたけ』サークルは、23日と24日の両日の午後、11月に実施することで準備を進めています「寺町で落葉イベント・焼き芋づくり」に向けて、角間で地域の皆さんと一緒に作っていますさつま芋掘りを実施しました。24日には、いくつかの大学からも芋掘りに参加しますが、その前日の23日は、地域の皆さんの協力とお手伝いも頂きながら、県立大学生と支援しています親子の参加もあり、最初に、この夏大変お世話になりました美味しいトマト畑の撤去からはじめ、マルチもしっかりはずし、次年度の豊作を祈念しました。
そして、さつま芋堀です。前回一度試掘して出来映えには少し安心はしていましたが、実際にどれほど成長しているか、ねずみの被害はないかなど、心配と不安もありましたが、「寺町で落葉イベント・焼き芋づくり」用に15本を皆で掘りました。写真でもアップしましたが、一本の苗に四個から五個の美味しそうなさつま芋を収穫することができ、湯湧の畑で作業を行っています県立大学生も少し驚いたようで、参加者一同満足の一日となりました。明日は、もう少し多くの学生が参加して、金大祭用のさつま芋も掘ることにしています。