10月のふるさと歴史研究会開催
28日の午前、10月度のふるさと歴史研究会を開催、亀田さんから、9月に探索しました田上地内の塩硝の道について、航空写真に地名・字名をのせた資料を中心に講話頂きました。
研究会は、私から、公民館として実施しました「古道・木の芽峠」探訪について、木の芽峠を中心に歴史的な出来事やこの峠を通った昔の人達、今庄の文政の道しるべから北陸道を通って木の芽峠へ至る道の案内など、資料を作成して説明させて頂きました。亀田さんからは、新たに研究して作成しました「角間 若松地域の地名・小字」と「田上町地内の地名・小字」を中心に、新たに作成しました「旭町地域の地名・小字」についても、詳細に説明されました。また、資料として提供しました田上小学校と塩硝蔵の昔の写真と塩硝の道案内図についても説明し、参加者の谷内さんから塩硝にまつわるいろいろなお話しで補足して頂きました。
次回11月は、第4週の水曜日・25日になり、12月は、第3週の水曜日・16日です。いずれも、座学を予定しています。