金沢市生涯学習フォーラム
2日の午後、市文化ホール2階で、金沢市生涯学習フォーラムが開催され、市議会教育常任委員会と市社会教育委員、各館長と主事、市民の皆さんと一緒に、新たに策定されました『金沢市生涯学習振興基本計画』を学び合いました。
フォーラムは、金沢大学アカペラ「めろめろ」の皆さんによります素晴らしい歌のハーモニーで始まり、野口教育長から市の教育のあり方等の開会の挨拶の後、本基本計画をまとめさせて頂きました私から「生涯学習振興基本計画」の概要版を使用しながら説明を行いましたが、審議の経過についても触れ、ともに学び ともに拓く 創造性あふれる金沢のひと・まちづくりを生涯学習を通して進めましょうとまとめさせて頂きました。
基調講演では、文部科学省生涯学習政策局社会教育・谷合課長から、『ともに学び ともに拓く~地方創生と社会教育~』と題して、スライドを駆使した分かりやすいお話があり、社会教育と生涯学習違いや生涯学習と社会学習が果たしていかなければならない課題についても報告され、新たに策定されました基本計画の実践に意を大きくしました。また、事例発表もあり、イベントを通じた地域づくり~内川鎮守の森ギャラリーのあゆみと未来~と紫錦台中学校学校支援地域本部によります「地域の風がいきかう学校」の二つの実践発表があり、生涯学習として取り組んでいかなければならない課題を共有することもできました。