FC2ブログ

金沢市田上公民館だより

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上、杜の里地区の公民館活動・行事の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

田上小・杜の里小・兼六中の入学式

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

田上小の入学式
 7日は市内小中学校の入学式の日でした。午前中には、田上小学校と杜の里小学校で相次いで入学式が執り行われ、午後からは、兼六中学校第69回入学式でした。
 田上小学校の入学式は、市内で一番多くの新入生(男子・89名、女子・86名、計175名・5クラス)で、校門前はには記念写真の長い列ができるほどで、1階の真新しい1組から5組の教室が並んでおり、地域の皆さんも感嘆の声が上がっていました。新1年生を加え、田上小学校は、男子・399名、女子・407名、計806名のマンモス校となり、空き教室が無く、体育館も手狭となってきており、早急な対策が必要であり、地域あげて対応していかなければなりません。
杜の里小育友会森野新会長の歓迎の挨拶
 杜の里小学校は、85名・3クラスの新1年生で入学式が執り行われ、学校長から学校のマスコット「モリ君」・「サトちゃん」の紹介もあり、新育友会会長の森野さんから、10年の歴史を迎える節目の年の入学生に歓迎とお願いの挨拶もありました。新入学生を加え、杜の里小学校は、全校で485名となります。
兼六中入学式で誓いの言葉が
 午後からは、兼六中学校の69回目となります入学式で、8クラス・261名(男子・139名、女子・122名)の入学生が、各クラス毎に一人ひとり紹介され、元気で大きな返事が体育館に響き渡りました。入学にあたり、山形学校長は、中学校は、①勉強する場所である。②夢と目標を持って欲しい。③正しい判断と行動をと激励の挨拶の後、兼六中学校の校訓『敬愛・協調・正義』を説き豊かな中学生時代を送って欲しいと結びました。
スイスからのリン・コー・サンデ君です。
 なお、田上・杜の里両地区には、多くの留学生や外国人市民も生活しており、田上小では2名が、杜の里小では、5名の外国人市民の児童が入学され、写真は、スイスからのリン・コー・サンデ君のランドセルをしょった写真です。日本語も上手で安心しました。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://tagamicc.jp/tb.php/2228-646c31c4
該当の記事は見つかりませんでした。