四月のふるさと歴史研究会
27日の第4水曜日は、月一回開催しています「ふるさと歴史研究会」の日であり、出席頂きました20名の皆さんと一緒に、田上の歴史等について学び合いました。
開会は、私から、ここ最近のマスコミ報道記事等を紹介させて頂き、その延長線上で、石川県立生涯学習センター視聴覚ライブラリーから、いしかわ大百科・ふるさとの伝説シリーズ②『蓮如上人伝説の旅~真宗王国と7つのキーワード~』を観賞し新たな発見も行いました。
引き続き、亀田さんから、今日まで研究と調査を続けてきました「田上郷の歴史の謎に迫る」について、第一章から第十九章まで残されて部分を除いて整理してまとめたことが報告され、今後の活用と子ども副読本作成に向けての取り組みを確認しました。
また、私から、5月の歴研は、現地視察研修として「松根城蹟」を、市担当者からの説明を受けながら実施することを報告し、事前研修のための資料等も配布させて頂きました。