校下内で秋祭りが順次開催
夏休み期間中には、各町会単位に夏祭りやバーベキュー大会、盆踊り等が開催され、地域の交流の輪が広がってきました。次は、各神社を中心としました秋祭りです。最初に開催されたのが11日の旭町・牛坂神社の秋祭りです。天候にも恵まれ、子供神輿や太鼓行列と勇壮な大人神輿が旭町内を駆け巡りました。旭町では青壮年部を中心に担ぎ手もほぼ確保できていますが、今年も、スポーツクラブぽっとと学生たちとの交流を含め10名余の若者が参加、子供行列の手助けと大人神輿の担ぎ手と手大活躍頂きました。
同日は、18日に若松八幡公園で開催されます若松杜の里秋祭りに向けて、若谷町会で早朝の清掃活動と公園内の雑草取りです。皆の力で祭りの会場は綺麗になりました。また、18日には、田上本町の秋祭りです。御神輿と太鼓行列もあり、夕方から模擬店とこども太鼓倶楽部演奏もあり、田上本町はんたなど奉納踊りも開催されます。
最後は、10月9日の田上の榊原神社の秋祭りです。校下内では一番重くて大きな神輿が練り歩きまずか、近年は、担ぎ手不足もあり今年は大学生やスポーツクラブぽっとの皆さんにも協力を呼び掛けています。