第3回公民館委員総会で文化祭の詳細を確認
11日の夜、第38回田上公民館ふれあい文化祭の運営や進行、委員の役割等を確認する「第3回公民館委員総会」を開催、福田部長から当日の運営等について、スライドを使って詳細な説明があり、委員の役割の重複等幾つかの意見を交換し、10月30日のふれあい文化祭『根付く!拡がる!田上郷の文華2016』をテーマに、チーム田上の力を合わせ成功に向けて対応していくことを誓い合いました。
委員総会は、館長から委員皆さんへのご足労とご協力に対しての感謝の挨拶で始まり、市内60館の各公民館が公民館委員の皆さんの手によって開催されていることを紹介後、福田文化教養部長(総括責任者)から、配布しました文化祭パンフレットが全戸に配布されていることを確認し、このパンフレットと委員の役割分担表をスライドを使って説明、今回の特徴点が、金大祭と重なったため、これまでの金沢大学生によりますアカペラやジャグリング、よさこいの演舞を取りやめたことであるとして、その代り、地震体験車の体験コーナーや紙芝居コーナを設置してあることを説明されました。
文化祭は、23日の第2回金沢マラソンを終えての次の日曜日開催となったこともあり、公民館委員のご理解とご協力を重ねてお願いし委員の力を結集していくことを確認して委員総会を終了しました。