留学生交流会館の28年度会館祭
14日の土曜日、金沢国際交流会館・石川県留学生交流会館合同の「28年度会館祭」が地域の皆さんの貴陽緑と参加により盛大に開催されました。
会館祭は主催者側の変更等はありましたが、杜の里町の交流会館で毎年開催されてきたもので、朝早くから、NPO金沢杜の里の皆さんと若松町の皆さんにより、留学生と家族・子供達にとって好評の餅つき準備が進められ、出来上がったお餅は、杜の里児童館の皆さんと保護者会のみなさんによって、黄な粉・餡子・ゴマの美味しいお餅が小皿に盛られ、独立行政法人日本学生支援機構・金沢国際小売り游会館の永井館長の元気な開会の挨拶により、参加者は列を作りながら餅を頂きました。また、湯涌の和太鼓・チビッコどこどんの勇ましい和太鼓披露が、知勇獄の留学生の司会によって紹介され、元気で勇まして太鼓演奏もありました。
お昼近くになりますと、ベトナム・インドネシア・中国・日本の郷土料理も出来上がり、学生たちの作った各国料理の堪能もすることができました。お昼には、生け花と書道体験教室もあり、華道では田上新町の上木さんが優しく指導されていました。また、会館では文化教室も実施されており、指導されています先生と生徒によります三味線・踊りと歌の披露もあり、杜の里エンジェルスの華麗なダンスも演技されたほか、留学生によりますお国使用かい〇×クイズやビンゴ大会もあり、今回も盛り上がった素晴らしい会館祭が実施されました。