杜の里小3年生のホタルの幼虫飼育・観察前学習会
20日の午後、杜の里小学校3年生・3クラス(84名)によります「ホタルの幼虫飼育と観察前学習会」を開催、各クラス毎にホタルの宿(NPO金沢杜の里事務所)に集合、大学門前町ホタルの会の事務局長とホタルの里親・亀田さん、ホタルの宿主・鈴坂さん3名によります事前説明を実施し、スポイトの使用方法など、25日からの飼育と観察に必要な事項を実習しました。
ホタルの宿では、ホタルの里親・亀田さんが用意しましたゲンジ・60匹、ヘイケ・100匹、餌となるカワニナ・50匹を水槽に移し、核クラス毎に、私からこれまで研修してきたことのおさらいと注意事項を話させて頂き、亀田さんから25日から実施する幼虫飼育と観察のやり方とポイントを説明し、水温計の見方、スポイトによりますゴミのすくい、餌の入れ方など実際に触れて頂きました。
なお、25日の月曜日からは、昼の長休み時間を利用して、各クラス4名程度班編成によります飼育と観察が2ケ月間続け、11月下旬に鈴見せせらぎ用水に放流する予定にしています。