11月19日(日)に田上校下「防災訓練」を
田上校下町会連合会では、今年度の重点取り組みとして、校下の自主防災組織の再構築と防災訓練の実施を掲げ、校下町会長会議等を開催しながら地域の防災士を交え、自主防災差式を立ち上げ、今回は、田上校区に限定しました各町会役員を対象としました防災訓練を、11月19日(日)の午前9時から開催することを確認し、10月の防災会議で、実施計画等を審議し各役割分担等も確認しました。あとは災害想定を地震として、避難訓練からはじまり、自主防災本部設置訓練、避難者の誘導訓練と安否確認、避難場所開設と運営訓練、初期消火と救護訓練の他、NPOスポーツクラブぽっとによります防災訓練も予定しています。
なお、前週の12日(日)の午前には、第一消防団火災防御訓練が、各消防分団等からの消防車20代余が参加して繰り広げられます。従って、鈴見町地内と若松町3丁目地内の一部が交通遮断されますので、ご理解とご協力をお願いいたします。