田上公民館について
概要
所在地 | 〒920-1156 金沢市田上の里2丁目3番地 |
電話 | 076-261-1331 |
FAX | 076-261-1516 |
メールアドレス | tagami-k@topaz.plala.or.jp |
ブロック | 城東地区公民館連絡協議会 |
設置年月 | 昭和25年8月26日 |
ホームページ | http://tagamicc.jp/ |
対象区域 | 田上小学校全域、杜の里小学校の一部 |
人口 | 16,691人 |
世帯数 | 3,739世帯(7,825世帯) |
館長 | 関戸 正彦 |
副館長 | 泉 雅夫、上田 誠一、谷内 文男 |
主事 | 高松 真由美 |
主事補 | 谷内 由美 |
組織(部) | 体育レクリェーション部、文化教養部、女性部、青少年部、広報視聴覚部、いきいき社会部 |
運営審議会委員数 | 19人 |
公民館委員数 | 76人 |
施設区分 | 金沢市複合施設(浅川市民センター併設) |
建築年月 | 平成16年8月31日 |
建築面積 | 472.78平米 |
敷地区分 | 市所有地 |
開館時間 | 午前8時30分~午後5時30分 |
休館日 | 毎週土・日曜日、祝日、年末年始 |
年間利用者数 | 延べ11,500人 |
1階 事務室(38.06㎡)、和室(57.31㎡) 2階 研修室1・2(各30.25㎡)、調理実習室(33.06㎡)、講堂(94.87㎡) (利用できる設備)プロジェクター、スクリーン、調理器具一式 |
公民館重点目標と事業活動
「始める事業(学びの提起)」&「続ける事業(学びの援助)」&「高める事業(学びの組織化)」 (1)地域の生活に根ざした事業 (2)子どものための事業、住民の教養を高める事業 (3)地域の輪と絆を創る事業 |
公民館のサークル・教室活動(主なもの)
ふるさと歴史研究会、山河句会、子ども茶道、ソフトバレーボール、バドミントン |