FC2ブログ

金沢市田上公民館だより

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上、杜の里地区の公民館活動・行事の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

田上小の収穫祭・餅つき大会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

体育館が狭くなった⑤年生の餅つき大会
収穫までの取り組みと収穫されたもち米の説明も
 14日(木)の午前、田上小学校5年生・4クラス・133名の皆さんによります北谷に田植えから、稲刈りまでの一連の作業を通して出来上がりましたもち米の収穫を祝い合う餅つき大会が開催されました。
 餅つき大会は、餅つきをお手伝いします保護者とTGm(育友会おやじの会)の若い力と、地域の皆さん、里山メートの皆さんの協力によってこれまで続けられてきたもので、今回も多くの皆さんの参加によって開催され、会を代表して青木さんから、北谷の棚田テーマやもち米の成長と取り組んできた成果などを子供たちに語り掛け、収穫しましたもち米135kgが籾摺りにより108kgとなり、精米によって97kgとなって、今回は、25臼の餅つきとなったことが報告され、早速、蒸しあがったもち米を2カ所に分かれて餅つき大会が。周りに5年生がクラスごとに囲み、「よいしょ」との大きな掛け声が体育館に響き渡り、児童達も順番に餅つき体験を行いましたが、初めての体験であり臼を打つ者、杵がもちあがらない児童など、難しさの中に楽しい歓声もあがりました。
 出来上がったお餅は、保護者の皆さんと里山メートの皆さんによって、餡子・黄な粉・よもぎのお餅となり、最初に少し辛めの大根おろしを試食し、一人ひとりにてわたされました美味しいお餅を頬ばりました。また、田上小45人の教職員のみなさんにも、出来上がったお餅を配って、皆さんで収穫祭を意義あるものといたしました。
よいしょの声で餅つき体験も
楽しい餅つき体験も
保護者の皆さんも大忙し

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://tagamicc.jp/tb.php/2734-8d41884c
該当の記事は見つかりませんでした。