田上公民館新年の活動開始(*_*)
『人集ふ館(やかた)の門松金沢風』(関とっと)
新年明けましておめでとうございます。
あっという間の年末年始、4日から公民館は活動を開始しますが、当面は、7日(土)の城東地区合同成人式と新成人を祝う茶話会があります。今回の成人式には、保護者や地域の皆さんの呼びかけ等もあり、従来にない出席者となり120名新成人の皆さんにご出席頂くことになりました。また、新成人を祝う茶話会も100名ちかい皆さんご出席いただくことになりました。公民館委員の皆さんで新成人の皆さんをお祝いするよう誠心誠意対応しますので、時間厳守でご出席賜りますようお願い申し上げます。
さて、迎えた新年戌年は、戊(ツチノエ)といい「植物の成長が絶頂期にある」を意味しており、戌(イヌ)は「万物の繁殖がすみ、勢いを収めるとき」とあります。来年はこの成長が絶頂期の戊と、勢いを収める戌の物事の端と端の年。物事が両極端になる年になりそうです。日本でも貧困の差が大きくなってきていますが、来年はますますその差が大きくなるかもしれませんね。
戌年の特徴としては「勤勉で働き者」「食べ物に困らない」「道に迷わない」があります。これらから考えると、まじめに行ってきたことで、食べれるようになる、みたいに考えることもできますね。コツコツと何かの資格を目指してきた人は、その資格で食べれるようになる年でしょう。
激動と変化の多い年となるようですが、チーム田上の力をあわせ地域づくり・町づくり・人づくりのための活動を展開していきますので、変わらぬご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。