FC2ブログ

金沢市田上公民館だより

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上、杜の里地区の公民館活動・行事の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

2月の歴史研究会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

2月は亀田さんに
亀田の発見から聞き取ってきたことも
 今年度最後となりますふるさと歴史研究会は、28日(水)の午前開催され、亀田さんから「牛坂・寺津用水・田中覚兵衛」の謎に迫ると題した資料と牛坂と用水図を基に、旭町・新谷家で聞き取ってきた事実を含め、詳細に謎に迫って頂きました。
 歴県の開会は、私から今回のテーマが牛坂であることから、明治の「金沢十景」について、牛坂渡鳥が挙げられていることを紹介し、近世資料館で展示されています『加賀藩と京都』について、京都・三条大橋付近に「前田家屋敷跡」碑があることを紹介し近世資料館を訪れて干飯の願いいたしました。
 牛坂の謎では、藩政時代の牛坂(鶴間坂)は通行止めだったや寺津陽水は牛坂村を潤していなかった、松田次郎左衛門・田中覚兵衛・金子宗右衛門・田辺次郎吉の年表などを解いていき、旭町の地蔵さんの由来などにも触れて頂きました。
 今回で今年度のふるさと歴史は終えますが、新年度は4月25日(第四水曜日)に、外部講師を予定して開催します。誘い合ってご出席ください。 
館長の資料説明から
牛坂と用水図で

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://tagamicc.jp/tb.php/2786-6363b20b
該当の記事は見つかりませんでした。