30年度田上町連通常総会開催
12日(木)の夜、新年度初の田上校下町会連合会通常総会が開催され、29年度活動・収支決算・会計監査報告と30年度役員選出、30年度活動計画・収支予算について論議を交わし承認し、町連の「自主防災会」の取り組みと「資源減量化・古紙集団回収」への協力要請、田上地区「防犯・交通安全推進委員会」等についても質疑を交わし、事務連絡についても確認して上田町連会長を先頭に安心・安全の町づくりを進めていくことを確認し合いました。
総会の冒頭、田上公民館館長から、各町会における公民館委員選出と分担金納入についてのお礼と30年度の事業方針と重点事業についての地域の皆さんの理解と協力・参加をお願いさせて頂きました。会議では、中村副会長を議長に、1号議案から6号議案を順次確認していきましたが、特別会計を含めた会計帳簿の一本化要望への取り組み、田上・杜の里両校区のさらなる連携と参加体制、ゴミの積立金会計の明確化、田上地区の「防犯・交通安全推進委員会」についての説明会の開催など、熱心な議論が交わされ、町連の研修会や町会長会議の開催などを通してより理解の輪を広げ街づくりを進めていくことを誓い合いました。