歴研で大人版「ブラ田上」を
22日(水)の午前は、今月のふるさと歴史研究会で、今回のテーマは、大人版「ブラ田上」を亀田さんと私が担当してお話しをさせて頂きました。
ブラ田上については、先に田上小学校5・6年生で「ブラ田上」クラブを発足させ、私から田上小学校の歴史や旧小学校の写真、金浦用水、地域のお宮さん等の説明をし、地域の新しい発見につないでいく活動の展開をお願いいたしました。従って、今回は大人版としてスライドを作成、「ブラタモリ」の金沢案内本を読んだ経過やブラ田上のねらいとお願いを最初に話させて頂き、スライドの表紙から亀田さんと私で説明し、スライドによっては、亀田さんが担当したり私が担当したりしながら話を進め、ところどころでは質問も受けたりと話一方の講演方式から参加型に変えて進めました。
スライドの資料はもとより、ブラ田上用の金浦用水の写真集、金沢の用水、ヘレンケラーの掲載写真など、資料はいつもの通り多めとなりましたが、田上再発見の一つのきっかけづくりになったと自画自賛しています。次は、「ブラ杜の里」を作って、皆さんと一緒に学び合いたいと思っています。