田上小新設・移設検討会開催
13日(木)の夜、喫緊の課題となっています大規模校・田上小学校の新設・移設についての検討会を開催しました。最初に本検討会の目的や参加対象者等を確認し、検討会の会長を上田田上町連会長に選任して会の議長として1回目の検討会を進めました。
最初に、公民館館長よりこれまでの取り組みや小中学校の適正化対応などの審議経過を含めた経過を報告し、早急な対応が必要との観点から地元対策会議を3回重ね、田上第3小学校建設の方向性などいくつかの対応策をまとめ、小間井市議会議員とも連携を取りながら市教育委員会に要望してきたことを説明させて頂きました。
また、6月の金沢市議会の質疑を踏まえて、8月に市教育委員会から、新しい児童数の見込みと推定による田上小の対応策の方向性の説明を含めて報告し、移設・新設等についての市説明内容を含めいくつかの質疑を交わして、当面の改善策についての検討と市長答弁による移設・新設の方向性について、次回検討会によりさらに詰めていくことになりました。