歴史研究会「田上地域の江戸時代」で金大・上田先生の講演
10月の歴史研究会は、31日(水)に金沢大学上田長生先生をお招きして、「田上地域の江戸時代」と題して先生の研究成果を地域に特化して頂きながら講演頂きました。
中でも、年貢の問題について、その仕組みと納め方、お米の購入方法など、実に興味深い話であり、支払い不履行になった場合や、田上地域の農業人口の見方などいくつかの質問もあり、先生からは、加賀藩も武士たちもその生活を支えたのは、中心部を囲む田上地域など幅広い農業地が支えた事実をしっかり受け止めて欲しいと強調されました。
次回11月は、28日の水曜日で、12月は、26日に「殿様の歩いた道」を中心に、福光町の強度研究家の先生にご講演いただくことになっています。歴史研究会は、だれでも気軽に参加できるもので、誘い合ってご参加頂きますようお願いいたします。