女性部のこまつの杜と能美防災センター視察研修
女性部では、マナビー号を利用して市内施設視察や県内施設の視察研修を実施していますが、12月に入ってバスの使用が可能となり回覧で募集、6日(木)、「わくわくコマツ館と能美市防災センター体験」に出発しました。
館長の見送りを受け最初にこまつの杜わくわくコマツ館(建機メーカー「コマツ」)に行き、管内で説明を受けた後、こまつの杜内の様々な建機と建物、コマツの歴史を研修し、世界最大のダンプトラック(930E、現在世界で1000台維持用が稼働)へ。ヘルメットを着用して大きなダンプにあがり運転席試乗なども実施、ダンプカーの前で大きさを実感してもらうための記念写真も。
昼食後は、小松市こまつの杜2とサイエンスヒルズこまつを視察し見分を深め、前回も訪問しました能美市防災センターへ。前回は、災害の怖さを体感するシアターや展示コーナーと強風体験わ体験しましたが、アンコールもあり、残された「地震体験」や煙避難体験、初期消火体験と情報を伝える通報体験に挑みました。防災センターは新しくいろいろな体験コーナーもあり、「身を守る」5つの体験を通して災害を知る・災害に備えることを学びました。