田上・杜の里地区各種団体連絡会開催
25日(火)の夜、田上町連としては初の会議となります「仮称め田上・杜の里地区各種団体連絡会」を開催、上田町連会長から連絡会の開催趣旨の開会挨拶の後、田上町連の年間活動等の説明があり、浅川地区社会福祉協議会について、澤野副会長から年間の事業や民生委員改選についてのお願い、地域福祉マップ作成のお願いが、田上消防分団からは、市のポンプ車操法大会で優勝したことが報告され、書く町会からの分担金のお礼の挨拶もあり、兼中・田上・杜の里各学校からも近況報告がありました。
最後に、関戸館長から「田上校下のまちづくり」について、各種団体の歴史から入り、配布しました資料をもとに、人口減少と地方消滅の流れの中で、地域のまちづくりを町連を中心に各町会はどんな対応と対策をとって行けば良いのか、地域の町づくり各団体の取り組みや事業はどんなものがあり、どんな課題を抱えているのか、これからの地域のまちづくりは福祉を中心に地域・各団体等が連携して構築していかなければならないことなどをスライドを使って説明、スライドが多すぎて時間の関係で、はしおつたところや重要な部分を省略したことなど反省点もありましたが、町会と各団体との関係等について少しは理解が深まったのではないかと、今回の連絡会の意義でしめさせて頂きました。