梅雨が続きますが夏・7月に!
月末の大雨で、能登方面では公民館が避難所になったりと大変な雨でしたが、被害も比較的小さく安心していますが、7月に入っても梅雨のうっとうしい日が続くようです。でも季節は7月・夏に入ってきました。夏山登山や浅野川での魚とり・子ども公民館と夏らしい事業もあり、各部と力を合わせて頑張ります。
≪7月の行事概要≫
・ 1日ー定例事務局会議、金大「地域概論」についての講義、ホタルの会白山市渡津蛍の里ホタル観賞会
・ 2日ー市民病院、市公連事務局打ち合わせ会、第4回公民館役員会
・ 3日ー県公連役員会
・ 4日ー参議院選挙公示、浅川地区子育てサロン(七夕かざりつくり)、市景観審議会
・ 5日ー選挙啓発広報車出発式、県図書館協議会、金沢学生のまち推進会議、期日前投票~20日まで
・ 6日ー松尾芭蕉講演会(泉野図書館)
・ 7日ー田上消防分団懇親会、長土塀青少年交流センター完成記念式
・ 8日ー打ち合わせ会、坂本氏交流会
・ 9日ー四万六千日、第3回市公連理事会
・11日ーもちのき学級、献血運動全国大会石川大会、金沢大学ステークホルダー協議会
・12日ー県社会教育委員研究協議会
・13日ーおくの細道サミット金沢、県選挙啓発街頭活動
・14日ー小松市公民館フェスタ―、たがみ・がんばりっこ夏祭り、市選挙啓発街頭活動
・16日ー市人権講演会
・17日ーかしわぎ学級
・18日ー公職連要望事項懇談会・交流会
・19日ーいきいき健康教室
・21日ー参議院選挙投票日
・24日ーふるさと歴史研究会第16回特別講演会
・25日ーもちのき学級、明るい社会チャリティ
・26日ー谷口記念金沢建築館開館記念式典
・27日ー夏山登山、ぽっと朝市、山河句会(投句)、県ポンプ車操法大会、日研生と花火大会
・28日ー浅野川で魚とり
・29日ー加州大聖寺藩参勤交代うぉーく2019(日本橋から蕨宿)
・31日ー健民運動実行委員会、市社会福祉審議会