令和元年度県社会教育委員協議会で受賞
12日(金)、令和元年度の石川県社会教育委員研究協議会が地場センターで開催され、開会式後、令和元年度協議会功労者表彰があり、私を含め10名の各市町社会教育委員(6年以上担当)の皆さんが功労者表彰対象となり、金沢市社会教育委員が最初に受賞し10名を代表して謝辞を申し上げさせて頂きました。
次に、富山大学・藤田公仁子先生から、「現在の社会教育委員に求められる役割~地域を育む学びと実践~」についての講演があり、参加者一同、先生の解りやすい話に意を強く持ち、元気で明るい社会教育委員としての役割を再認識いたしました。午後からは、
川北町の「小さいからこそできる川北町を好きになる子どもづくり」、宝達志水町の「宝達山クリーン登山」、白山市から「子どもを育む場としての公民館」の3つの研究発表があり、先の藤田先生を助言者に質疑を交わし先生からのコメントも頂き、各地域での実践に活かしていく参考ともなりました。