東海北陸ブロック地域コミュニティフォーラム
6日(水)、公益財団明るい選挙推進協会(共催 総務省)によります「東海北陸ブロック・地域コミュニティフォーラム」が、石川県の担当で県女性センターで開催されました。
東海北陸ブロック内で毎年開催されているもので、「参加者の政治的リテラシーの向上と啓発事業の見直し策を考える」をテーマ―に、令和元年度は石川県の担当で開催されたもので、最初の課題提起で、石川県明るい選挙推進協議会会長の私から、「公民館とは・・・~公民館と政治活動~」について、当番県としての開会の挨拶を含め、スライドを使って一部・二部構成で課題提起させて頂きました。
引き続き、グループに分かれてね日頃取り組まれている啓発事業についての意見交換を交わし、立命館大学の村上弘教授から「低投票率とその向上策を考える」を主題に、政治不信より、政治的起用用の不足が原因か?について、①低投票率はなせ困るかのか、②棄権はなぜ起こるのか、③投票率を上げる方法を考えるについて、データー等を用いながら熱い講演があり、先生から提起頂きました常時啓発事業について、グループワークを行い、政治学的な主権者教育の充実や教育・学習の大切さを確認し合いました。