令和元年度第2回運営審議会で館長を再任
18日(火)の夜、令和元年度第2回田上公民館運営審議会が開催され、任期満了による公民館館長の選任ついて審議し、現館長の再任を満場一致で確認いたしました。
運営審議会は、村田委員長の開会あいさつの後、指名を受けました館長から、社会教育功労文部科学大臣賞したことが報告され、運営審議会の委員をはじめ公民館委員や地域の理解と支援の賜物であり、もう一度、田上公民館館長として最後の役割を果たしていきたいので、ご理解とご推薦を願いたいと訴え、異議なしとの推薦があり、再任されました。
引き続き、兼六中吉川校長から、中学校の報告と新年度は270名余の新1年生が入学することによ、1クラス増えて8クラスとなると説明があり、坂江田上小校長からは、新学期には120名余の入学があり、4階の5・6年生のクラス割に工夫しなければならないことの報告があり、山田杜の里小校長からも、新1年生が82名余・3クラスとの報告と新学習要領の導入を踏まえ、田上小と歩調をあわせ、夏休みの最後3日間は、午前中授業て授業数を確保するとの説明もあり、最後に、上田町連会長から、仮称・田上第三小学校の進捗状況が報告され、新年度予算に実施設計が計上されることも説明されました。